ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8973 hits)
(8863 hits)
(8711 hits)
(8392 hits)
(7751 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4529 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
カテゴリを表示しない
Total: 199 (199)
Total: 106 (106)
Total: 25 (25)
Total: 7 (7)
Total: 28 (28)
Total: 7 (7)
Total: 17 (17)
Total: 137 (137)
Total: 263 (263)
Total: 47 (47)
Total: 29 (29)
Total: 49 (49)
Total: 217 (217)
Total: 1 (1)
Total: 13 (13)
Total: 147 (147)
Total: 42 (42)
Total: 713 (713)
Total: 2445 (2445)
Total: 21 (21)
カテゴリを表示する
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
2681 番 - 2700 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
131
132
133
134
(135)
136
137
138
139
...
[226]
»
ibuchan
: 2018-2-6 7:35
920
0
今日はネタ切れの為、 先日大瀬川中流で撮ってあった「グサシギ」をアップします。 クサシギはイソシギとよく似ていて間違えやすいが、一回り大きくやや暗い色をしている。 この大瀬川中流へは例年数羽が越冬に ...
ibuchan
: 2016-4-4 8:33
920
0
昨日諸田池で撮った、 「カイツブリ(夏羽)」です。 カイツブリは冬鳥として渡来し島で越冬(ほとんどが冬羽)するのが多いが、 この個体は島に留鳥として住んでいる個体だと思われる。 (2016年4月3日 ...
ibuchan
: 2016-1-24 8:47
920
0
先日大瀬川中流で撮影した「コガモ」の写真です。 現在、 越冬中のコガモの雌雄の写真です。 向かって右の鮮やかな色が雄で、 ひだりの地味な方が雌です。 (2016年1月20日、 11:00 徳之島町大 ...
ibuchan
: 2015-5-29 7:45
920
0
シロハラクイナはトカラ列島以南の琉球列島に留鳥として生息している。
(2015年5月27日、12:29 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2015-3-1 9:50
920
0
先日諸田池で寛いでいた越冬中のキンクロハジロたちです。
両端が雄で中央が雌です。
(2015年2月27日、11:32 徳之島町諸田池で撮影
ibuchan
: 2014-7-14 8:41
920
0
徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った、 「アマミヤマガラ」です。 オートフォーカスが上手く作動せず暗い写真になったが、 色の補正で手を加えたらこんな画像になった。 (2014年7月13日、 11:57 ...
ibuchan
: 2014-6-13 8:41
920
0
昨日撮った、 亜種リュウキュウサンコウチョウ(雌)の静止画です。 撮影場所特定は現在営巣中につき貴重な野鳥保護の為、 内緒にさせて頂きます。 (2014年6月12日、 11:04 徳之島島内で撮影) ...
ibuchan
: 2013-1-24 9:27
920
0
今日はここにも昨日撮った、ウミネコが飛び立った時の写真をアップします。
(2013年1月22日、12:03 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2018-8-15 7:18
919
0
今日まで、先日行われた、どんどん祭りパレードの写真NO.2をアップします。
(2018年8月12日、16:37 徳之島町亀津16m通りで撮影)
ibuchan
: 2016-7-13 9:38
919
0
先日、 諸田池で撮った「バンの親子」の写真です。 幼鳥は未だ巣立って間もない、 真っ黒クロスケちゃんですね。 おそらく今年の二番子だと思われます。 バンは留鳥で、 昔から島の川や池や田んぼで繁殖して ...
ibuchan
: 2016-1-29 8:15
919
0
先日、 松原漁港で撮った「セグロカモメ」の写真です。 セグロカモメはユーラシア大陸及び北アメリカ北部で繁殖し、 日本では冬鳥として北海道から南西諸島まで広く渡来するが、 徳之島への渡来は少ない。 ( ...
ibuchan
: 2014-8-29 7:46
919
0
諸田池に滞在中の「ヒバリシギ」の静止画をです。
(2014年8月28日、11:15 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-7-26 8:26
919
0
アマサギの飛翔(夏羽)
(2014年7月22日、10:57 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-12-28 7:27
919
0
先日、 諸田の農道脇で、 今期初めて「ウグイス」をカメラに収めた。 ウグイスはまだ「チャチャチャ」と地鳴きをしているが、 もうしばらくして寒が緩んだら「ホーホケキョ」と囀り出すであろう。 (2013 ...
ibuchan
: 2013-6-3 8:17
919
0
昨日新亀津漁港で撮影した、「マグロの解体ショー」の静止画です。
(2013年6月2日、13:10 徳之島町新亀津漁港にて撮影)
ibuchan
: 2018-10-15 6:45
918
0
オオジョロウグモは奄美大島以南の南西諸島にる日本最大の蜘蛛です。
(2018年10月14日、11:02 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2017-12-6 9:17
918
0
昨日は徳之島総合運動公園遊歩道で、 「ノウタケ(脳茸)」を初めて見た。 じじは遠くからみたらおいしい菓子パンに見えたが、 近づいて正面からみると確かに理科室で見た人間の脳のようにも見える。 今までも ...
ibuchan
: 2017-5-13 7:37
918
0
先日、 丹向川河口で撮った、 「メダイチドリ」の写真をアップします。 島では春秋の渡りの時期に少数で渡来する旅鳥である。 (2017年5月8日、 10:31 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2016-2-24 9:46
918
0
昨日大瀬川下流で撮った「キョウジョシギ」たちです。 大瀬川では例年下流付近で、 春頃まで沢山のキョウジョシギたちが越冬する。 (2016年2月23日、 10:58 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2013-2-3 7:39
918
0
先日天城町浅間干潟で撮ったヒドリガモ雌雄の静止画です。
手前の頭部が赤褐色の方が雄です。
(2013年1月15日、11:56 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.190 sec
Go iPhone!
iPhone表示