ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8351 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
2321 番 - 2340 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
113
114
115
116
(117)
118
119
120
121
...
[123]
»
ibuchan
: 2021-12-14 8:06
422
0
シロチドリは留鳥で、 全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。 酔っぱらいが千鳥足で歩く、 と良く言われるが、 このシロチドリがジグザグに歩くことから来ている (2021年10月13日 10:39 徳 ...
ibuchan
: 2021-12-15 10:18
407
0
マガモを品種改良したアヒル。
(2021年10月14日10:00 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-12-16 9:21
406
0
イソシギは冬鳥または旅鳥で島ではほぼ一年中水辺などで見ることができる。
(2021年12月15日 10:52 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2021-12-17 8:30
440
0
サシバは秋に大群で渡ってくる冬鳥で最近見かけるようになったが、 未だ例年よりは渡来数が少ないようだ。 写真はややピンボケ気味だが、 飛び立つ瞬間に撮ったもの。 (2021年12月17日 11:43 ...
ibuchan
: 2021-12-19 9:05
456
0
昨日は二羽のスズガモが確認されたが、例年この諸田池には数羽が渡来し越冬する。
(2021年12月18日 11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-12-21 8:32
447
0
昨日は諸田池で越冬中のアオアシシギたちが寛いでいた。
(2021年12月20日、11:29 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-12-22 9:00
419
0
クロサギは島の留鳥で海岸一帯に生息し、岩礁や崖の隙間に巣を作り、子育てを行う。
(2021年12月21日、10:26 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-12-23 8:55
426
0
カワウは冬鳥で島には例年数十羽から数百羽で渡来する。
(2021年12月19日、11:20 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2021-12-25 7:20
429
0
コチドリは旅鳥または冬鳥で。春秋の渡りの時期によく見られる。
(2021年12月20日 10:40 徳之島町亀津新漁港で撮影)
ibuchan
: 2021-12-26 7:53
465
0
先日、 諸田池沿道でハクセキレイ(幼鳥)を撮った。 ハクセキレイは島では冬鳥で秋に渡来し、春には北帰行の途につく。 (2021年12月18日 10:31 徳之島町諸田池沿道で撮影) ↑ この画像をク ...
ibuchan
: 2021-12-27 7:13
434
0
イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、 適応能力、 繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。 特に最近は都会のビルでも繁殖しているそうだ。 (2021 ...
ibuchan
: 2021-12-28 8:54
512
0
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
(2021年12月18日 10:36 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-12-29 9:11
453
0
ムネアカタヒバリは冬鳥として島に渡来する。
(2021年12月28日 11:25 徳之島町総合運動公園野球場で撮影)
ibuchan
: 2021-12-30 9:30
436
0
オオバンは島へは冬鳥として渡来する。
(2021年12月28日、10:33 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-12-31 8:19
461
0
オナガガモは国内では繁殖しておらず、冬鳥として日本全国の海岸や河川、湖沼などに渡来する。
(2021年12月30日、11:34 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-1-5 8:51
392
0
この川の上流の方で飼われているアヒルです。
(2022年1月2日、11:01 徳之島町亀徳川下流で撮影)
ibuchan
: 2022-1-6 9:06
412
0
ミサゴは島では冬鳥で秋の渡りの時期に渡来し越冬するが、夏場でも姿を見かける。
(2022年1月5日、11:02 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2022-1-7 8:14
434
0
キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、夏にも観察される。
(2022年1月1日、10:59 徳之島町大瀬川下流撮影)
ibuchan
: 2022-1-8 9:02
418
0
戸ノ木団地の方角にクロツラヘラサギと白サギの軍団らしき集団が見えたのでそこへ直行したが、 気付かれて逃げ去った。 その集団の一部を撮ったらやっぱりクロツラヘラサギがいた。 (2022年1月7日、 1 ...
ibuchan
: 2022-1-11 8:18
402
0
キョウジョシギは主に旅鳥または冬鳥であるが、島ではほぼ年中見ることができる。
(2022年1月10日 10:33 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.201 sec
Go iPhone!
iPhone表示