ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8862 hits)
(8608 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6822 hits)
(6306 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5217 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4297 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3954 hits)
(3939 hits)
(3928 hits)
(3869 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
1081 番 - 1100 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
51
52
53
54
(55)
56
57
58
59
...
[123]
»
ibuchan
: 2015-5-7 7:19
975
0
先日丹向川河口で撮った夏羽へ換羽中の「オオメダイチドリ」です。 撮影距離が遠く、 オマケに被写体が小さいのでボケボケになってしまったが悪しからず。 丁度、 ミミズのような細いムシを捕らえた所でした。 ...
ibuchan
: 2015-5-9 8:06
932
0
昨日はヤマガラの巣を見つけたので、 待ち伏せをして撮ることが出来た。 島に住んでいるヤマガラは、 亜種アマミヤマガラという。 勿論、 留鳥である。 本土のヤマガラとは微妙に違うそうだ。 堅い木の実を ...
ibuchan
: 2015-5-10 7:21
1000
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮ったリュウキュウツバメの親子の写真です。
(2015年5月8日、11:45 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2015-5-11 8:21
954
0
昨日は徳之島町総合運動公園の木立の生い茂った薄暗い林の遊歩道で「アカヒゲ」に出会った。 薄暗いので、 プラス補正をかけ過ぎて、 薄い画像になりましたが悪しからず。 (2015年5月10日、 12:0 ...
ibuchan
: 2015-5-12 7:09
902
0
先月から、 方々でアカショウビンの声を聞き撮りたいと思いつつなかなかチャンスに巡り会えなかったが、 昨日やっとあまり良い条件では無かったが撮ることが出来た。 しかもほんの数秒間であった。 動画も撮ろ ...
ibuchan
: 2015-5-13 8:05
902
0
先日、 久し振りに「サンコウチョウ」を撮影するチャンスが、 数秒間あった。 薄暗い林の中で、 オマケに木立の中でさらにある程度距離があり、 ファインダーの中へ捉えるのが難しかった。 サンコウチョウは ...
ibuchan
: 2015-5-14 9:22
969
0
亜種リュウキュウサンショウクイは留鳥で、 最近繁殖時期に入り活発を活動にしている。 最近林を散歩していると「ヒリリリリー、 ヒリヒリヒリン」と鳴いて飛び回っているのを良く見かける。 この写真は、 動 ...
ibuchan
: 2015-5-15 7:40
874
0
サルハマシギは、 シベリア北部の北極圏で繁殖し、 冬季はアフリカ、 インド、 東南アジア、 オーストラリアへの渡りをおこない越冬する。 日本では、 旅鳥として春と秋の渡りの時に全国各地に渡来するが数 ...
ibuchan
: 2015-5-16 9:06
1047
0
島の留鳥たちの一番子の巣立ちはとても早い。 もうこんなに見分けが付かないほどに、 成長している。 じじが近づいても逃げようとせず、 しばらく睨めっこをしていた。 まだ人間の怖さを知らないのか、 不思 ...
ibuchan
: 2015-5-26 7:10
1056
0
先日浅間干潟で撮った「コオバシギ(夏羽)」です。 コオバシギは、 徳之島では滅多に見られない珍しい旅鳥でじじは初めて出会った。 オバシギとよく似ているが、 名前の通りやや小さい。 また、 夏羽は顔面 ...
ibuchan
: 2015-5-27 6:54
915
0
クロハラアジサシはヨーロッパ南部、 中央アジア、 中国、 オーストラリアなどで繁殖し旅鳥として徳之島へも渡来する。 (2015年5月26日、 10:45 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-5-29 7:45
918
0
シロハラクイナはトカラ列島以南の琉球列島に留鳥として生息している。
(2015年5月27日、12:29 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2015-5-30 6:50
1010
0
アカヒゲ成鳥雄の静止画を再アップします。 今回は前回よりも良い画像が撮れた。 アカヒゲは、 男女群島やトカラ列島、 奄美大島以南の琉球列島に生息する特産種である。 また、 国指定天然記念物で島の代表 ...
ibuchan
: 2015-5-31 7:32
908
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で「オキナワチョウトンボ」を今年始めて見た。 チョウトンボが飛び交うと島はもう初夏だ! オキナワチョウトンボは、 いつ頃から徳之島で見られるようになったのかは特定できな ...
ibuchan
: 2015-6-1 7:40
965
0
昨日撮った「アカヒゲ」を再掲します。 枯れ葉の中に潜んでいる「ムカデ」を完全に息の根を止めるまで格闘している所です。 (2015年5月31日、 12:24 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2015-6-9 9:25
966
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「亜種アマミヒヨドリ」の静止画です。 奄美群島で留鳥として繁殖しているのを亜種アマミヒヨドリと言っている。 これとは別種で、 冬鳥として数多く渡来し越冬する「亜 ...
ibuchan
: 2015-6-13 7:03
936
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「アマミヤマガラ」の静止画です。
(2015年6月12日、12:19 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2015-6-14 7:49
1022
0
昨日諸田池沿道で撮った「アマミシジュウガラ」の幼鳥の写真です。 今年の3月下旬頃から4月の初旬頃には巣立ったであろう、 一番子のようです。 まだ嘴に黄色が残っていて目付きがあどけない。 (2015年 ...
ibuchan
: 2015-6-15 8:22
976
0
先日撮って置いてあった「アカヒゲ(幼鳥)」の静止画をアップします。 今日の動画と撮影日は違うが不思議にも撮影時刻は一致した。 同じ時間帯に行動をしているのだろう。 近くの場所なので同じ個体か、 もし ...
ibuchan
: 2015-6-17 6:14
962
0
昨日諸田池で撮った「タカブシギ」を久し振りにアップします。 タカブシギは旅鳥で、 春秋の渡りに多く渡来し、 初夏から夏にもよく見かけられる。 (2015年6月16日、 11:34 徳之島町諸田池で撮 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.305 sec
Go iPhone!
iPhone表示