ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8353 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
2321 番 - 2340 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
113
114
115
116
(117)
118
119
120
121
...
[123]
»
ibuchan
: 2020-6-22 9:07
618
0
先日、 諸田池でレンカクの陸上採餌の写真をアップします。 蓮の葉っぱの上を歩くと言う足の趾(足指)がはっきりとわかります。 名前のレンカク(蓮鶴)の由来はこの趾で蓮の葉の上を歩く事から来ているそうで ...
ibuchan
: 2013-5-31 8:13
993
0
レンカクの一番の特徴である、 趾(足の指)の静止画が今年は撮れなかったので、 去年の画像から探して今日はアップします。 残念ながら、 その頃は70〜500mmの望遠レンズがドッグ入りで、 デジカメの ...
ibuchan
: 2016-2-16 7:43
875
0
先日、 徳之島町総合運動公園の遊歩道で久し振りに「亜種アマミコゲラ」に出会した。 この個体は雌のようである。 アマミコゲラは奄美諸島の固有種である。 (2016年2月13日、 11:32 徳之島町総 ...
ibuchan
: 2012-7-1 7:11
1155
0
アマミコゲラはスズメ大の日本最小のキツツキで、 この種は奄美諸島固有種です。 今は、 繁殖期で餌探しに余念が無く民家の庭木にも現れる。 (2012年6月30日、 17:55 徳之島町亀徳小郷で撮影)
ibuchan
: 2010-12-3 9:27
1396
0
昨日、 天城総合グランドへ行ったとき、 モクマオウ林でアマミコゲラと出会った。 このコゲラは徳之島の至る所の林で良く目にする。 個体数もかなりいるようである。 ここの公園でも、 バードウオッチングを ...
ibuchan
: 2010-12-3 9:26
1357
0
昨日、 天城総合グランドへ行ったとき、 モクマオウ林でアマミコゲラと出会った。 このコゲラは徳之島の至る所の林で良く目にする。 個体数もかなりいるようである。 ここの公園でも、 バードウオッチングを ...
ibuchan
: 2010-12-3 9:25
1378
0
昨日、 天城総合グランドへ行ったとき、 モクマオウ林でアマミコゲラと出会った。 このコゲラは徳之島の至る所の林で良く目にする。 個体数もかなりいるようである。 ここの公園でも、 バードウオッチングを ...
ibuchan
: 2014-12-8 20:17
835
0
先日徳之島町総合運動公園で撮った「シジュウカラ」の静止画をアップします。 奄美諸島に生息するシジュウカラは、 亜種アマミシジュウカラと名付けられている この個体は、 首から腹にかけてのネクタイが幅広 ...
ibuchan
: 2014-1-19 8:45
1411
0
威嚇のため近づいてきた「アマミシジュウカラ」の写真です。
(2014年1月17日、11:10 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2021-2-15 9:14
463
0
島には留鳥として繁殖捨ているが、 亜種ヒヨドリが冬鳥として渡来もする。 亜種ヒヨドリは全身が灰色みが強く、 亜種アマミヒヨドリは赤みが強い。 (2021年1月26日、 12:08 徳之島町和瀬池駐車 ...
ibuchan
: 2018-12-26 9:29
777
0
昨日は、 あんまり天気が良いので徳之島総合運動公園の沿道にある電線に留まってアマミヒヨドリがひなたぼっこをしていた。 島の方言では「シュウシ」と言っている。 (2018年12月25日、 11:17 ...
ibuchan
: 2015-6-9 9:25
962
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「亜種アマミヒヨドリ」の静止画です。 奄美群島で留鳥として繁殖しているのを亜種アマミヒヨドリと言っている。 これとは別種で、 冬鳥として数多く渡来し越冬する「亜 ...
ibuchan
: 2012-8-21 7:20
1019
0
今日はここにも久しぶりにアマミヤマガラをアップします。 オートフォーカスで薄暗い中を撮ったらこんな感じです。 いつまでたってもじじの撮影技術は上達しません! (2012年8月20日、 11:33 徳 ...
ibuchan
: 2012-8-21 7:19
1099
0
今日はここにも久しぶりにアマミヤマガラをアップします。 オートフォーカスで薄暗い中を撮ったらこんな感じです。 いつまでたってもじじの撮影技術は上達しません! (2012年8月20日、 11:33 徳 ...
ibuchan
: 2013-9-5 8:59
1074
0
先日丹向川河口に、亜種オーストラリアセイタカシギ(雄)が単独で餌を捕っていた。
(2013年8月22日、11:36 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2017-9-25 8:27
837
0
今日はここにも昨日天城町総合運動公園で撮った「亜種シマアカモズ」の写真をアップします。 シマアカモズは島では、 冬鳥または旅鳥として農耕地周辺などへ渡来する。 例年今頃、 この公園には秋を知らせに数 ...
ibuchan
: 2014-5-19 7:05
957
0
先日、 畦のプリンスビーチへ行ったとき、 下りの農道脇の奥まった枯れ木に、 スズメにしてはちょっと様子か違うが試しに撮って見た。 車窓から連写で数枚撮り、 近づくために下車して構えた瞬間遠くへ逃げて ...
ibuchan
: 2013-2-26 8:26
947
0
シマアカモズの静止画です。 多数撮ったが、 ピントがキチンと合ったのは無かった。 オートフォーカスオンリーでは、 腕は一向によくならない! やっぱりキャノン純正の高性能一眼レフレンズが欲しいなぁ! ...
ibuchan
: 2013-2-26 8:25
1046
0
シマアカモズの静止画です。 多数撮ったが、 ピントがキチンと合ったのは無かった。 オートフォーカスオンリーでは、 腕は一向によくならない! やっぱりキャノン純正の高性能一眼レフレンズが欲しいなぁ! ...
ibuchan
: 2012-12-4 8:45
909
0
先日天城町総合運動公園の沿道で撮ったシマアカモズの静止画です。
(2012年11月30日、14:26 天城町総合運動公園の沿道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.224 sec
Go iPhone!
iPhone表示