ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8862 hits)
(8654 hits)
(8391 hits)
(7750 hits)
(6823 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5315 hits)
(5218 hits)
(5089 hits)
(4755 hits)
(4528 hits)
(4298 hits)
(4288 hits)
(3997 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3929 hits)
(3871 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
941 番 - 960 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
44
45
46
47
(48)
49
50
51
52
...
[123]
»
ibuchan
: 2018-5-21 6:55
814
0
バンは、留鳥でこの池でも数十羽のバンたちが繁殖している。
方言名は「クムル」と言っている。
(2018年5月20日、10:03 徳之島町諸田池で撮影
ibuchan
: 2016-11-24 9:37
814
0
先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「サシバ」です。 先月の初め頃から越冬に渡来しているが、 今年は例年に比べて個体数が少ないような気がする。 (2016年11月22日、 12:17 徳之島町総合運 ...
ibuchan
: 2014-1-8 9:16
814
0
昨日、五日ぶりに再会した、迷鳥で絶滅危惧?類(EN)である「ツクシガモ」静止画です。
(2014年1月7日、12:03 徳之島町下久志海岸で撮影)
ibuchan
: 2019-3-17 9:06
815
0
ホシハジロの数羽もまだ残っているが、もうすぐ北帰行の途につくのであろう。
(2019年3月16日、10:51 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-7-23 6:51
815
0
ウナズキヘリコニアは熱帯アメリカ原産、 バショウ科オウムバナ属の常緑多年草である。 島の芭蕉(方言でバシャ)に葉や幹はよく似ているがやや小柄で花は全く別物である。 島の気候に良く合うのか、 この一帯 ...
ibuchan
: 2017-9-30 8:06
816
0
今日はここにも昨日諸田池で撮った「タシギ」の写真をアップします。 無理なトリミングで画像が悪いが悪しからず。 タシギは島では冬鳥または旅鳥でこの個体はこの秋に越冬のため渡来しているものと思われる。 ...
ibuchan
: 2017-6-7 8:14
816
0
セイタカシギは冬鳥として越冬するグループと、 旅鳥として春秋の渡りの時期の渡来するグループがいる。 この個体たちは旅鳥として最近この池へ渡来したと思われる。 (2017年6月5日、 11:03 徳之 ...
ibuchan
: 2017-4-25 9:32
816
0
昨日諸田池で撮ったオオバン・セイタカシギ・アオアシシギの写真です。 オオバンは冬鳥で、 セイタカシギとアオアシシギは冬鳥であり旅鳥でもある。 写真で一番手前がオオバン次の四羽がセイタカシギで奥の一羽 ...
ibuchan
: 2018-11-27 9:45
817
0
久しぶりに、諸田池で撮ったハシビロガモ(雄)のエクリプス(カモ類の一部に見られる雄の冬羽)です。
ibuchan
: 2018-7-18 7:06
817
0
昨日は、 徳之島総合運動公園の沿道で、 1羽のアマミヤマガラに出会った。 アマミヤマガラは、 奄美諸島の固有種で、 シジュウガラのように人家の近くに来ることはなく、 森林に住んでいる。 (2018年 ...
ibuchan
: 2016-10-16 7:55
817
0
クロハラアジサシの9月から10月ごろは、クロハラならぬシロハラである。
先日は二羽で池中を舞っていた。
(2016年10月13日、11:21 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-11-21 8:55
818
0
タシギは島では冬鳥で越冬もしている。
(2017年11月20日、11:41 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2017-5-28 6:58
818
0
先日諸田池で撮った「クロハラアジサシ」の写真です。 クロハラアジサシはこの諸田池へは例年春秋の渡りの時期に渡来する。 多い年は百羽前後の群れで飛び交うこともある。 今年は今のところ三羽しか確認できて ...
ibuchan
: 2017-5-23 6:55
818
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道で今年の一番子がすっかり成長して独り立ちをしている幼鳥にであった。 親鳥に比べて未だ警戒心があまりなく、 好奇心旺盛で人間に愛嬌を振りまいて近づいてきた。 島の留鳥 ...
ibuchan
: 2016-11-20 9:58
818
0
トウネンは全国に旅鳥として春秋の渡りの時期に渡来するが、島では冬鳥として渡来し越冬し普通に見られる。
(2016年11月16日、10:28 徳之島町亀漁港で撮影)
ibuchan
: 2015-11-27 8:55
818
0
先日、 大瀬川中流で撮った「キアシシギ」です。 この個体は、 今日の動画動画の個体ではなく全く別の個体です。 片足を折りたたんで格納して、 休んでいる所です。 シギやサギたち鳥類が良くこの様な一本足 ...
ibuchan
: 2018-2-26 9:23
819
0
アマサギは島では旅鳥で、春秋の渡りの時期によく群れているが、越冬したり越夏するグループもいる。
(2018年2月25日、11:15 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2017-9-15 8:35
819
0
先日も動画でムナグロをアップしたが、 この個体はまだ夏羽から冬羽への換羽中のようだ。 この公園の芝地は沢山あるがそれぞれに小グループでムナグロたちが渡来している。 このムナグロたちは冬鳥として越冬に ...
ibuchan
: 2019-3-14 7:04
820
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道でヤマガラに出会した。 奄美群島と沖縄本島に生息するヤマガラは亜種アマミヤマガラと言う。 堅い木の実を両足ではさみ、 嘴で突き割って上手に食べる。 また、 冬に備え ...
ibuchan
: 2019-1-24 7:23
820
0
今日はここにも、昨日諸田池で撮った「オカヨシガモ」の写真をアップします。
(2019年1月23日、11:17 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.174 sec
Go iPhone!
iPhone表示