ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8351 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
241 番 - 260 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
9
10
11
12
(13)
14
15
16
17
...
[123]
»
ibuchan
: 2011-8-28 8:26
1241
0
今日はここにもリュウキュウアカショウビンの雛の写真をトリミングでアップします。
(2011年8月26日、15:23 徳之島町農道脇で撮影)
ibuchan
: 2011-8-29 7:36
1198
0
ハジロコチドリの写真です。 動画撮影後に静止画を撮りました。 ジョギング時は、 デジカメしか持たないので画像はかなり悪くなりますが悪しからず。 (2011年8月26日、 6:58 徳之島町亀津東区漁 ...
ibuchan
: 2011-8-30 8:01
1187
0
キョウジョシギは徳之島で留鳥になっている集団も居るようだ。 周年彼方此方の水場で見かける。 鮮やかな赤褐色と白・黒色の模様が、 京都の女性の着物姿に似ていて名前が付けられたそうだ。 夏羽の雄は頭部の ...
ibuchan
: 2011-8-30 8:03
1143
0
キョウジョシギは徳之島で留鳥になっている集団も居るようだ。 周年彼方此方の水場で見かける。 鮮やかな赤褐色と白・黒色の模様が、 京都の女性の着物姿に似ていて名前が付けられたそうだ。 夏羽の雄は頭部の ...
ibuchan
: 2011-8-31 7:55
1321
0
アオアシシギ(夏羽)の静止画です。
(2011年8月26日、14:39 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-9-1 7:49
1174
0
このツバメたちは年中この諸田池の魚や虫などを空中を飛び回りホバリングをしながら捕っている。 時々このように留まって休憩をしているが、 なかなかこのようなグッドシャッターチャンスには巡り会えない。 ( ...
ibuchan
: 2011-9-2 9:11
1306
0
大瀬川中流で撮ったイソシギ(夏羽)の静止画です。
(2011年9月1日、11:22 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2011-9-2 9:12
1139
0
大瀬川中流で撮ったキアシシギ(夏羽)の静止画です。
(2011年9月1日、10:33 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2011-9-3 7:28
1170
0
昨日南区丹向川河口で撮った、夏羽から冬羽に羽換中のメダイチドリです。
(2011年9月2日、17:05 徳之島町亀津丹向川河口で撮影
ibuchan
: 2011-9-5 7:41
1346
0
動画の続きになるが、 このムナグロという鳥はとても気性が荒く、 協力・協調性はなく大きな群れは作らないようである。 数羽で近くに居てもお互いの縄張りを持っていて絶えず近づくと争いをするようである。 ...
ibuchan
: 2011-9-7 7:36
1444
0
ウズラシギの静止画です。
(2011年9月6日、11:01 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-9-11 17:16
1218
0
トウネン(夏羽)です。
夏羽根は今年5月に南区海岸で見かけて以来再登場である。(2011年9月10日、11:40 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-9-12 8:18
1171
0
昨日諸田池で撮った「エリマキシギ」の静止画です。 先日(2011/09/07)「ウズラシギ」とアップした鳥は昨日よく調べてみると、 「エリマキシギ」の幼鳥のようだでした。 ここに、 改めて訂正して再 ...
ibuchan
: 2011-9-12 8:19
1199
0
昨日諸田池で撮った「エリマキシギ」の静止画です。 先日(2011/09/07)「ウズラシギ」とアップした鳥は昨日よく調べてみると、 「エリマキシギ」の幼鳥のようだでした。 ここに、 改めて訂正して再 ...
ibuchan
: 2011-9-14 7:15
1217
0
アカアシシギは先日浅間干潟で撮って以来、 再登場だが映像が前回より接近して撮れ、 幾分向上しているので再アップします。 また、 徳之島町でアカアシシギと出会ったのは、 じじは初めてであった。 アカア ...
ibuchan
: 2011-9-14 7:16
1091
0
アカアシシギの静止画です。 アカアシシギは先日浅間干潟で撮って以来、 再登場だが映像が前回より接近して撮れ、 幾分向上しているので再アップします。 また、 徳之島町でアカアシシギと出会ったのは、 じ ...
ibuchan
: 2011-9-16 6:47
1153
0
今日はここにも、周年を通して水場で良く目にする旅鳥の代表である「イソシギ」の静止画をアップします。
(2011年9月14日、11:21 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2011-9-17 7:28
1157
0
コアオアシシギはキアシシギぐらいの中型のシギで、 アオアシシギに良く似ている。 一緒にいる時は大きさで見分けられるが別々で見る時は、 嘴のソリ具合で見分けられる。 コアオアシシギの嘴は真っ直ぐで、 ...
ibuchan
: 2011-9-17 7:30
1166
0
コアオアシシギはキアシシギぐらいの中型のシギで、 アオアシシギに良く似ている。 一緒にいる時は大きさで見分けられるが別々で見る時は、 嘴のソリ具合で見分けられる。 コアオアシシギの嘴は真っ直ぐで、 ...
ibuchan
: 2011-9-18 7:49
1041
0
秋になると大瀬川にも、 例年数羽のヒバリシギたちがやってきます。 この日は番でしょうか2羽で行動していました。 ヒバリシギはとても小さくスズメよりもやや小さいぐらいの大きさです。 普通関心の無い人は ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.130 sec
Go iPhone!
iPhone表示