ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8862 hits)
(8608 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6822 hits)
(6306 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5217 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4297 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3954 hits)
(3939 hits)
(3928 hits)
(3869 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
1301 番 - 1320 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
62
63
64
65
(66)
67
68
69
70
...
[123]
»
ibuchan
: 2016-6-17 7:55
958
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「アカヒゲ(幼鳥)」の写真です。
(2016年6月15日、12:11 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2016-6-28 9:08
966
0
昨日諸田池で撮った、 独りぽっちで滞在しているコガモです。 このコガモは、 好き好んで一羽のみでこの池に残っているのではなく、 何らかの訳があるのでしょう。 ただひたすら、 秋に仲間たちが渡来してく ...
ibuchan
: 2016-6-29 8:45
935
0
昨日諸田池で撮った「アオアシシギ」です。 このアオアシシギは、 繁殖の必要がなく島で夏を越すつもりなんでしょうね。 (2016年6月28日、 11:30 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2016-6-30 8:40
1036
0
昨日諸田池で撮った「カワセミ(成鳥 雄)」です。 カメラを構えた方向が逆光になり、 写りが悪かったが悪しからず。 かなり接近してナイスショットだったのに!逆光とは残念! (2016年6月29日、 1 ...
ibuchan
: 2016-7-1 8:20
956
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道で突然「アマミヤマシギ?」と遭遇した。 この近くで、 ここ8年ぐらいの間で三度目である。 三度ともあった瞬間両方ともびっくりしてヤマシギは飛び去り、 じじも何もせず ...
ibuchan
: 2016-7-3 8:39
1818
0
島へ夏鳥として渡来し、 繁殖して秋に南方へ帰って行くアカショウビンを「亜種リュウキュウアカショウビン」と言って九州以北に夏鳥として渡来する「アカショウビン」とは区別しているようである。 (2016年 ...
ibuchan
: 2016-7-12 8:20
910
0
昨日撮った「餌を銜えたアカショウビン」の写真です。 近くの枯れ枝に、 親鳥が餌を銜えて周りの様子を伺っていた。 この様子を見て、 雛鳥たちは元気であることを確信して安堵した。 あの嵐の中の大雨でも無 ...
ibuchan
: 2016-7-13 9:38
915
0
先日、 諸田池で撮った「バンの親子」の写真です。 幼鳥は未だ巣立って間もない、 真っ黒クロスケちゃんですね。 おそらく今年の二番子だと思われます。 バンは留鳥で、 昔から島の川や池や田んぼで繁殖して ...
ibuchan
: 2016-7-14 8:51
1045
0
昨日、 初めて諸田池で撮った「シロチドリ」をアップします。 このシロチドリは、 島の留鳥であるが、 普通は海岸近くに住んでいてこの海岸からかなり離れた距離にある諸田池では初めて見た! 食料が不足する ...
ibuchan
: 2016-7-16 7:14
935
0
タカブシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見えるが、 夏にこのように小グループを作り諸田池など島の水辺へ来ることもある。 このタカブシギたちは繁殖行動の必要がなく今の時期に暖かい地方を旅している若鳥た ...
ibuchan
: 2016-7-18 9:04
875
0
先日丹向川河口で撮った「ムナグロ」です。 島で5月から9月頃まで見かけるムナグロはほとんど夏羽なのだが、 何故かこの個体は冬羽のままである。 トリミングで画像はよくないが、 疑問が残るのであえてここ ...
ibuchan
: 2016-7-20 6:51
844
0
昨日諸田池で撮った「コチドリ」です。 例年初夏の頃からこの池に数十羽ぐらいやって来る。 昨日は数羽しか確認できなかったが、 おそらく十数羽は居ると思われる。 警戒心が強く、 人間を見ると直ぐに草むら ...
ibuchan
: 2016-7-24 8:31
857
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園遊歩道で「アマミヤマガラ」に出会った。 久しぶりにかなり近寄ってきたので良い写真が撮れた。 おそらく近くに巣があるのでしょうね。 2016年7月23日、 12:18 徳 ...
ibuchan
: 2016-7-25 9:04
975
0
今日もまた、 アマミヤマガラの写真です。 一昨日の個体とは距離が離れているので別の個体だと思う 。 (2016年7月24日、 12:18 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2016-7-27 8:52
910
0
島では方言でセッカのことを「ヒバリ」と言っていた。 じじが子供の頃は父からヒバリと教えられていたので最近までセッカをヒバリと誤解していた。 本当のヒバリは冬鳥・旅鳥として島へも少数が渡来するそうだが ...
ibuchan
: 2016-7-28 6:49
1004
0
先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「シマキンパラ」です。 インドや東南アジア原産の鳥が、 飼い鳥として持ち込まれたものが、 沖縄島の農耕地ではかなり以前から生息するようになったそうだ。 最近は奄美 ...
ibuchan
: 2016-8-1 7:54
990
0
昨日諸田池で撮った「トウネン(幼鳥)」の写真です。 この個体は幼鳥でまだ繁殖の必要がないので餌の豊富な島に旅して来たのであろう。 (2016年7月31日、 11:13 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2016-8-5 8:36
963
0
先日丹向川河口で撮った「ムナグロ(幼鳥)」です。 先月の中旬に登場したムナグロと同じ個体だと思われる。 あのときも夏羽にはなっていなかったので、 この個体はどうやら幼鳥のようだ。 成鳥たちが北の繁殖 ...
ibuchan
: 2016-8-11 8:06
1090
0
昨日諸田池で撮った「アオアシシギたち」の写真です。 先日まではたった一羽しかいなかったが、 嵐とともにアオアシシギの集団が来て、 この池もだいぶ賑やかになってきた。 最近は、 アオアシ、 セイタカ、 ...
ibuchan
: 2016-8-16 7:15
930
0
先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「リュウキュウキジバト」の写真です。 キジバトは山林から農耕地や人家の近くまで、 普通に沢山見られるハトである。 雑食性で適応能力があり、 町の中で暮らしているキ ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.209 sec
Go iPhone!
iPhone表示