ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8341 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5308 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4520 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3991 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
2381 番 - 2400 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
115
116
117
118
119
(120)
121
122
123
»
ibuchan
: 2010-9-23 8:00
1445
0
ソリハシシギの静止画です。 カメラの設定が悪くややセピア色に写っているが、 他にこれ以上良い写真が無いので悪しからず! 次回チャンスがあればもっと良い画像をアップしたいと思っています。 (2010年 ...
ibuchan
: 2010-9-11 8:41
1446
0
先日、 大瀬川で餌を啄んでいる、 セイタカシギです。 セイタカシギは、 チドリ目セイタカシギ科。 全長約37cm。 旅鳥または留鳥として全国に飛来する。 細くて長いピンク色の脚の持ち「水辺の貴婦人」 ...
ibuchan
: 2010-9-11 8:40
1398
0
大瀬川で餌を啄んでいる、 セイタカシギです。 セイタカシギは、 チドリ目セイタカシギ科。 全長約37cm。 旅鳥または留鳥として全国に飛来する。 細くて長いピンク色の脚の持ち「水辺の貴婦人」と呼ばれ ...
ibuchan
: 2010-9-8 8:34
1314
0
昨日、 昼に潮が引いていたので大瀬川下流付近で沢山の水鳥たちが餌を啄んでいた。 メダイチドリは、 今年になってからは、 ジジは初めて大瀬川で見た。 (2010年9月7日、 11:56 徳之島町亀津大 ...
ibuchan
: 2010-9-7 8:26
1487
0
トウネンはスズメダイの小型シギで、全国に旅鳥として春と秋に渡来するが、徳之島では越冬し、年中普通に見られる。(2010年9月3日、17:44 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2010-9-5 8:31
1436
0
大瀬川河口でとったハジロコチドリの静止画です。 500MMの大筒で撮っても、 あの環境ではこれぐらいしか撮れなかった。 被写体が小さいと、 遠くのモノを撮るのは苦労します。 画像が悪くてすみません! ...
ibuchan
: 2010-9-3 7:41
1454
0
大瀬川のキョウジョシギです。
(2010年9月2日、17:35 徳之島町亀津大瀬川下流付近で撮影)
ibuchan
: 2010-9-2 12:42
1314
0
先日、 天城町上名道溜池の電線でリュウキュウツバメの集団が留まっていて、 静止画の良いのが撮れたのでアップします。 島では周年を通してみられ最も身近な野鳥の一つである。 春秋の渡りをするツバメに似て ...
ibuchan
: 2010-8-19 8:20
1342
0
久しぶりに諸田池へ立ち寄ったら、 「アオアシシギ」の新しい家族の集団がまとまっていた。 この辺で今年繁殖したグループでしょう。 (2010年8月18日、 13:40 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-8-4 8:55
1280
0
ゴイサギ幼鳥です。 超望遠ズームレンズをまだ手に入れてないので、 250mmではこれが限界でした。 勿論、 原画は、 中央にチョコットしか写ってないものをホトショップで加工しました。 (2010年8 ...
ibuchan
: 2010-7-31 9:05
1296
0
昨日、 諸田池で長い足を持ち「水辺の貴婦人」と呼ばれるセイタカシギの静止画がベターに撮れたのでアップします。 当サイト、 静止画再登場ですが、 以前のは動画から切り取った写真で雑な写りでした。 (2 ...
ibuchan
: 2010-7-26 7:49
1368
0
アマミコゲラはキツツキ目 キツツキ科 日本固有亜種である。 また絶滅危惧II類(VU)に登録されている。 奄美諸島に固有に分布する小型のキツツキ類で、 日本列島周辺の東アジアに分布する種コゲラ(De ...
ibuchan
: 2010-7-26 7:47
1421
0
アマミコゲラはキツツキ目 キツツキ科 日本固有亜種である。 また絶滅危惧II類(VU)に登録されている。 奄美諸島に固有に分布する小型のキツツキ類で、 日本列島周辺の東アジアに分布する種コゲラ(De ...
ibuchan
: 2010-7-15 7:53
1579
0
昨日の散歩時、 民家近くの農道で「アマミヒヨドリの雛鳥」を撮った。 まだ警戒心が無く、 近づいても逃げようとしなかった。 嘴の付け根の方にまだ黄色い線がハッキリ見えます。 人間で言えばまだ、 小学生 ...
ibuchan
: 2010-7-14 7:48
1491
0
昨日の散歩時町外れの電線に留まっていた「ズアカアオバト」をアップします。 再登場ですが、 映像が綺麗に撮れたので又アップしました。 (2010年7月13日、 17:14 徳之島町亀津北区で撮影)
ibuchan
: 2010-7-13 8:24
1465
0
ここにも、まだ当サイト未投稿写真ですので、あまりベストではないが「タカブシギ」の静止画を投稿します。(2010年7月12日、17:13 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-7-5 11:46
1368
0
昨日の散歩の帰り道に大瀬川沿いの電線にリュウキュウツバメが数羽留まったり飛び交ったりしていた。 デジカメ撮影であまり良い画像ではないが、 まだ静止画は投稿してなかったので空かさず撮ってみた。 (20 ...
ibuchan
: 2010-6-28 7:50
1266
0
先日、 大瀬川で時間をかけて徐々に徐々に距離を詰め、 数メートルまで近づきデジカメでカワセミの静止画撮影成功したので、 今日はアップします。 じじの今のデジカメではこれ以上の作品は望めないでしょう。 ...
ibuchan
: 2010-6-28 7:43
1478
0
先日、 大瀬川で時間をかけて徐々に徐々に距離を詰め、 数メートルまで近づきデジカメでカワセミの静止画撮影成功したので、 今日はアップします。 じじの今のデジカメではこれ以上の作品は望めないでしょう。 ...
ibuchan
: 2010-6-25 11:06
1412
0
この写真は動画から切り取った写真ですので、解像度はあまり良くありません。
次の機会までこれで我慢しておきます。
(2010年6月24日、17:30 徳之島町亀津農道脇で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.165 sec
Go iPhone!
iPhone表示