ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8966 hits)
(8858 hits)
(8435 hits)
(8380 hits)
(7741 hits)
(6818 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5212 hits)
(5082 hits)
(4750 hits)
(4522 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3995 hits)
(3949 hits)
(3935 hits)
(3923 hits)
(3865 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
2221 番 - 2240 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
108
109
110
111
(112)
113
114
115
116
...
[123]
»
ibuchan
: 2021-7-8 8:16
499
0
アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、小数は越夏、越冬している。
(2021年7月7日 11:15 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-11 8:00
444
0
島で繁殖するアカショウビンを亜種リュウキュウアカショウビンと言う。 夏鳥で春に南方から渡来し、秋まで繁殖を終えると、 また南方へ帰って行く渡り鳥である。 (2021年7月10日 9:51 徳之島町畦 ...
ibuchan
: 2021-7-12 8:20
459
0
アカヒゲは留鳥で島で繁殖している。
(2021年7月10日 11:46 天城町浅間で撮影)
ibuchan
: 2021-7-13 8:26
458
0
先日、畦プリンスビーチで撮影したアカショウビンの後ろ姿をアップします。
(2021年7月10日 9:50 徳之島町畦プリンスビーチで撮影)
ibuchan
: 2021-7-14 8:10
442
0
コチドリは旅鳥または冬鳥で。春秋の渡りの時期によく見られる。
この写真は先日諸田池で撮ったものです。
(2021年7月11日 10:37 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-15 6:52
464
0
アオアシシギは冬鳥または旅鳥である。 島では春秋の渡りの時期に多く見られるが、 一年を通して見ることができる。 (2021年7月14日 12:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-16 9:14
421
0
ヒバリシギは旅鳥で、春秋の渡りの時期によく見られ夏場も見られる。
(2021年7月15日 10:33 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-17 8:13
415
0
昨日諸田池でアオアシシギたちが採餌をしているところを撮ってみました。
(2021年7月16日 10:25 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-18 8:24
419
0
キョウジョシギは旅鳥または冬鳥で島では年中見ることができる。
(2021年7月15日 10:13 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-7-20 8:48
445
0
リュウキュウツバメは留鳥で、島で繁殖している。
(2021年6月27日 11:26 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-23 8:39
472
0
シロチドリは先月もアップしたが、 全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。 酔っぱらいが千鳥足で歩く、 と良く言われるが、 このシロチドリがジグザグに歩くことから来ている。 (2021年7月22日 1 ...
ibuchan
: 2021-7-26 8:21
429
0
セイタカシギは旅鳥または冬鳥で春秋の渡りの時期に渡来し小数が越冬する。 長い足を持ちスマートなスタイルをしているので「水辺の貴婦人」と呼ばれている。 絶滅危惧?類(UV)に指定されている。 (202 ...
ibuchan
: 2021-7-27 9:05
416
0
ズームレズを持たずデジカメで撮ったので画像はイマイチです。
(2021年7月26日 10:35 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2021-7-28 9:18
582
0
諸田農道にパパイヤの木が密生していて、 たくさんの実が完熟していた。 その熟した実を狙ってメジロたちが競って啄んでいた。 (2021年7月27日 11:01 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2021-7-29 9:41
404
0
奄美群島で留鳥として繁殖しているのが亜種アマミヒヨドリである。
島の方言では「シュウシ」と言う。
(2021年7月27日 11:09 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2021-7-30 7:30
425
0
ズアカアオバトは屋久島から奄美諸島沖縄に生息する。 このアオバトの番いは、二番子の準備中の番いであろう。 島の方言でも「アゥバト」と言っている。 (2021年7月29日 11:24 徳之島町諸田池沿 ...
ibuchan
: 2021-8-1 8:17
477
0
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、 冬鳥として渡来するものの方が多い。 この個体は諸田池で繁殖しているもののようだ。 (2021年7月31日 11:14 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-8-2 8:16
438
0
ヒバリシギは小型のシギで島へは春秋の渡りの時期に多くが立ち寄るが、夏にも見ることができる。
(2021年8月1日 11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-8-4 7:48
497
0
タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。 島には春秋の渡りの時期に多く渡来する。 (2021年7月29日 10:49 徳之島町諸田池で撮影) タカブシギ タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。 島には ...
ibuchan
: 2021-8-5 15:25
446
0
キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、 夏にも観察される。 今回は写真撮影を失敗して過去に撮ったデータを使いました。 (2021年3月23日 10:13 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.153 sec
Go iPhone!
iPhone表示