ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8321 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5570 hits)
(5308 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4520 hits)
(4292 hits)
(4281 hits)
(3991 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3861 hits)
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
カテゴリを表示しない
Total: 199 (199)
Total: 106 (106)
Total: 25 (25)
Total: 7 (7)
Total: 28 (28)
Total: 7 (7)
Total: 17 (17)
Total: 137 (137)
Total: 263 (263)
Total: 47 (47)
Total: 29 (29)
Total: 49 (49)
Total: 217 (217)
Total: 1 (1)
Total: 13 (13)
Total: 147 (147)
Total: 42 (42)
Total: 713 (713)
Total: 2445 (2445)
Total: 21 (21)
カテゴリを表示する
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
81 番 - 100 番を表示 (全 4513 枚)
«
1
2
3
4
(5)
6
7
8
9
...
[226]
»
ibuchan
: 2009-11-17 6:29
2118
0
南西諸島に生息する「ナガマルコガネグモ」をアップします。 全国的に有名な鹿児島県加治木町の「クモ合戦」で戦わせるクモがこれと同じコガネグモ属 のコガネグモです。 (2009年11月14日、 16:1 ...
ibuchan
: 2010-11-8 7:56
2115
0
「ムネアカタヒバリ」です。当サイトは初登場です。
(2010年11月7日、13:48 天城町総合グランドで撮影)
ibuchan
: 2009-8-19 8:42
2108
0
いつも通る農道に大きな「ハマセンダン」がたくさんの花を付けていた。 (2009年8月18日、17:04 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2011-9-5 8:30
2107
0
先月、 あまりに良い景色に思わず車を止めて撮りました。 島の海・空・雲・緑は夏の強い光で輝いて見えます! ここはどこでしょうか? ヒントは、 天城町にお住まいの方は直ぐに判ると思います。 答えは、 ...
ibuchan
: 2010-5-19 7:17
2106
0
日本全土に広く分布する大型のハエトリグモ「チャスジハエトリ(雄)」です。 ハエトリグモの仲間は蜘蛛の中ではとても可愛い感じがします。 身軽ですばしっこくてぴょんぴょん跳び回って走り回る姿は何故か好感 ...
ibuchan
: 2014-1-14 8:30
2083
0
屋久島・種子島以南の山地林内に生える常緑低木の「ボチョウジ」別名リュウキュウアオキです。 先日、 諸田池の沿道で実が赤く熟していた。 (2014年1月12日、 12:18 徳之島町諸田池沿道で撮影) ...
ibuchan
: 2015-5-28 6:42
2078
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った、 「ヘリグロヒメトカゲ」です。 ヘリグロヒメトカゲは、 トカラ列島、 奄美諸島、 沖縄諸島の固有種である。 (2015年5月27日、 11:29 徳之島町総合 ...
ibuchan
: 2010-3-10 8:34
2072
0
井之川岳登山で撮った「アマミタムラソウ」です。 アマミタムラソウは、 シソ科 アキギリ属で草丈5〜15cmの多年草。 葉はロゼット状に出て長い柄があり、 頭大2回羽状複葉。 小葉は卵形〜心形で長さ5 ...
ibuchan
: 2010-11-23 8:06
2065
0
「ダイゼン(冬羽)」の静止画です。
(2010年11月21日、11:23 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2010-11-1 8:00
2058
0
昨日の散歩時、山田川の川沿いで沢山のヒヨドリたちが賑やかに飛び回っていた。
(2010年10月31日、16:08 徳之島町亀津山田川沿いで撮影)
ibuchan
: 2010-8-16 7:36
2047
0
花時名展望台よりフンニャト海岸と沖のトンバラを望む風景画です。
(2010年8月15日、9:49 徳之島町花時名展望台で撮影)
ibuchan
: 2009-7-10 12:42
2046
0
九州南部以南に分布するカヤツリグサ科の多年生草本である。
ibuchan
: 2010-8-21 8:08
2041
0
先日、 天城へ行ったとき、 浅間干潟の沿道でクサカゲロウを撮った。 (2010年8月9日、 8:49天城町浅間干潟の沿道で撮影) 参考出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ...
ibuchan
: 2009-7-26 8:14
2037
0
徳之島の北端にあって、奄美大島の島々が眺望できる荒場の景勝地。(2009年7月20日、12:28 撮影)
ibuchan
: 2017-9-16 8:56
2035
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った、 オキナワキノボリトカゲ(成体)の写真です。 キノボリトカゲは奄美諸島・沖縄諸島の固有種であるが、 近年宮崎県日南市や鹿児島県指宿市で繁殖しているそうだ。 環 ...
ibuchan
: 2010-6-8 8:03
2034
0
じじは、 昆虫のことは詳しくありませんが、 調べた結果「メスアカオオムシヒキ(雌)」だと思います。 他の昆虫を捕まえて餌にするアブのなかまの、 ムシヒキアブの一種だと思われます。 メスアカオオムシヒ ...
ibuchan
: 2010-8-13 7:51
2033
0
与名間ビーチ宮田荘玄関前に見事に咲いていたホウオウボクの実です。
(2010年8月11日、12:22 天城町与名間ビーチ宮田荘で撮影)
ibuchan
: 2010-8-17 8:11
2017
0
先日、 家族で新しく完成した花時名展望台を訪れた。 そこは、 母間の町並み・大島加計呂麻の島々・トンバラ岩・里久浜・ベンダレ山・天城岳と展望でき、 最高の景色を望むことが出来る。 (2010年8月1 ...
ibuchan
: 2009-7-9 16:07
1997
0
島の方言では「コウウナギ(川ウナギ)」といっているが普通のウナギとは別種で全身に斑点模様がある。 (2009年6月15日、 17:58:56 徳之島町亀津大瀬川(第三大瀬橋付近)で撮影) 出典: フ ...
ibuchan
: 2011-7-31 8:52
1996
0
「アオウバタマムシ」です。 静止画は当サイト再登場です。 アオウバタマムシは奄美以南に生息するウバタマムシの亜種アオウバタマムシと言うそうだ。 (2011年7月29日、 16:41 徳之島町和瀬池公 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.157 sec
Go iPhone!
iPhone表示