カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< その他 - 2017年12月の記事 >>
12/09(土) 14:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/08(金) 14:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/07(木) 11:58
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/06(水) 21:19
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/05(火) 18:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

チャリティーコンサート行って来た!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




12月10日(日)晴れ時々曇り

朝、8時を過ぎると陽光が温かく感じられるようになったので

久しぶりに洗濯をして干した。

7・8・9・10月頃までは「暑い!早く秋が来て欲しい」と思っていたのに

11月下旬頃からは一気に冬模様。

と言っても、都会の友人知人と電話で話している時

「寒くなりましたねぇ〜そちらは何度位ですか?」と聞かれ

「13度です」と答えたら、相手の方は大笑い。

「こちらはマイナス1度ですよ」って。

マイナス1度なんて、島では体験できない寒さ。

13度でも、ヒートテックのインナーやセーターを着て

背中にカイロ貼って、分厚いタイツ穿いて、裏起毛のズボンはいて

ダウンベスト着て・・・のばば。

やはり島に生まれて良かったよ〜。

今日のこの陽気、冬とは思えないほど温かくポカポカ気持ちが良いなぁ。



夕べは、又夜間外出した。

寒さ対策を充分して、又文化会館へ。

「第17回 書き損じハガキ回収キャンペーン チャリティーコンサート」

〜たった1枚のハガキが子どもたちを救う〜があったから。
コンサート

今回が「第17回・・・」だけど、ばばは、まだ5回位しか行っていない。

このコンサートは入場は無料であるが、もし書き損じハガキや、

未使用で眠っているハガキ、不要になった鍵盤ハーモニカなどを持って行けば良いし

何も無い場合は、品物を提供しなくても入場できる。

今回は年賀状の書き損じが10枚ほどと、未使用のハガキも10枚ちょっとあったので

それらを提供することに。



これらのハガキや楽器は発展途上国の方々の学ぶ場所、

「寺子屋」建設にも役立っているそうだ。

書き損じハガキ1枚が、インドでは給食4回分に

ネパールでは鉛筆7本に、アフガニスタンではノート1冊とボールペン2本になるんだって。

こういう具体的な数字を見ると、自分が日頃いかに贅沢というか、

無駄遣いをしているか反省させられる。



昨日の出し物は、第一部が、亀津小学校の6年生53名による「表現」安住の森、
安住の森


婦人のダンスクラブ「ひまわり娘」20名のダンス
ひまわり娘


手々集落の方々29名による伝統芸能「ムチタボリ」
ムチタボリ


三味線愛好会「結」10名による「島唄」
結い


徳之島吹奏楽団11名による「演奏」



そしてユネスコ活動紹介のビデオ上映などがあり

第二部は若い人達によるバンド演奏だった。



ばばは、第一部の手々集落の「ムチタボリ」を是非見たいと

以前から思っていたので、今回、その願いが叶って嬉しかった。

「ムチタボリ」とは、ばばの実家集落でも旧正月の後の夜だったかなぁ・・・

「ムチタボリ=お餅を下さい」という歌に合わせて踊りながら

各家庭を回ってお餅をもらって歩いた。

お餅の準備できなかった家庭ではお菓子や飴玉を準備してくれていた。

ばばは、もっぱら歌いながら踊るだけだったが

何名かはカゴを背負って、各家庭で頂いたお餅やお菓子などをカゴに入れてもらい

全家庭を回った後、集会場に集まり、全員でお菓子やお餅を分けた。

懐かしいなぁ・・・今から半世紀以上前の話。

ばば達は子どもだけで、歌い踊って各家庭を回っていたが

今は大人の方も一緒に回っているかも知れない。

