ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8675 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6824 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4528 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
1221 番 - 1240 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
58
59
60
61
(62)
63
64
65
66
...
[123]
»
ibuchan
: 2013-6-11 18:45
896
0
昨日諸田池近くの農道で撮ったアカヒゲ(雄)の静止画です。
(2013年6月10日、16:06 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2018-2-14 8:32
897
0
今日はここにも先日アップしたばかりのムネアカタヒバリの写真を再アップします。
(2018年2月13日、12:12 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2017-5-21 8:16
897
0
昨日撮ったリュウキュウサンコウチョウの巣作りをしている写真をアップします。 サンコウチョウは夏鳥で春に南方から渡ってきて、 秋まで滞在し繁殖してまた南へ帰って行く。 (2017年5月20日、 11: ...
ibuchan
: 2014-9-29 8:27
897
0
昨日徳之島町総合運動公園沿道で撮った「リュウキュウツバメ」の静止画です。 春秋の渡りの時期に島を通過していくツバメとは別種で、 島で周年を通して見かけるツバメが「リュウキュウツバメ」である。 (20 ...
ibuchan
: 2014-8-9 14:53
897
0
昨日諸田池で撮った「シロチドリ」の静止画です。
(2014年8月5日、11:45 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2016-1-20 9:32
898
0
昨日大瀬川中流で撮影した「バリケン」です。 バリケンは徳之島の数カ所で家禽(かきん)として飼われているが、 亀徳川や大瀬川 でも時々見かけられる。 このバリケンも何処かの飼われているバリケンが逃げ出 ...
ibuchan
: 2015-12-2 8:12
898
0
先日徳之島町総合運動公園の遊歩道で、 林の中にいた「アオジ」を発見! 数秒間のチャンスだった! 残念ながら動画を撮る事は出来なかった。 アオジは、 三年前に浅間干潟沿道で撮ったのが初めてで今回が二度 ...
ibuchan
: 2015-1-10 9:31
898
0
昨日、新亀津漁港で撮った「シロチドリ」の静止画です。
(2015年1月9日、13:59 徳之島町亀津漁港船揚場で撮影)
ibuchan
: 2014-11-1 7:57
898
0
昨日下久志海岸で撮ったトウネン(冬羽)です。
(2014年10月31日、11:47 徳之島町下久志海岸で撮影)
ibuchan
: 2014-5-5 7:20
898
0
先日大瀬川下流でで撮った「ウズラシギ」です。
(2014年5月3日、16:47 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2018-3-28 6:59
899
0
ハヤブサは、 北海道からきゅうしゅうの平地や山地や海岸で留鳥として生息しているが島へは冬鳥として渡来する。 サシバやミサゴのように個体数は多くなく、 絶滅危惧?類(VU)に指定されている。 (201 ...
ibuchan
: 2016-8-23 9:36
899
0
昨日諸田池でとった「タシギ」の写真です。 距離が遠く、 撮影がうまくいきませんでしたが悪しからず。 (2016年8月22日、 11:00 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2016-3-5 10:05
899
0
大瀬川には例年数羽のクサシギたちが越冬して居る。
(2016年3月4日、10:21 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2015-12-11 7:30
899
0
昨日、 丹向川河口へ渡来していた「ハマシギ」たちの写真です。 ハマシギは、 徳之島では旅鳥で亀津の海岸や浅間干潟で春秋の渡りの時期に良く見かける。 (2015年12月10日、 11:05 徳之島町亀 ...
ibuchan
: 2015-7-19 8:16
899
0
諸田池には例年、春秋の渡りの時期にはこの「コチドリ」たちが渡来し、羽を休めているが、今回のように夏に渡来することも良く有る。
(2015年7月16日、11:16 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-3-2 7:42
899
0
先日、 和瀬池駐車場で撮った「ツグミ」の静止画です。 今期は例年に無く島で越冬して居るツグミの個体数が異常に多い。 (2015年2月27日、 11:44 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
: 2013-7-21 7:45
899
0
先月アップした写真は、 草むらの中に潜んでいて全身が写っていなかったので、 再登場です。 おまけに、 今年生まれた雛鳥たちも一瞬見えたので、 写りはよくないが、 アップします。 (2013年7月20 ...
ibuchan
: 2019-2-15 8:52
900
0
サシバの狩りは、 広い農地では、 空中を丸く滑空しながら獲物を見つけるが、 近くに高い見晴らしの良い物体があればそこに留まって餌である小動物を見つける。 このサシバたちも例年に比較して、 今年の渡来 ...
ibuchan
: 2016-10-24 9:26
900
0
イソシギは全国的に留鳥として繁殖しているそうだが、 島では周年見ることはできる。 しかし、 繁殖の記録が無いので、 旅鳥・冬鳥となる。 また、 渡ってくる個体数も多く、 水辺はもちろん、 草地や畑や ...
ibuchan
: 2015-9-16 7:39
900
0
先日浅間干潟で撮った「チュウシャクシギ」です。 チュウシャクシギは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に河川や干潟に渡来する。 この日はこの1羽しか見当たらなかった。 (2015年9月13日、 14:56 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.649 sec
Go iPhone!
iPhone表示