ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8861 hits)
(8602 hits)
(8388 hits)
(7748 hits)
(6821 hits)
(6305 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5217 hits)
(5086 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4296 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3953 hits)
(3938 hits)
(3927 hits)
(3869 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
1221 番 - 1240 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
58
59
60
61
(62)
63
64
65
66
...
[123]
»
ibuchan
: 2016-1-22 8:55
893
0
オオセグロカモメは、 冬鳥で島にはあまり渡来せず、 じじが見たのは214年3月と2011年1月の2回で今回が三度目である。 (2016年1月21日、 11:29 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2016-1-21 9:05
947
0
オオバンたちが陸上に上がって採餌をしている様子です。 オオバンは、 クイナ科の鳥では大きく、 太っている。 同じクイナ科のバンに、 似ているがバンが留鳥であるのに対してオオバンは冬鳥である。 島の池 ...
ibuchan
: 2016-1-20 9:32
895
0
昨日大瀬川中流で撮影した「バリケン」です。 バリケンは徳之島の数カ所で家禽(かきん)として飼われているが、 亀徳川や大瀬川 でも時々見かけられる。 このバリケンも何処かの飼われているバリケンが逃げ出 ...
ibuchan
: 2016-1-18 8:07
960
0
先日大瀬川で撮った、クサシギです。
この近辺で越冬して居る冬鳥です。
(2016年1月16日、10:43 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2016-1-18 8:06
885
0
先日大瀬川で撮ったイソシギの写真です。
この近辺で越冬して居る冬鳥です。
(2016年1月16日、10:43 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2016-1-17 9:20
979
0
昨日大瀬川中流で撮った「ササゴイ」の写真です。
大瀬川には例年数羽のササゴイたちが越冬して居る。
(2016年1月16日、10:35 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2016-1-15 8:33
950
0
ホシハジロの雌雄 昨日諸田池で撮った「ホシハジロ」の雌雄の写真です。 手前右側が雄で奥の方左側が雌です。 (2016年1月14日、 12:09 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2016-1-14 8:07
962
0
昨日諸田池で撮った「サシバ」です。
今回の画像は、かなり距離が遠く鮮明さにかけますが悪しからず。
(2016年1月13日、11:20 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2015-12-22 8:51
1889
0
トウネンは、 旅鳥・冬鳥として渡来し、 島でも少数は越冬して居るようである。 スズメ大の小型のシギで、 被写体が小さく撮影距離が遠いので画像が見苦しいですが悪しからず。 (2015年12月21日、 ...
ibuchan
: 2015-12-21 8:48
905
0
昨日諸田池沿道で撮った「ジョウビタキ(雌)」です。 ジョウビタキは雌雄共に羽に白い模様が丁度着物の紋付きのように見えるので紋付鳥とも言われている。 (2015年12月20日、 11:35 徳之島町諸 ...
ibuchan
: 2015-12-21 8:46
947
0
昨日諸田池沿道で撮った「ジョウビタキ(雌)」です。 ジョウビタキは雌雄共に羽に白い模様が丁度着物の紋付きのように見えるので紋付鳥とも言われている。 (2015年12月20日、 11:36 徳之島町諸 ...
ibuchan
: 2015-12-20 9:48
1076
0
先日、 大瀬川でじじは初めてカイツブリが歩く姿を見た。 それもヨタヨタと数歩だけ、 歩くのは苦手なんですね。 カイツブリは繁殖期以外は池の上で浮かんだまま寝ているそうだ。 また繁殖期は水上に浮巣を作 ...
ibuchan
: 2015-12-19 8:29
1020
0
昨日諸田池沿道で撮った「サシバ」です。 サシバは、 冬鳥として渡来し、 農耕地や林緑で狩をして越冬する。 (2015年12月18日、 11:56 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2015-12-18 9:07
939
0
昨日徳之島町総合運動公園で撮った「ウグイス」です。 ウグイスは、 奄美大島や徳之島へは冬鳥として越冬に渡来するだけで繁殖は確認されてないそうだ。 喜界島、 沖永良部島、 与論島では留鳥として繁殖して ...
ibuchan
: 2015-12-17 8:59
870
0
先日、諸田池沿道で撮った「セッカ」の静止画です。
セッカは留鳥で、農耕地や草地などで繁殖している。
(2015年12月15日、11:40 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2015-12-15 9:04
1077
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「アマミヤマガラ」の写真です。 撮影距離が遠かったので、 画像はあまり良く有りませんが、 悪しからず。 ヤマガラは、 留鳥で全国に分布するが、 島のは亜種アマミ ...
ibuchan
: 2015-12-14 9:08
877
0
昨日丹向川下流で撮った「コチドリ」(冬羽)をアップします。 コチドリは、 旅鳥・冬鳥であり、 春秋の渡りの時期に良く見かけるが、 島で越冬するグループもいるようである。 (2015年12月13日、 ...
ibuchan
: 2015-12-12 8:48
920
0
昨日丹向川河口で撮った、 「トウネン」です。 トウネンはスズメ大の小型のシギで、 被写体へ近寄れない場所ではこの様に無理なトリミングになり、 画像全体がぼやけてしまいますが悪しからず。 去年取ったの ...
ibuchan
: 2015-12-11 7:30
897
0
昨日、 丹向川河口へ渡来していた「ハマシギ」たちの写真です。 ハマシギは、 徳之島では旅鳥で亀津の海岸や浅間干潟で春秋の渡りの時期に良く見かける。 (2015年12月10日、 11:05 徳之島町亀 ...
ibuchan
: 2015-12-10 9:16
959
0
昨日丹向川河口で久し振りに撮った「ダイゼン」です。 ダイゼンは、 徳之島では旅鳥で春秋の渡りの時期に海岸や干潟に見られる。 (2015年12月9日、 11:44 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.281 sec
Go iPhone!
iPhone表示