ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8974 hits)
(8863 hits)
(8714 hits)
(8392 hits)
(7751 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4529 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
カテゴリを表示しない
Total: 199 (199)
Total: 106 (106)
Total: 25 (25)
Total: 7 (7)
Total: 28 (28)
Total: 7 (7)
Total: 17 (17)
Total: 137 (137)
Total: 263 (263)
Total: 47 (47)
Total: 29 (29)
Total: 49 (49)
Total: 217 (217)
Total: 1 (1)
Total: 13 (13)
Total: 147 (147)
Total: 42 (42)
Total: 713 (713)
Total: 2445 (2445)
Total: 21 (21)
カテゴリを表示する
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
2621 番 - 2640 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
128
129
130
131
(132)
133
134
135
136
...
[226]
»
ibuchan
: 2013-3-23 7:42
929
0
昨日南区丹向川河口で撮った「ホウロクシギ」です。 ホウロクシギは稀に徳之島の海岸・河川に少数で春秋の渡りに渡来する。 (2013年3月22日、 12:23 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2017-3-18 7:34
928
0
沿道脇の草むらで大好物のバッタをゲットしたアマサギです。 動画のアマサギとは別の個体です。 頭丁や首の辺りに、 薄らと亜麻色が入り冬羽から夏羽への変わり行くきざしでしょうね。 (2017年3月15日 ...
ibuchan
: 2017-2-9 9:21
928
0
諸田池で撮った「キンクロハジロ」の写真です。 キンクロハジロも例年数十羽がこの池へ越冬に渡来する。 今年はやや少なめで越冬しているようだ。 (2017年2月8日、 10:43 徳之島町諸田池で撮影) ...
ibuchan
: 2013-9-13 8:30
928
0
先日、亀津の大瀬川で撮った「アカアシシギ」の静止画です。
(2013年9月11日、17:35 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2013-5-11 7:31
928
0
最近島のカイコウズが一斉に咲き出した。 アメリカデイゴ(亜米利加梯梧、 学名:Erythrina crista-galli)が学名のようだが、 鹿児島県では和名のカイコウズをよく使っているようだ。 ...
ibuchan
: 2012-11-25 8:19
928
0
昨日徳之島町総合運動公園で撮ったシロハラの静止画です。(2012年11月24日、11:47 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-9-29 7:23
928
0
先日、 徳之島町総合運動公園から帰ろうとした時、 突然どこからと無く野球場のフェンスへセッカが飛んできて留まった。 丁度目の前で、 数メートル距離で撮影できた。 (2012年9月28日、 11:54 ...
ibuchan
: 2018-9-20 7:17
927
0
先日、 犬田布岬へ行ったとき、 岬の先端付近にアオウミガメが回遊していた。 滅多に見ることができない奇遇だった! アオウミガメは日本では小笠原諸島と南西諸島で産卵するそうだ 。 距離が遠く、 おまけ ...
ibuchan
: 2018-3-21 9:50
927
0
サシバは電柱や電線、 高い木の梢などに留まって待ち伏せをする方法と、 上空からゆっくりとホバリングをしながら急降下して獲物方法がある。 狩りをする地の環境によって方法を使い分けているようである。 島 ...
ibuchan
: 2018-3-4 7:38
927
0
先日北区農道で撮ったウコッケイ(烏骨鶏)の写真です。 ウコッケイは、 ニワトリの品種名である。 烏骨(黒い骨)という名が示す通り、 皮膚、 内臓、 骨に到るまで黒色である。 羽毛は白と黒がある。 成 ...
ibuchan
: 2017-7-30 7:41
927
0
今日は、 以前から準備してあった、 沖縄闘牛の珍しいシーンをアップします。 沖縄の闘牛場は徳之島とは一寸違って、 土俵の周りは土壁で囲ってありこのような乗り上げるシーンがあると思う。 詳しいデータは ...
ibuchan
: 2017-7-16 8:50
927
0
昨日諸田池で撮った「タカブシギ」です。 ウィキペディアによるとタカブシギは、 ユーラシア大陸北部で繁殖し、 冬季はアフリカ、 インド、 東南アジア、 ニューギニア、 オーストラリアなどに渡り越冬する ...
ibuchan
: 2015-12-13 8:39
927
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「マンリョウ」の写真です。
(2015年12月11日、12:29 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2015-2-27 9:12
927
0
ササゴイは大瀬川でもよく見かける冬鳥である。 今年は、 二羽がこの近辺で越冬しているようである。 ゴイサギに似るが、 羽の模様が笹に似ているのでササ(笹)ゴイと名付けられたそうだ。 (2015年2月 ...
ibuchan
: 2014-8-26 11:08
927
0
昨日浅間干潟で撮ったエリマキシギ(幼鳥)とシロチドリの静止画です。 画面手前の大きいシギがエリマキシギの幼鳥です。 (2014年8月25日、 12:43 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2014-7-26 8:28
927
0
換羽中のアマサギ
(2014年7月21日、10:49 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-6-9 7:32
927
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道の草藪の中に一輪だけ「ノボタンの花」が咲いていた。 今年初めての発見! この紅紫色の可憐な花は毎年、 目を楽しませてくれる! ノボタンは奄美大島以南に分布する。 (20 ...
ibuchan
: 2013-5-21 7:55
927
0
今シーズン初めて撮影した、リュウキュウアカショウビンです。
(2013年5月20日、11:19徳之島町畦プリンスビーチで撮影)
ibuchan
: 2012-3-31 8:04
927
0
今日はここにも、 ツクシガモが上陸した姿を追加アップします。 被写体との距離が遠く画像が悪いが悪しからず。 (2012年3月28日、 17:00 徳之島亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2017-2-26 9:48
926
0
引き続き島口島唄の祭典で英国人ダニエル先生(ALT)によります「島のイノシシも世界遺産を目指して」をアップします。 外国の方が島口で語るなんて、 とてもユニークでおもしろい。 日本語はもちろんだが島 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.410 sec
Go iPhone!
iPhone表示