仮装したりして、なるべく顔を隠して歌い踊っていたなぁ・・・



昨夜の手々集落の踊りは、被り物のような白い布を頭から被って踊る人も何名かいて

幽玄な感じがした。

普通に浴衣などの着物姿で踊る女の方もおられたけど・・・

先頭に立って入場してきた方は、その格好から女の方かと思っていたけど

男の方が女装して踊っていたのにもビックリ。

年配も方から小さい子どもまで、総人口百数十名という小さな手々集落だけど

その踊りは素晴らしかった。

踊りの途中で、年配の男の方2人が背負いカゴに入れた白餅をまいたりして・・・

客席の子ども達が、お餅を配る、その方達目指して後ろの方からも

ダァ〜〜〜ッと集まってきて、舞台の踊りより

目の前のお餅に夢中になっていたよ。

幸い、前の席に座っていた姉とばばの前にも

袋に入れられた餅がまかれ、一個ずつ頂いたよ。

ありがとう〜

そのお餅、昨夜は、バッグに入れたままで、

今朝、じじとの会話の中で何故か「餅」という単語が出て

「あっ!そう言えば・・夕べお餅もらったんだった」と取り出して

レンジで温め、仲良く半分こ、手々集落の皆さん、ご馳走様でした〜。



第一部が終了した段階で、昨夜回収された「書き損じハガキ」が3800枚?

切手が4000枚、鍵盤ハーモニカ1台、リコーダー?1本?と発表があった。

凄いね〜

観客はそんなに多くは無かったけど・・・



それにしても、「切手4000枚の切手」って、何だろう?

未使用の切手?

それとも、使用済み切手?

切手のことは、何も知らなかったけど

もし、使用済み切手で良ければ、今後集めておかなくちゃ。



自分ができることで、発展途上国の子ども達の役に立てるのであれば

普段から心がけておかなくちゃ・・とあらためて思った、昨夜のばばでした。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「ワルよのう〜〜」他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




何年ぶりだろう?

昼ご飯にビーフシチューを作った。

だから、今日の昼食はビーフシチューと焼きナスとご飯と生野菜だけ〜

撮影から戻ってきたじじに「今日はビーフシチューよ」と言い

じじは期待を膨らませた。

ビーフ大好きだもんね〜

テーブルについたじじに「大根とニンジントンジャガイモとタマネギと

椎茸とタマネギと白菜と・・・・」と入れた野菜を次々に言った。

食べ始めたじじに「美味しいでしょ」アピールをするばば。

ほぼ食べ終わる頃、じじが「ばば〜ビーフ入っている?」と言い

「食べても食べてもビーフ一切れも出てこないんだけど」って。

もう一度、じじが「ビーフ入ってる?」と聞くので、ばば首を振る。

ルウにビーフの香りはするけれど、実際ビーフは入れていません!

だって、ばば、ビーフの臭いが嫌いだから。

その代わり鶏肉たっぷり入れましたよ〜

じじにとっては「肉=牛肉」だから、

牛肉の入っていない「ビーフシチュー」なんてあり得ないよね。

ばれないと思ったけど、やっぱりばれちゃった!

鶏肉だって立派なタンパク質源だし良いと思うんだけど

「鶏肉入りビーフシチュー」って、やはりダメ?

「ごめんなさい、夜はちゃんと牛肉2切れ位入れるから」と

謝ったけど、本当に入れるかどうかは、まだ思案中・・・・・

「ワルよのう〜ばばは」っていう声がどこからか聞こえそう〜〜






ばばの周囲には「根性あるなぁ〜」と思うような植物がいくつかある。



そのひとつが写真の花。
花


一昨年辺りから、我が家の彼方此方に咲き出した。

ばばが種や苗を買ってきて育てたわけでは無い。

気づけば「いつの間にか勝手に」生えて、花を咲かせていた。

きっとどこからか種が飛んで来て根付いたのだと思うが

それにしても「何でそんなに遠慮するの?」という場所を選んで

芽を出し花を咲かせる。



例えば・・・壁とに湾の境目とか、ブロック塀の極々小さな隙間とか

花壇の縁先の石と石の、これ又「何でそんな狭小な場所に?」と

ビックリする位の場所に。

今も既に数本が花を咲かせている。

花色は黄色だし、見ていて元気が出るけれど、なぜ、水分も養分も

摂れるか摂れないかという最悪な場所を選んだの?

