ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8662 hits)
(8391 hits)
(7750 hits)
(6823 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5315 hits)
(5218 hits)
(5089 hits)
(4756 hits)
(4528 hits)
(4299 hits)
(4288 hits)
(3997 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3929 hits)
(3871 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
1361 番 - 1380 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
65
66
67
68
(69)
70
71
72
73
...
[123]
»
ibuchan
: 2017-1-22 8:33
919
0
昨日諸田池で撮った、 「越冬中のオオヒシクイ」の写真です。 オオヒシクイは迷鳥として徳之島へ数日滞在して通過していった記録は数回記録があるが、 年を越して越冬したのは、 一昨年大瀬川中流付近で越冬し ...
ibuchan
: 2016-7-13 9:38
919
0
先日、 諸田池で撮った「バンの親子」の写真です。 幼鳥は未だ巣立って間もない、 真っ黒クロスケちゃんですね。 おそらく今年の二番子だと思われます。 バンは留鳥で、 昔から島の川や池や田んぼで繁殖して ...
ibuchan
: 2016-1-24 8:47
919
0
先日大瀬川中流で撮影した「コガモ」の写真です。 現在、 越冬中のコガモの雌雄の写真です。 向かって右の鮮やかな色が雄で、 ひだりの地味な方が雌です。 (2016年1月20日、 11:00 徳之島町大 ...
ibuchan
: 2013-12-28 7:27
919
0
先日、 諸田の農道脇で、 今期初めて「ウグイス」をカメラに収めた。 ウグイスはまだ「チャチャチャ」と地鳴きをしているが、 もうしばらくして寒が緩んだら「ホーホケキョ」と囀り出すであろう。 (2013 ...
ibuchan
: 2013-1-24 9:27
919
0
今日はここにも昨日撮った、ウミネコが飛び立った時の写真をアップします。
(2013年1月22日、12:03 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2016-4-4 8:33
920
0
昨日諸田池で撮った、 「カイツブリ(夏羽)」です。 カイツブリは冬鳥として渡来し島で越冬(ほとんどが冬羽)するのが多いが、 この個体は島に留鳥として住んでいる個体だと思われる。 (2016年4月3日 ...
ibuchan
: 2015-3-1 9:50
920
0
先日諸田池で寛いでいた越冬中のキンクロハジロたちです。
両端が雄で中央が雌です。
(2015年2月27日、11:32 徳之島町諸田池で撮影
ibuchan
: 2013-6-13 6:52
920
0
先日諸田池の近くの農道で撮った、 「アカヒゲの幼鳥」です。 まだ、 独り立ちをして間もない幼鳥のようです。 (2013年6月12日、 9:54 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2013-2-20 7:25
920
0
「アマミコゲラ」の静止画です。
(2013年2月17日、10:33 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2016-2-9 8:57
921
0
昨日丹向川河口で撮った「セグロカモメ」の写真です。 セグロカモメは、 日本では冬鳥として北海道から南西諸島まで広く渡来するが、 徳之島へのと渡来は少ない。 (2016年2月8日、 11:55 徳之島 ...
ibuchan
: 2015-1-12 7:49
921
0
昨日大瀬川で撮った越冬中の「ササゴイ」の写真です。
(2015年1月11日、12:08 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2014-1-13 7:50
921
0
先日大瀬川中流で撮った「コガモ」の雌です。 コガモは秋になったら島の河川・池などの水場へ数羽から数十羽の小集団で渡来し、 越冬する。 (2014年1月11日、 16:44 徳之島町亀津大瀬川中流で撮 ...
ibuchan
: 2012-10-31 7:26
921
0
久しぶりに再登場の「ハクセキレイ」です。
(2012年10月29日、11:13 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-9-28 7:14
921
0
今年は、 例年より多くの「エゾビタキ」が旅鳥として渡って来ているようである。 最近毎日のように野原でエゾビタキに出会う。 (2012年9月26日、 11:32 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2015-2-6 10:06
922
0
先日諸田池で撮ったハシビロガモの雌です。 名前の通り、 幅の広い嘴で藻類やプランクトンを濾して食べる。 諸田池では例年数十羽が越冬する。 (2015年2月1日、 11:19 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-10-11 7:48
922
0
昨日亀津新漁港で撮った「トウネン」たちです。
台風18号の強風に真っ向から踏ん張っている所です。
(2014年10月10日、11:31 徳之島町亀津新漁港で撮影)
ibuchan
: 2014-5-6 7:55
922
0
先日諸田池で撮った「タシギ」の静止画です。
(2014年5月4日、10:29 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-12-30 8:44
922
0
昨日諸田池で撮った「ハシビロガモの雌雄」です。
右下が雄で左上が雌です。
(2013年12月28日、10:46 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-4-9 8:50
922
0
当サイト初登場の「オバシギ」の静止画です。 オバシギは干潟のカニが大好物のようですね。 撮影距離にしては被写体が小さく、 無理なトリミングで画像はあまり良くありませんが、 悪しからず。 (2013年 ...
ibuchan
: 2016-1-28 6:16
923
0
一昨日松原漁港で撮った「ウミネコ」をアップします。 日本では北海道・本州・九州で繁殖し、 冬はその一部が南下し徳之島へも冬鳥として渡来する年もある。 (2016年1月26日、 12:53 天城町松原 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.191 sec
Go iPhone!
iPhone表示