ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8677 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6824 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4528 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
カテゴリを表示しない
Total: 199 (199)
Total: 106 (106)
Total: 25 (25)
Total: 7 (7)
Total: 28 (28)
Total: 7 (7)
Total: 17 (17)
Total: 137 (137)
Total: 263 (263)
Total: 47 (47)
Total: 29 (29)
Total: 49 (49)
Total: 217 (217)
Total: 1 (1)
Total: 13 (13)
Total: 147 (147)
Total: 42 (42)
Total: 713 (713)
Total: 2445 (2445)
Total: 21 (21)
カテゴリを表示する
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
1301 番 - 1320 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
62
63
64
65
(66)
67
68
69
70
...
[226]
»
ibuchan
: 2011-6-12 8:40
1187
0
コアジサシ
(2011年5月26日、16:50 徳之島町亀津南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2010-3-28 9:36
1187
0
昨日、 久しぶり農道を散歩したら「オオシマウツギ」が至る所で満開だった。 島はすっかり春になったようだ! オオシマウツギは日本固有種で奄美大島、 喜界島及び徳之島に分布する。 また変種のオキナワヒメ ...
ibuchan
: 2010-2-25 10:19
1186
0
日本各地の山地で日当たりの良い湿潤地に生える落葉中高木。 先日松原から轟木に出る県道脇の数カ所で「エゴノキ」の花が満開だった!(2010年2月23日、 16:44 徳之島町轟木〜松原線県道脇で撮影)
ibuchan
: 2009-10-19 11:11
1186
0
5月の下旬に狂い咲きのサキシマフヨウをアップしたが、 先日山田川の川原にも一輪咲いていた。 これからしばらくは島のあちこちで白や淡いピンクの綺麗な花が目を楽しませてくれる。 (2009年10月17日 ...
ibuchan
: 2012-5-3 6:58
1185
0
リュウキュウハグロトンボ(雌)の静止画です。 奄美大島から沖縄諸島に分布する。 徳之島では、 上流の清流で良く見かける。 (2012年5月2日、 12:39 徳之島町和瀬運動公園で撮影)
ibuchan
: 2009-10-11 10:21
1185
0
ホウジャクがホバリングしながら口吻を伸ばして蜜を吸瞬間の様子です。(2009年10月10日、17:00 徳之島町亀津山田川上流の農道で撮影)
ibuchan
: 2012-3-26 7:40
1184
0
天城町総合運動公園で撮った「亜種シマアカモズ」です。 この日は、 天気が良く植え込みの垣根でノンビリと日向ぼっこをしていた。 (2012年3月21日、 15:34 天城町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2011-6-23 7:34
1184
0
「アマミコゲラ」の静止画です。 今回撮影した個体も雌のようです。 亜種アマミコゲラは、 奄美諸島固有に分布する小型のキツツキ類で、 絶滅危惧II類(VU)に指定されているようである。 最近は、 島中 ...
ibuchan
: 2009-10-9 10:12
1184
0
この「ハナシュクシャ」は、 インド・マレーシア原産の多年生草本だが今では、 島の至る所で野生化している。 藪の中で、 足を踏み入れることができなくズームで撮った為、 こんな写真になりました。 (20 ...
ibuchan
: 2015-11-23 9:43
1183
0
先日和瀬池で撮った「カワウ」です。
(2015年11月13日、11:57 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2011-11-8 7:27
1183
0
ハシビロガモが羽ばたいた瞬間の写真です。
(2011年11月7日、11:46 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-2-2 9:43
1183
0
先日、和瀬池の湖畔で撮った「オオジシバリの花」です。(2010年1月31日、15:47 徳之島町和瀬池の畔で撮影)
ibuchan
: 2015-6-26 8:19
1182
0
昨日撮ってきた「リュウキュウアカショウビン」の写真です。 リュウキュウアカショウビンアカショウビンは、 春になると真っ先に南方の方から渡ってくる夏鳥で、 今は島で繁殖の真っ最中である。 今年は亀津方 ...
ibuchan
: 2014-6-26 7:42
1182
0
南アフリカ原産で明治初期に渡来したらしい。 別名バード(オブ)パラダイス、 とも言う。 島では温室なしで年中花を咲かすことが出来るようだ。 (2014年6月21日、 11:21 徳之島町諸田池沿道で ...
ibuchan
: 2011-9-25 8:17
1182
0
魚のシマアジではなく、 鳥のシマアジです。 シマアジは旅鳥として日本各地に春と秋に渡来するが、 数は少ないようである。 じじが徳之島で見たのは今回が初めてである。 その二日後には同じ諸田池で、 コガ ...
ibuchan
: 2014-6-18 6:57
1181
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「オキナワチョウトンボ(雄)」の静止画です。 単独一匹で飛ぶのは五月の下旬頃から見かけたが、 昨日は数十匹で群れ飛んでいた。 オキナワチョウトンボが群れ飛ぶよう ...
ibuchan
: 2012-4-5 8:53
1181
0
オオソリハシシギ 雌 右足に足環 昨日撮ったオオソリハシシギの静止画を再々アップをします。 この小グループたちは亀津海岸へ来て既に約一週間になる。 この徳之島の地で、 たっぷり餌を捕って栄養を補給し、 ...
ibuchan
: 2012-3-3 9:35
1181
0
先日、 奄美大島本島の龍郷町で撮った「オキナワチドリ」をアップしたが、 じじは徳之島産の「オキナワチドリ」もアップしたくて島の東海岸を探し回ったらついに見つけました。 今が丁度満開の時期のようです。 ...
ibuchan
: 2011-10-31 9:03
1181
0
奄美大島・徳之島・沖縄島固有種のオキナワギクです。
(2011年10月28日、11:39 天城町犬の門蓋で撮影)
ibuchan
: 2015-11-15 8:55
1180
0
徳之島三大景勝地の一つ、犬の門蓋
(2015年11月12日、天城町兼久で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.306 sec
Go iPhone!
iPhone表示