ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8967 hits)
(8859 hits)
(8534 hits)
(8383 hits)
(7743 hits)
(6819 hits)
(6302 hits)
(5572 hits)
(5310 hits)
(5216 hits)
(5084 hits)
(4750 hits)
(4524 hits)
(4293 hits)
(4284 hits)
(3995 hits)
(3950 hits)
(3935 hits)
(3923 hits)
(3866 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
441 番 - 460 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
19
20
21
22
(23)
24
25
26
27
...
[123]
»
ibuchan
: 2020-8-20 8:33
585
0
昨日は、 諸田池で、 アオアシシギが羽繕いをしていた。 このアオアシシギは先日アップした3羽の片割れなのか新しく渡来してきたのかはわからないが、 島へは夏場でも旅鳥として少数が渡来してくる。 (20 ...
ibuchan
: 2020-8-8 6:56
586
0
昨日も、 諸田池へコアオアシシギが飛来していた。 おそらく先日アップした固体と同じであろう。 近くの餌場を転々と移動しているのであろう。 (2020年8月6日、 10:45 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-3-21 8:35
586
0
ホウロクシギは旅鳥で島では越冬はせず、 春秋渡りの時期に中継地として数日間立ち寄る。 この個体も、 羽を休め腹を満たしたらもうすぐ旅立つのであろう。 絶滅危惧?類(VU)に指定されている。 (202 ...
ibuchan
: 2019-10-22 8:30
587
0
ここには先日、 大瀬川下流で撮ったクロサギ(普通良く見かける黒色型)の写真をアップします。 クロサギには白色型と黒色型がいるが、 島ではかなり多い割合で白色型がいる。 (2019年10月19日、 1 ...
ibuchan
: 2020-5-17 6:50
588
0
先日以来ほとんどの冬鳥たちが旅立った中、 まだ何かの理由で帰れない冬鳥立ちが寂しそうに寛いでいた。 おそらく、 飛翔力がない、 体調が悪いなどの身体的な都合で仲間から取り残された個体たちであろう。 ...
ibuchan
: 2021-7-4 8:33
591
0
昨日は久しぶりに諸田池へ行ったら、 コチドリが一羽渡来していた。 コチドリは冬鳥または旅鳥で、 春秋の渡りの時期によく見られるが、 小数は越冬する。 (2021年7月3日 11:26 徳之島町諸田池 ...
ibuchan
: 2020-7-23 6:47
591
0
昨日は、諸田池へ旅鳥のコチドリたちが渡来していた。
(2020年7月22日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-6-7 7:25
591
0
ここにも先日、浅間干潟で撮った「クロツラヘラサギ」の写真をアップします。
(2020年6月3日、11:02 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2020-5-18 7:03
591
0
昨日は、 亀徳川中流近くで飼育されているアヒルたちが下流まで降りてきて採餌をしていた。 アヒル(鶩、 家鴨、 鴨)は、 水鳥であるカモ科のマガモを原種とする家禽で、 生物学的にはマガモと同種である。 ...
ibuchan
: 2020-4-12 8:39
591
0
オオバンは冬鳥で、この池でも例年数十羽が越冬する。
このオオバンもやがて北帰行の途につくのであろう。
(2020年4月11日、11:01 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-8-20 6:52
592
0
先日アップしたトウネンが亀津新漁港にもキョウジョシギと一緒に採餌していた。 トウネンは旅鳥で春秋の渡りの時期に渡来するが、 今年はすでに秋の渡りが始まったのか? (2021年8月18日 10:53 ...
ibuchan
: 2020-10-23 8:38
592
0
ハクセキレイは、冬鳥で秋に島へ渡来し春まで越冬する。
(2020年10月21日、10:42 徳之島町諸田池近くの畑で撮影)
ibuchan
: 2020-9-4 8:39
592
0
ソリハシシギは島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に渡来渡来する。
(2020年9月3日、10:56 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2020-11-6 9:20
593
0
ハシビロガモは冬鳥で、諸田池へも例年数羽から数十羽が越冬する。
(2020年11月5日、10:54 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-6-15 8:13
593
0
この大瀬川は沢山のカワセミたちが餌場としている。
(2020年6月14日、10:23 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2020-10-27 8:24
594
0
シマキンパラは中国の南部、 台湾、 マレー半島、 インドネシア、 フィリピン、 インド、 スリランカに分布し、 別名でアミハラとも言われている。 沖縄島の農耕地ではかなり以前から生息し、 近年は徳之 ...
ibuchan
: 2020-10-2 8:19
594
0
昨日は、 丹向川河口近くに今季初めての「ダイシャクシギ」が渡来していた。 ダイシャクシギは、 春秋の渡りの時期に少数が干潟や河口に渡来する。 (2020年10月1日、 10:43 徳之島町亀津丹向川 ...
ibuchan
: 2020-8-16 7:12
594
0
ヒバリシギは旅鳥で、先日以来同じグループが採餌に渡来しているようで、まだまだこの池に滞在するようだ。
(2020年8月15日、10:53 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-4-13 7:03
594
0
留鳥のキジバトはすでに繁殖時期に入っているようです。
(2020年4月2日、11:26 徳之島町和瀬池沿道で撮影)
ibuchan
: 2020-11-7 9:08
595
0
マガモは例年数羽がこの池にも冬鳥として越冬に渡来する。
(2020年11月6日、10:03 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.163 sec
Go iPhone!
iPhone表示