種が風に吹き飛ばされてきて、たまたま落下した場所がそこだったから?

いじらしいね。

雑草かも知れないし、園芸種かも知れないけれど

引き抜かないで、あと1年位様子を見て見ようと思っている。



この花の他に、ベゴニア?かなぁ?
ベゴニア


花の名前ははっきり分からないけれど、これ又、狭小な場所に

毎年芽を出し、花を咲かせ、いつの間にか枯れている。

お隣さんの石垣の石に小さな小さな隙間に芽を出していた。

又、ブロックの小さな割れ目にも。



好きこのんでこのような場所に芽を出すとは思えないから

きっと風に運ばれてきた種が、

小さな隙間とかに入り込んで芽を出すんだろうね。

必死に石にしがみつくようにして花を咲かせ

種を作り、しぜんに落下したり風によって飛ばす。

植物の執念、生命力って凄いなぁ。



夏の頃、三つ葉が菜園いっぱいに栄えた。

約一月の旅行から戻ってきたら、小さな小さな双葉が

隙間も無い位ギッシリ出ていた。

菜園の中はもちろん、周囲の歩く場所にも。。。。

そして、数十本も夏の味を提供してくれたゴーヤーも新しい芽を出し

桜の木の下の方にがんじがらめに巻き付いていたツルムラサキも

これ又数え切れないほどの芽を出している。



花、野菜の新しい生命。

その成長ぶりを毎日眺めていても飽きない。



この冬、我が家の菜園に、野菜は無い。



台風22号被害で傷ませてしまったタンパク質源等を

畑の一部に大きな穴を掘って廃棄した。

春頃になれば、きっと良い肥料になるかも知れない。

その時を待って、夏野菜の苗を植えるか、種を蒔くかしてみよう〜。



今夜も又、ばばは」夜間外出します。

葛根湯のお陰様で、体調不良から見事、復活。

夜、晴れてくれると良いんだけど・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

消えた!他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





12月8日(金)曇り時々小雨
アロエ花


「鬼の霍乱」という言葉がある。

ばばは、ここ数年いたって元気で、体調を崩すことも無く

風邪さえほとんど引いたことが無かった。

ある人に「ある飲料を毎日欠かさず飲んでいるからかなぁ・・・」なんて話していた。

つい気が緩んでしまったのかも知れない。

2,3日前から、朝起きる時喉が痛いなぁと思ったり

夜、布団に入った後、悪寒がして・・でも、しばらく経つと

足だけポッポポッポ熱くなって、布団から出して寝る・・・という事が続いた。



昨日昼、何故か体が重いような、頭が痛いような気がして

ちょっとだけ・・・と布団に潜り込んだ。

ここ10年以上、こんな事は無かったはず。

目が覚めたのは、夕方6時過ぎ。

じじは風呂も入って、パソコンに向かっていたが

「きつかったら起きなくて良いよ。自分で夕ご飯食べるから」と言った。

そこまできつくは無い。

起きて階下へ行き、漢方薬を飲んで、夕食の準備をした。

食事時も、じじが「ばばの携帯ラジオ紛失事件」の事を引き合いに

「まさか、家を出ようとしたんじゃ無いだろうね」と言うので

「家出するんだったら、携帯ラジオより、もっと大事な物持って出るよ」

なんて、ふざけていたが、やはりいつもの元気が出ない。

試しに・・と熱を測ると38度近くあった。

普通35度台〜36度のばばにとっては高熱。

サッサと夕食の片付けもして着替えて寝た。



今朝起きる時も熱を測ったら36度ちょっとに下がっていた。

良かった!

年末に体調崩すと大変、大変!



