ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8353 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
641 番 - 660 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
28
29
30
31
32
(33)
34
35
36
»
ibuchan
: 2009-7-10 12:38
1300
0
農道端にたくさんの「イヌタデ」が群生していた。
タデ科では、このイヌタデを良く見かける。
(2009年4月26日、16:44:38 撮影)
ibuchan
: 2019-3-26 8:13
732
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道のイッペーの花が満開を迎えていた。 イッペーはブラジルの原産で南米に広く分布している。 沖縄県民ブラジル移住者の方々が持ち帰って広がり、 那覇市にはイッペー通りとい ...
ibuchan
: 2014-3-2 9:11
952
0
別名コガネノウゼン(黄金凌霄)、 キバナノウゼン(黄花凌霄) 先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道で、 「イッペー」の花が一輪だけ咲いていた。 まだほとんどが蕾だったが、 数日以来のポカポカ陽気に、 ...
ibuchan
: 2018-3-25 7:21
901
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道のイッペーの花が満開を迎えていた。 イッペーはブラジルの原産で南米に広く分布している。 沖縄県民ブラジル移住者の方々が持ち帰って広がり、 那覇市にはイッペー通りとい ...
ibuchan
: 2015-4-3 7:35
965
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道のイッペーの花が満開を迎えていた。 イッペーはブラジルの原産で南米に広く分布している。 沖縄県民ブラジル移住者の方々が持ち帰って広がり、 那覇市にはイッペー通りという通 ...
ibuchan
: 2015-4-3 7:34
939
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道のイッペーの花が満開を迎えていた。 イッペーはブラジルの原産で南米に広く分布している。 沖縄県民ブラジル移住者の方々が持ち帰って広がり、 那覇市にはイッペー通りという通 ...
ibuchan
: 2013-3-17 9:04
925
0
先日、 徳之島町総合運動公園の沿道に植えられている「イッペー」が満開を迎えていた。 沖縄から伝わってきた、 イッペーは最近徳之島でも彼方此方のに庭木として良く目にする。 (2013年3月15日、 1 ...
ibuchan
: 2011-11-7 8:04
1151
0
先日、 全島一周をした時に撮った「イソマツ」です。 イソマツは島の波しぶきのかかる珊瑚礁や岩上に生える低木上の多年草。 近年、 海洋開発や薬用採取でほとんど見えなくなり、 環境省の絶滅危惧種?類(V ...
ibuchan
: 2011-11-9 7:44
1313
0
暖地の海岸の岩上に生える多肉質の多年草で、 名前のとおり、 磯の岩礁を覆い尽くすようにへばりついて目立たない小さな花をつける。 和歌山県・鹿児島県(薩摩半島長崎鼻)・種子島・屋久島〜沖縄 に分布する ...
ibuchan
: 2015-2-22 9:06
1015
0
島では、 良く有ることだが、 冬にポカポカ暖かい日が続くと春に咲くはずの花たちが陽気に浮かれて咲き出す。 先日徳之島町総合運動公園遊沿道にはイジュの花が咲いていた。 普通は梅雨時に咲く花である。 ( ...
ibuchan
: 2014-9-1 8:25
952
0
昨日和瀬池の駐車場近くの林に三輪のイジュの花が咲いていた。 イジュの花は春の梅雨時期に咲く花だが、 このように夏から秋にかけて時々このように少数の花が咲いている。 (2014年8月31日、 11:4 ...
ibuchan
: 2010-6-2 5:18
1416
0
先日の遠出の時に撮った「イジュの花」をアップします。 徳之島町轟木の農道でこんなに大きく見事なイジュの木が満開だった!全体と中央の一部と花一輪の3枚を同時にアップします。 (2010年5月1日、 1 ...
ibuchan
: 2010-6-2 5:20
1457
0
先日の遠出の時に撮った「イジュの花」をアップします。 徳之島町轟木の農道でこんなに大きく見事なイジュの木が満開だった!全体と中央の一部と花一輪の3枚を同時にアップします。 (2010年5月1日、 1 ...
ibuchan
: 2010-6-2 5:19
1326
0
先日の遠出の時に撮った「イジュの花」をアップします。 徳之島町轟木の農道でこんなに大きく見事なイジュの木が満開だった!全体と中央の一部と花一輪の3枚を同時にアップします。 (2010年5月1日、 1 ...
ibuchan
: 2021-5-7 8:28
596
0
雨に咲く花としてアジサイが有名だが、 島では奄美大島から与那国島固有種、 イジュの花がこの梅雨時に満開を迎えている。 島では、 材が対白蟻性が強いので、 穀物を収納する高倉の柱として利用していたそう ...
ibuchan
: 2020-5-29 6:25
742
0
先日、諸田池沿道で撮影したイジュの花をアップします。
(2020年5月17日、11:45 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-5-10 6:50
883
0
島は梅雨時になると必ず、 このイジュの花が満開を迎える。 材は耐白蟻性が強いため建築材料として重宝され、 穀物を収納する高倉の柱として使用された。 (2018年5月9日、 11:48 徳之島総合運動 ...
ibuchan
: 2017-5-26 8:10
824
0
イジュの花は例年梅雨時になると島の林緑を彩る島の代表的な花である。 イジュは、 奄美大島〜与那国島の固有種で、 島では昔から耐白蟻性が強いので為重宝され、 高倉の柱の材として利用されていた。 (20 ...
ibuchan
: 2016-5-23 6:50
946
0
島では、 梅雨花として知られるイジュの花が最近林緑を彩っている。 イジュは、 奄美大島〜与那国島の固有種で常緑高木である。 島では、 材が対白蟻性が強いので、 穀物を収納する高倉の柱として利用してい ...
ibuchan
: 2011-5-19 7:30
1406
0
毎年、 今頃(五月)ここの沿道に咲くイジュは道行く人を楽しませてくれる。 イジュの木は奄美大島〜与那国島固有種で、 昔から耐白蟻性が強いので、 建築用材として重宝され、 高倉の柱として用いられたそう ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.123 sec
Go iPhone!
iPhone表示