ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8353 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
621 番 - 640 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
28
29
30
31
(32)
33
34
35
36
»
ibuchan
: 2018-2-18 8:42
772
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「エゴノキの花」の写真をアップします。 例年2月になると公園のエゴノキの下を通ると時、 白い綺麗な花びらが落ちているので、気付いて花を見上げる。 (2018年2 ...
ibuchan
: 2017-2-17 8:07
1027
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「エゴノキの花」です。 先日の強風で花びらが沢山落ちていたが、 これから満開を迎えそうだ。 エゴノキは日本各地の山地で、 日当たりの良い湿潤地生える落葉高木。 ( ...
ibuchan
: 2010-2-25 10:19
1178
0
日本各地の山地で日当たりの良い湿潤地に生える落葉中高木。 先日松原から轟木に出る県道脇の数カ所で「エゴノキ」の花が満開だった!(2010年2月23日、 16:44 徳之島町轟木〜松原線県道脇で撮影)
ibuchan
: 2020-2-28 7:30
732
0
昨日、総合運動公園沿道に生えているエゴノキが白い綺麗な花をつけていた。
(2020年2月27日、12:01 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2015-3-17 9:42
943
0
昨日は徳之島町総合運動公園遊歩道で、 「エゴノキ」の真っ白い花弁が強風にあおられて数枚落ちていた。 木の頂上付近を見上げると、 まだらに数輪綺麗な花を付けていた。 (2015年3月16日、 12:5 ...
ibuchan
: 2009-9-2 8:13
1737
0
ウラジロエノキ, 生態: 南西諸島各島、 台湾ほか熱帯アジア、 太平洋諸島に分布する常緑中高木。 白い小さな花は腋生の集散花序に密につく。 名は裏白エノキで、 葉の裏が銀灰色をしていることから名付けら ...
ibuchan
: 2009-9-2 8:14
1752
0
ウラジロエノキ, 生態: 南西諸島各島、 台湾ほか熱帯アジア、 太平洋諸島に分布する常緑中高木。 白い小さな花は腋生の集散花序に密につく。 名は裏白エノキで、 葉の裏が銀灰色をしていることから名付けら ...
ibuchan
: 2012-7-20 8:52
1114
0
先日、 徳和瀬運動公園で、 6月28日(金)にアップした、 熱帯アメリカ原産、 バショウ科オウムバナ属の常緑多年草である「ウナズキヘリコニア」の花が咲き誇っていたのでアップします。 (2012年7月 ...
ibuchan
: 2019-7-7 7:08
745
0
悪天候で取材が出来なくて、 今日も先日撮った写真「ウナズキヘリコニア」の花を1枚アップします。 ウナズキヘリコニアは熱帯アメリカ原産、 バショウ科オウムバナ属の常緑多年草である。 島の芭蕉(方言でバ ...
ibuchan
: 2018-6-23 7:31
805
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道で久しぶりに「ウナズキヘリコニア」を撮った。 ウナズキヘリコニアは熱帯アメリカ原産、 バショウ科オウムバナ属の常緑多年草である。 島の芭蕉(方言でバシャ)に葉や幹は ...
ibuchan
: 2016-8-15 9:51
999
0
徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「ウナズキヘリコニア」をアップします。 頷きヘリコニア(ウナズキヘリコニア)はバショウ科オウムバナ属の常緑多年草である。 原産地は熱帯アメリカである。 この公園には十 ...
ibuchan
: 2014-7-21 9:00
970
0
先日、 徳和瀬運動公園で、 熱帯アメリカ原産、 バショウ科オウムバナ属の常緑多年草である「ウナズキヘリコニア」の花が咲き誇っていたのでアップします。 この公園を最初に造った時(約10年前)に、 植え ...
ibuchan
: 2012-6-29 7:04
1183
0
今日は、 当サイト初登場の頷きヘリコニア(ウナズキヘリコニア)をアップします。 原産地は熱帯アメリカで、 バショウ科オウムバナ属の常緑多年草である。 分類体系によってはオウムバナ科とされるそうだ。 ...
ibuchan
: 2013-9-29 8:20
1139
0
昨日、 徳之島町総合運動公園遊歩道で「ウスベニニガナ」の花と種子の両方を付けている固体を見つけたので撮った。 ウスベニニガナは、 本州南部以南の空き地や畑地に生える1〜2年生草本。 (2013年9月 ...
ibuchan
: 2010-1-24 9:53
1163
0
ウスベニニガナは本州以南に分布する1〜2年生草本で畑や道端や空き地などに生えている。
(2010年1月23日、16:17 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2010-1-21 9:09
1185
0
七草の一つであるハコベは、 昔じじのメジロのすり餌には欠かせない青菜だった。 ハコベにも色々亜種があるようだがこれは全国に分布する一般的な「ウシハコベ」のようだ。 (2010年1月20日、 16:5 ...
ibuchan
: 2009-7-10 15:09
1422
0
秋ウコンの花は白い色、春ウコンの花はピンクです。
ibuchan
: 2019-3-3 7:14
833
0
イボタクサギは種子島・トカラ列島以南の南西諸島に生える半つる性の低木。 種子はコルク質に被われ、 海流に運ばれて散布される。 当サイト初登場です。 (2019年2月26日、 11:34 徳之島町の海 ...
ibuchan
: 2009-7-24 17:27
1431
0
イヌマキの実
(2009年7月 ばばが写す)
ibuchan
: 2009-10-23 7:53
1275
0
クワ科 イチジク属 関東以西本州、 四国、 九州、 南西諸島に分布するイヌビワです。 イタビという別名もある。 先日の散歩時、 果実は秋特有の黒紫色に熟していた。 (2009年10月21日、 17: ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.100 sec
Go iPhone!
iPhone表示