今日は住所録の整理をしたり、パソコンに向かっての仕事に集中。

じじが、いつもの時間に撮影に出かけようとしたので

「えぇ〜〜っ、こんな日にも撮影に行くの?雨降っているのに」と言うと

「じゃぁ、ジャンケンして、ばばが勝ったら撮影に行かない」とじじ。

「最初はグウ〜」と始まって、数回「あいこでしょ」を繰り返し

4回目位にばばが勝った。

(じじは絶対強行するよな)と思っていたけど、

すなおに「こんな日は、やはり止めよう。

後で、ばばが言うこと聞けば良かったという事があったら大変だからな」って。

その数分後には、チラチラ小雨も止んだけど

今の時期、森の中は湿っていて滑りやすいし、冬眠準備のハブも怖いし

もし雨が大降りしたりしたら濡れて、体調崩すかもしれないしね。

止めて正解だったと思うよ。



そんなこんなで午前中は過ぎ、昼ご飯の準備をしていたら

濡れ縁の前に、鳩が1羽・・・悠然と歩き回っている。

ばばがカメラを取り出して撮影しても、気にもかけない様子。

じじも呼んで「これ、キジバト?」と聞くと「伝書鳩だね」と言う。

言われてみれば、足にピンクの足輪?が付けられている。

書いてある文字や数字は読み取れない。

そのうち、鳩は濡れ縁まで上がってきた。

よっぽど人間に慣れているんだね。

じじが「パンのミミ持って来てごらん」と言うので

取って来て渡すと、庭にバラ撒いた。

鳩はすぐには食べず、裏庭の方へ移動したが、すぐに戻ってきて綺麗に食べた。

「もう少しミミ持て来て」と言うので、又取って来て渡し

じじは車庫からの降り口に撒いた。

しかし・・・鳩は戻ってこず、そのうちに我が家の車庫の中へ姿を消してしまった。



でも、良いや、写真撮ったからと思っていたばば。

カメラから画像を撮りだし、デスクトップにコピーし・・・

その後、カメラの画像は全て削除した。

ここまでは良かった。

次に、普段ならデスクトップの画像を「縮小専科」を使って縮小するのだが

画像は1枚しか使わないので、他の画像は、ばばの写真集に入れようとしたら

あらっ!画像が全て消えちゃった!

カメラの中の画像は全て消去してしまったし、何処を探しても

伝書鳩の画像は出てこない。

やっちゃった〜残念!

まぁ、伝書鳩なんて珍しくも無いから良いか!と強がり言いつつ

せっかく我が家の濡れ縁まで上がってきてくれた鳩の画像を無くしてしまって

残念でたまらないばばです。



明日の晩は、又楽しみがあるので

今夜まで漢方薬を飲んで、体調整えておかなければ。



徳之島は寒いと言っても現在18,8度、湿度49%。

寒さに負けないように対策しなきゃ。

※鳩の写真を無くしてしまったので、寒さに負けずリンと立つアロエの花を・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

誰?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





12月7日(木)曇り

ばばは、寝る時いつもラジオを聞く。
ラジオ


昨夜も、いざ、ラジオを聞こうと探したが布団の周辺に無い。

寝ながら読む本の近くにも無い。

無い、無い、無い!

夕べは寒かったし(外温は13度だったって)もう階下に降りるのが嫌だったので

「じじ〜階下に行く時、ラジオ持って来て.お願い!」と頼んだ。

我が家には携帯ラジオが4,5個はある。

災害時に持ち出す非常用と、キッチンで聞く用と、じじ用。ばば用等々。

ばばが眠りに入る直前、じじがラジオを持って来てくれたが

結局、数分聞いたら夢の中・・・だった。



それにしても、いつも聞くラジオが無いって、何で?

夕べも布団を動かしたり、本を入れた箱を動かしたりして

彼方此方探したけど見つからなく、今朝起きた時も

布団をしっかり動かして、枕元や両脇等探したけど無かった。」

階下に持って行った記憶は無いし、一体誰が、何処へ動かした?

