ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8860 hits)
(8586 hits)
(8387 hits)
(7746 hits)
(6820 hits)
(6304 hits)
(5575 hits)
(5311 hits)
(5217 hits)
(5085 hits)
(4751 hits)
(4524 hits)
(4294 hits)
(4286 hits)
(3997 hits)
(3951 hits)
(3938 hits)
(3926 hits)
(3869 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
781 番 - 800 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
36
37
38
39
(40)
41
42
43
44
...
[123]
»
ibuchan
: 2019-3-16 8:59
780
0
島で生息しているキジバトを亜種リュウキュウキジバトと言う。 もう繁殖期に入ったらしく忙しそうに活動をしていた。 (2019年3月14日、 10:43 徳之島町諸田池入り口で撮影)
ibuchan
: 2019-3-14 7:04
819
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道でヤマガラに出会した。 奄美群島と沖縄本島に生息するヤマガラは亜種アマミヤマガラと言う。 堅い木の実を両足ではさみ、 嘴で突き割って上手に食べる。 また、 冬に備え ...
ibuchan
: 2019-3-13 8:52
863
0
先日、諸田池沿道でシジュウガラを撮った。
亜種アマミシジュウガラは、奄美大島・徳之島に生息し留鳥である。
(2019年3月9日、10:41 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-3-9 8:56
766
0
ハシビロガモたちのほぼ半数はすでに繁殖地へ旅立って行ったが残りの組ももうやがて旅立つであろう。 今年の見納めにハシビロガモ(雄)の見事な繁殖羽をアップします。 (2019年3月2日、 10:52 徳 ...
ibuchan
: 2019-3-7 9:17
814
0
昨日は大雨が降り取材にもいけず、 休養を兼ねて引きこもることにした。 朝食後、 隣家の庭木にアマミヒヨドリが留まっていたので窓越しに撮った。 勿論、 これも600mmで撮った。 トリミングや縮小せず ...
ibuchan
: 2019-3-6 9:38
906
0
ここ数日取材にも行ってないので、 撮り置きの写真を掘り出してアップします。 先日和瀬池で、 試し撮りをした、 カワセミをアップします。 この写真はCanon純正のEF600mm F4L IS II ...
ibuchan
: 2019-3-4 9:08
856
0
三月に入って急に渡り鳥たちが北帰行の途に就いたのかほぼ半減していた。 あと、 数週間のうちには、 この残っている鳥たちもそれぞれの繁殖地へ帰っていくんだなあ! このヨシガモたちももうすぐ帰って行くの ...
ibuchan
: 2019-2-28 8:38
762
0
チョウゲンボウは冬鳥で、例年島の農耕地や草原に越冬の為渡来している。
(2019年2月27日、11:38 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-2-26 8:46
830
0
この雄二羽は非常に警戒心が強く、 人間の気配を感じると、 直ぐに行方をくらましてしまう。 これまで数回撮影を失敗している。 今回も遠い距離の車窓から撮ることが出来た。 島では数年に一度ぐらいしか見る ...
ibuchan
: 2019-2-25 9:05
780
0
クサシギは島では旅鳥または冬鳥である。
この大瀬川中流では例年一羽から数羽が越冬している。
(2019年2月18日、11:27 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2019-2-24 8:56
774
0
オナガガモたちも秋からこの池で越冬している。
(2019年2月23日、11:24 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-2-23 7:01
733
0
アオアシシギは全国的には旅鳥のようだが、 島ではこの個体たちのように越冬する群れもいる。 渡来して間もない頃は十数羽の群れだったが数羽は自然淘汰されたのか、 分派して行ったのかは定かでないが、 減少 ...
ibuchan
: 2019-2-22 9:25
705
0
先日諸田池でオカヨシガモが岸辺に寄って来たので撮った。 オカヨシガモは去年の秋からこの諸田池で越冬している。 (2019年2月20日、 10:53 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-2-21 8:46
693
0
諸田池でカモたちの観察をしていたら、 キビ畑を横切って墓地の墓石の天辺にサシバが飛んできて留まった。 そこら辺では見晴らしが良いので、 畑にいる小動物を捕らえに来たのであろう。 今年は、 サシバも渡 ...
ibuchan
: 2019-2-19 8:05
731
0
去年の暮れにアップしたイカルチドリが、 何時もの場所で採餌していた。 ここ数年この個体は一羽で渡来しこの周辺で越冬している。 (2019年2月18日、 11:45 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2019-2-16 9:05
755
0
島では数年に一度ぐらいしか見ることが出来ない珍しい旅鳥である。
(2019年2月15日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-2-15 8:52
898
0
サシバの狩りは、 広い農地では、 空中を丸く滑空しながら獲物を見つけるが、 近くに高い見晴らしの良い物体があればそこに留まって餌である小動物を見つける。 このサシバたちも例年に比較して、 今年の渡来 ...
ibuchan
: 2019-2-13 8:57
733
0
諸田池で今年の渡来数が一番多いのがこのハシビロガモたちである。
写真で一番手前が雄であとは雌です。
(2019年2月12日、11:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-2-12 9:17
695
0
久しぶりに漁港へ行ってみたら、 防波堤にカワウの集団が寛いでいた。 今年は、 カワウの渡来も例年に比べて、 非常に少なくこれがこの周辺のオールキャストかもしれない。 (2019年2月11日、 11: ...
ibuchan
: 2019-2-10 8:56
721
0
先日は、 諸田池沿道でメジロが一羽サクラの蜜を吸っているところがタイミング良く撮れた。 ピントはいまいちだったが、 ポーズが良かったのでアップします。 この個体は足輪をしているので籠抜けのようだが、 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.177 sec
Go iPhone!
iPhone表示