ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8341 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5308 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4520 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3991 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 199 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 199 (199)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
61 番 - 80 番を表示 (全 199 枚)
«
1
2
3
(4)
5
6
7
8
9
[10]
»
ibuchan
: 2019-9-21 9:17
803
0
ハジロクラハラアジサシは旅鳥で少数が春秋の渡りの時期に渡来する。
(2019年9月20日、11:36 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-1-28 9:23
805
0
昨日諸田池沿道で撮った「パパイアを食べるヒヨドリ」の写真です。
(2018年1月27日、11:27 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-1-31 9:06
806
0
昨日は、 神之嶺の海岸へ取材に出かけた。 ここ数日穏やかな日が続いた為か、 真冬なのにノアサガオが咲いていた。 (2019年1月30日、 12:22 徳之島神之嶺海岸で撮影)
ibuchan
: 2018-7-11 7:12
806
0
昨日は、東区海岸から亀徳新港沖の防波堤を乗り越える台風8号の大波を撮った。
(2018年7月10日、10:26 徳之島町亀津東区海岸で撮影)
ibuchan
: 2019-11-28 6:59
807
0
ジョウビタキは冬鳥で例年島へ越冬に渡来する。 撮影失敗で、 見苦しい画像でごめんなさい! 次の機会に良い画像をアップします。 (2019年11月26日、 11:39 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-4-18 9:01
807
0
カワウは集団で秋に渡来し春には北帰行の途に着く冬鳥である。
(2018年4月16日、11:05 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2019-11-20 8:41
808
0
昨日は諸田池にホシハジロたちが渡来していた。 ホシハジロは、 冬鳥でこの池で例年数十羽が越冬する。 写真、 手前が雄で奥が雌です。 (2019年11月19日、 11:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-8-27 7:00
808
0
先日徳之島総合運動公園の沿道で「リュウキュウイトバショウの実」を撮った。 残念ながらこれは美味しそうだけれど食には向かない。 もし美味しかったら、 メジロやヒヨドリなどの小鳥たちがほっておくはずはな ...
ibuchan
: 2018-12-27 8:40
811
0
今日はここにも先日撮った、アカガシラサギ(冬羽)をまたまたアップします。
(2018年12月19日、11:28 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2019-2-2 7:33
812
0
例年2月になると公園のカンヒザクラは満開になる。 その花の蜜を狙って、 メジロやウグイスやヒヨドリたちがやってきて賑やかになる。 (2019年2月1日、 11:52 徳之島町総合運動公園沿道で撮影) ...
ibuchan
: 2019-6-25 8:43
816
0
亀津中前の川原でクロサギが羽繕いをしていた。
(2019年6月24日、11:04 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2020-2-26 7:26
825
0
昨日は、 都合で普段のズームカメラではなく近距離用しか持ち合わせてなく思うような画像は撮れなかった。 今回はこのような画像で失礼します。 (2020年2月25日、 13:11 天城町浅間「ウンブキ」 ...
ibuchan
: 2017-8-22 8:48
829
0
ヒヨドリたちが食べ終わって引き上げた瞬間から、 そこら辺に待機していた数羽のメジロたちがおこぼれをいただきに飛び付いてきた。 。 鳥たちはおいしいパパイヤ(向かって左側)をほとんど食べて、 向かって ...
ibuchan
: 2018-9-26 9:18
831
0
先日、丹向川河口で久しぶりにカワセミ(雄)を撮った。
(2018年9月24日、10:36 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2019-3-22 9:23
832
0
先日、 徳之島町総合運動公園の沿道にオオシマウツギが咲いていた。 オオシマウツギは奄美大島・徳之島・喜界島に自生する固有種で、 徳之島のウツギは変種のオオバナオオシマウツギと言われている。 オオバナ ...
ibuchan
: 2018-1-31 8:25
833
0
シロハラは農耕地や林道脇でよく見かけられるツグミ科の冬鳥である。 今年も前年に引き続きツグミ類の渡来が少ない。 (2018年1月30日、 11:37 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-5-5 8:25
834
0
島では初夏になるとオキナワチョウトンボが飛び始める。 じじが幼少の頃はこの種のトンボは見たことがないが、 おそらく温暖化によって近年生息範囲が北上したと思われる。 現在は、 奄美大島まで生息域が北上 ...
ibuchan
: 2018-7-22 6:35
839
0
イボタクサギは、 種子島・トカラ列島以南の砂地に生える半つる性の低木。 じじは先日初めて見つけて、 当サイト初登場です。 (2018年7月19日、 11:22 徳之島町井之川海岸で撮影)
ibuchan
: 2018-12-11 7:01
840
0
島の林緑には、正月が近くなると「センリョウ」や「マンリョウ」の実が色づいてくる。
(2018年12月4日、11:30 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2018-4-11 8:30
841
0
昨日、 徳之島総合運動公園沿道林緑にュウキュウイチゴが沢山真っ赤に熟していた。 3月にアップしたばっかりだが再度アップします。 (2018年4月10日、 10:41 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.067 sec
Go iPhone!
iPhone表示