誰がって?我が家にはじじとばばしかいないんですけど・・・

まさか、じじを疑うなんてこと無いよね・・

いやいや、とんでもない!

じじは、枕元にいつも聞く自分のラジオがあるし

ばばのラジオになんて用は無い。

となると・・・犯人は?

言わずと分かる。



起きて、階下に降り、ショルダーバッグをキッチンの椅子に置いた時、

我が目を疑った。

何と、ショルダーにラジオが入っている。

いつの間に????

だって、昨夕も買い物にも出かけ、数軒のお店に寄ったけど

バッグの中にラジオなんか無かったけど。

じじに「ラジオあった!!!」と言うと「何処に?」って聞かれたけど・・・

まぁ、正直に答えるしか無く「バッグの中に・・」と答えると

「さすが、ばば!」だって・・・トッホッホ・・ウェ〜〜ン。



今朝はね、洗濯物を干すついでに、玄関の戸を開け閉めするレールの

端っこの方に砂が溜まっているのを発見!

如雨露に水を入れてきて、洗い流した。

次いでに、車庫の入り口のレールも綺麗にしようと

如雨露を持って入り口へ!

ばばが入り口に着くや否や車庫の中から人の気配がして、

2人同時に「$%’#”!&%$#”!!!」と声を上げた。

そして相手は「あぁ〜怖かった!」言うので、ばばは、ひたすら「ごめんなさい!」と謝った。

すると「いや、いや、いや、僕も下向いて歩いていたものですから」って。

ガス会社の方が、検針に来て下さっていたの。



あぁ〜、ビックリした〜

出会い頭の○○・・・お互い小走りとかしていたら大変だったね。



お昼前になって、サッシ屋さんが来て下さった。

先の台風29号で吹き飛ばされた、自宅ベランダのトタンを葺き替えてもらおうと

2週間ほど前に、じじがお願いしてあったのだ。

サッシ屋さんもトタンが全部吹き飛ばされているベランダを見てビックリしていた。



サッシ屋さんのお話では、台風29号は、島内の住宅でも色々な被害が出ていて

年内にはベランダ修理はできそうに無いという事だったので

「年明けの手が空いた時にお願いします」と再度お願いした。

来年1月中には、工事が終わると良いなぁ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

無題

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




12月6日(水)晴れ時々曇り
ツンベルギア

今日は2件のお通夜に行ってきた。

お盆前と、お正月前になるとお悔やみが多いような気がする。

気候とかも関係あるのかなぁ・・・



一昨日、あるお店に行った時、義母がお世話になっていた

施設の職員さんを見かけたので、声をかけ挨拶した。

施設に通う内に仲良くなった、数名のおばちゃん達の

安否を聞いてみたら、「Tおばちゃんは亡くなりましたよ」って。

数ヶ月前にお亡くなりになったって。

もう一度会いに行きたいなぁ・・・と思いつつ、機を逸してしまった。

Tおばちゃんは、島外のご出身である。

お元気な頃、じじとばばが母と面会に行くと

Tおばちゃんはニコ〜〜〜ッっと満面の笑みで迎えてくれた。

ばばがひとりで面会に行くと、ばばを見るや親指を立てて

「これは?」と聞いた。

「これ」って言うのはじじのことらしい。

たまには「あなたは来なくて良いから、これを来させて」と言うこともあった。

何故、これほどまでにじじに親しみを感じていたかというと

じじが、おばちゃんのご出身の地区で5年間勤めていたという事を

最初話してあったので、じじを身内か親族位に思って下さったのかも知れない。

いつ行っても、ニッコニコ笑顔で迎えてくれ

色々な事を話しかけて下さったTおばちゃん。

最後に会ったのは、母が入院した頃、おばちゃんも暫く入院していた

その時だった。

体調が悪かったのか、ずっと目を閉じたままのおばちゃんだった。



昨日の職員さんのお話によると、

母と同じ時期に入所されてた方々も、お亡くなりになった方が多くて

入所者さんの入れ替わりも結構あるとのこと。



年を取るって、悲しいなぁ、寂しいなぁ、切ないなぁ。



今、元気に動ける内に色々な事をやっておかなくちゃ!



