ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8353 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
561 番 - 580 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
25
26
27
28
(29)
30
31
32
33
...
[36]
»
ibuchan
: 2016-5-10 8:27
947
0
最近島の野原や林へ行けば「オキナワテイカカズラの花」が満開を迎えている。 オキナワテイカカズラは、 九州南部以南の低地から山地の林緑に生える常緑籐木 (2016年5月8日、 11:22 徳之島町総合 ...
ibuchan
: 2015-6-2 7:04
1021
0
昨日徳之島町徳和瀬農道で撮った「オキナワテイカカズラ」をアップします。 例年、 梅雨時に他の木の樹幹に絡まって垂れ下がって咲いている白い花がとても綺麗。 (2015年6月1日、 10:49 徳之島町 ...
ibuchan
: 2014-5-28 9:18
943
0
昨日、 諸田池の沿道に生えているハマヒサカキに絡まっている「オキナワテイカカズラ」が満開を迎えていた。 オキナワテイカカズラは九州南部から琉球列島に分布、 低地〜山地の林内や林縁に生えるつる性常緑藤 ...
ibuchan
: 2013-5-20 7:00
857
0
先日、オキナワテイカカズラの花が諸田池沿道で咲いていた。
(2013年5月15日、11:13 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2012-5-2 8:07
1128
0
先日、 散歩時農道で撮ったオキナワテイカカズラです。 九州南部以南に分布し、 島では毎年今頃(4月下旬から5月上旬)に農道脇などに白い花が咲いて、 目を引く。 (2012年4月30日、 17:13 ...
ibuchan
: 2010-4-24 9:31
1368
0
先日の散歩時、 農道脇に咲いていた「オキナワテイカカズラ 」です。 再登場です。 オキナワテイカカズラは、 九州南部以南の低地から山地の林内や林緑に生える常緑藤木です 。 徳之島では丁度今が、 満開 ...
ibuchan
: 2009-7-10 12:33
1330
0
ibuchan
: 2009-7-10 12:19
1329
0
散歩時に二カ所で「オキナワテイカカズラ」を見た、白くて可愛い花をたくさん付けている。
近くを通ると、クチナシの花の香りに似た香りが漂ってきた。
ibuchan
: 2019-2-27 9:06
740
0
オキナワチドリの自生地まで足を伸ばしたらかろうじて間に合った。 オキナワチドリは環境省のレッドデータで絶滅危惧?類に分類されているラン科の貴重な植物で島ではほんの数株しか見たことがない。 (2019 ...
ibuchan
: 2017-3-1 9:10
892
0
オキナワチドリは、 九州南部から沖縄島の海岸付近に生えるラン科の綺麗な花で希少種です。 最近は開発や盗掘でほとんど見えなくなり、 島でも限られた場所に少数しか生えていない。 (2017年2月28日、 ...
ibuchan
: 2017-3-1 9:08
863
0
オキナワチドリは、 九州南部から沖縄島の海岸付近に生えるラン科の綺麗な花で希少種です。 最近は開発や盗掘でほとんど見えなくなり、 島でも限られた場所に少数しか生えていない。 (2017年2月28日、 ...
ibuchan
: 2012-3-3 9:37
1032
0
先日、 奄美大島本島の龍郷町で撮った「オキナワチドリ」をアップしたが、 じじは徳之島産の「オキナワチドリ」もアップしたくて島の東海岸を探し回ったらついに見つけました。 今が丁度満開の時期のようです。 ...
ibuchan
: 2012-3-3 9:35
1173
0
先日、 奄美大島本島の龍郷町で撮った「オキナワチドリ」をアップしたが、 じじは徳之島産の「オキナワチドリ」もアップしたくて島の東海岸を探し回ったらついに見つけました。 今が丁度満開の時期のようです。 ...
ibuchan
: 2012-2-29 9:36
1145
0
「奄美自然を考える会」主催の観察会に参加して観察した「オキナワチドリ」をアップします。 オキナワチドリは九州南部から沖縄島まで分布する野生ランですが近年開発や盗掘などでほとんど姿を消し絶滅危惧種(V ...
ibuchan
: 2012-2-29 9:35
1197
0
「奄美自然を考える会」主催の観察会に参加して観察した「オキナワチドリ」をアップします。 オキナワチドリは九州南部から沖縄島まで分布する野生ランですが近年開発や盗掘などでほとんど姿を消し絶滅危惧種(V ...
ibuchan
: 2013-9-29 5:49
1116
0
先日、 天城町松原神社の崖の藪に沢山生えていた。 オキナワスズメウリは、 トカラ列島口之島以南の藪地などに生えるつる性一年生草本。 (2013年9月20日、 11:27 天城町松原神社で撮影)
ibuchan
: 2011-12-14 8:17
1114
0
先日、 天城町総合グランドで撮ったオキナワスズメウリをアップします。 島の藪地や林緑などに良く生えているつる性の一年生草本で、 石灰岩地帯で良く見かける。 (2011年12月6日、 14:16 天城 ...
ibuchan
: 2010-9-20 8:11
1408
0
先日散歩中に農道で撮った「オキナワスズメウリ」です。当サイト3回目の登場ですので、説明文コメントは省略します。(2010年9月10日、17:02 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2010-5-31 7:54
1420
0
口之島以南の藪地や林緑などに良く生えるツル性一年生草本です。 見た目はとても、 綺麗で可愛いので、 観賞用として栽培されているようである。 美味しそうであるが、 毒があるらしく食には向かない。 また ...
ibuchan
: 2010-2-24 9:58
1183
0
天城運動公園入り口付近の沿道林緑に「オキナワスズメウリ」の実だけがまだ残っていた。 このオキナワスズメウリはトカラ列島口之島以南に分布するツル性一年生草本である。 徳之島でも藪地や林緑でよく見かける ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.100 sec
Go iPhone!
iPhone表示