若い頃は「年を取る」と言うことについて深く考えたこともなかったが

今は、日々「残された時間」のことを思う。

これが「年を取る」っていうことのひとつの証かな?



ちょっぴり悲しい・・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

さて、どう使おうかな?他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




12月5日(火)晴れ時々曇り

朝、空を見上げると、真っ青で「わぁ!!!」と思ったけど

西の方や北の方を見ると、雲が広がっている。

晴天なら、お墓参りに行こうかな?とも思ったが中止。

行かなくて良かった!

水道屋さんが見えて、お願いしてあった

自宅のお風呂場の水圧が高くなるように工事をして下さったから。



シャワーとか使おうとすると、イライラする位水圧が低くて

だから、ばばは両親宅でシャワーを使い、じじはお風呂に入る為

自宅へ通っていた。

これから寒い時期は、ばばも自宅へ行ってお風呂に浸かろうかな?



昨夕、出先で大きな椎茸を3個頂いた。
椎茸


自宅で栽培して育てていた椎茸が大きくなったからと下さった。

「小さいのはお姉さんにあげてね」と言われたけど

姉は「中くらいの1個で良い」と言うので、一番大きいのと小さいのは

じじとばばの分に。

あまりに椎茸が大きいので、重さなど量ってみた。

じじに「大きな椎茸って何グラム位あると思う?」と聞くと

「40グラム位かな?」って。

「あのね、卵1個60グラム位あるのよ」とヒントを出したら

「じゃ60グラム位かな?」って。

残念!

何と一番大きな椎茸は180グラムあった!

そして、傘の直径がピッタリ15センチ。

凄いね。

何回も何回も量っていたら、あれっ?途中から179グラムになっちゃった。

1グラム、どこへ消えた?

って、よくよく見ると傘の一部分が取れている。

あちゃぁ〜

でも、ドンマイ!

さて、この大きな生椎茸、一体どのように利用したら良いんだろう?

すき焼き等の鍋物に入れる?

バター焼き?

それとも?お日様に少しだけ干して、

それから焼いて食べたら良いかなぁ?

炊き込みご飯には、やはり干し椎茸が良いかなぁ?

・・・とか、思案中で、椎茸は、まだ冷蔵庫の中。

傷まさないうちに、早く使わなきゃ!



そうそう、今日はね、たまたま用事でAコープへ行った。

すると、広い駐車場が満車。

グルッと駐車場を回ったけど、どこにもスペースが無い。

そこで近くの駐車場まで行き、車を止めて再びお店へ。

すると、沢山のお客さん。

野菜コーナーなど見ると、ジャガイモ4個100円、タマネギ3個100円、

ニンジン3本100円、安い!

思わず、次々にカゴに入れちゃった。

肉のコーナーへ行くと、鶏のもも肉が、これ又2枚で300円。

過日、鶏胸肉を美味しく食べるレシピを見つけ

何回か試している。

味が染み込みやすいようにフォークなどで数カ所刺してから肉を薄くそぎ切りにして

調味料を揉み込んで暫く置いて、その後、片栗粉を揉み込んでゴマ油で焼くだけ。

これが美味しいんだよね〜

普通「鶏肉はあまり・・・・」と言うじじも

熱々を出すと「美味しい!」って。

この冬は、頻繁に我が家の食卓にあがるだろうなぁ・・・・

ばばは、凝ると、ずっと同じ物を作り続ける悪い癖があるんだよね。

「悪い癖」と思いながらも、作り続けるばば、ちょっとおかしいかも・・・



つい30分ほど前、姉が来たので、下味をつけてあった鶏胸肉を

目の前で焼いて、味見させ、お土産に持たせちゃった。

姉も分量をメモして帰ったから、もしかしたら?チャレンジしてくれるかな?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