ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8688 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4528 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
カテゴリを表示しない
Total: 199 (199)
Total: 106 (106)
Total: 25 (25)
Total: 7 (7)
Total: 28 (28)
Total: 7 (7)
Total: 17 (17)
Total: 137 (137)
Total: 263 (263)
Total: 47 (47)
Total: 29 (29)
Total: 49 (49)
Total: 217 (217)
Total: 1 (1)
Total: 13 (13)
Total: 147 (147)
Total: 42 (42)
Total: 713 (713)
Total: 2445 (2445)
Total: 21 (21)
カテゴリを表示する
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
1441 番 - 1460 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
69
70
71
72
(73)
74
75
76
77
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-4-12 20:59
1134
0
島では3月から4月にかけて咲いている。 方言ではティチギと言われ昔は大島紬の染料に用いられていた。 奄美大島では今でも泥染めに用いられている。 最近は街路樹や庭木としても広く利用されている。 (20 ...
ibuchan
: 2012-2-15 9:20
1134
0
諸田池の「バリケン」です。
(2012年2月14日、10:47 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-8-10 10:08
1133
0
先日行われたどんどん祭り、「仮装パレード」で撮った東区自治会の写真です。
(2015年8月8日、19:03 徳之島町亀津東区で撮影)
ibuchan
: 2012-4-20 8:34
1133
0
先日、 諸田池の沿道で「ギーマ」が満開を迎えていたので撮ってきた。 早い花は先月から咲いていた。 奄美大島以南に生えるツツジ科の常緑低木で、 島の日当たりの良い野原や林で良く目にする。 (2012年 ...
ibuchan
: 2012-1-13 7:59
1132
0
和瀬池で撮った「カワウ」の静止画です。
(2012年1月12日、12:07 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2012-2-13 9:08
1131
0
運動公園で今年も「リュウキュウイチゴの花」を撮った。
(2012年2月12日、12:07 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2013-8-8 8:25
1130
0
奄美大島以南の海岸近くに生える常緑小高木で、 樹液(乳液)は有毒である。 名前の由来も沖縄の方言で、 目につくと目が腫れるので「目脹ら木」と言うそうだ。 先日亀徳の小郷住宅バス停前に咲いていた。 ( ...
ibuchan
: 2012-5-12 8:08
1130
0
今回は、 静止画は撮れなかったので、 動画からのキャプチャー画像をアップします。 もちろん画質は、 見劣りしますが悪しからず。 数十枚から一番良さそうなものをセレクトしました。 そのうち望遠レンズが ...
ibuchan
: 2017-5-31 8:15
1129
0
奄美諸島、 琉球列島、 台湾、 東南アジアなどに生息する。 島の夏になるとオキナワチョウトンボが群れをなして飛び始める。 (2017年5月29日、 10:44 徳之島町和瀬池沿道で撮影)
ibuchan
: 2014-12-25 7:53
1129
0
先日、 奄美市へ行ったときに最近目にしなくなった馬頭らしい植物「コモウセンゴケ」です。 昔は畑の土手などで良く見かけられたが、 最近は徳之島でも見かけられなくなった。 以下、 岡山理科大学 生物地球 ...
ibuchan
: 2011-10-22 7:41
1129
0
アオアシシギは例年諸田池で数十羽の群れで冬鳥として長期滞在をしているが、単独1羽で見るのは珍しい。
(2011年10月16日、11:53 天城町浅間干潟沿道で撮影)
ibuchan
: 2012-9-2 7:12
1128
0
一昨日池の波打ち際でノンビリと寛いでいたアオアシシギたちです。
(2012年8月30日、16:12 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-11-30 8:29
1128
0
先日、 諸田池で撮った「ヒドリガモ(雄)」です。 久しぶりに見たヒドリガモの雄でした。 雌は残念ながら撮ることが出来なかった。 距離が遠くピンぼけ気味ですが悪しからず。 (2011年11月26日、 ...
ibuchan
: 2018-7-26 8:11
1127
0
先日、丹向川下流でボラの幼魚を撮った。
ボラのことを島の方言では「チックァ」と言う。
(2018年7月24日、9:56 徳之島町亀津丹向川下流で撮影)
ibuchan
: 2017-6-15 6:59
1127
0
ハンミョウは日本だけでも数十種もの亜種がおりその中でアマミハンミョウ、 トクノシマハンミョウといるようである。 6月に入り初夏の気配とともに遊歩道に出現して活動を始める。 (2017年6月11日、 ...
ibuchan
: 2015-8-15 7:17
1127
0
昨日浅間干潟で撮った「クロツラヘラサギ」です。 世界的希少種で絶滅危惧IA類(CR)に指定されている。 距離がかなり遠く、 ぼやけた画像になっていますが悪しからず。 (2015年8月14日、 13: ...
ibuchan
: 2014-6-7 7:22
1127
0
浅間干潟滞在中(約三ヶ月経過)のコウノトリです。
(2014年6月6日、13:56 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2016-6-27 8:09
1126
0
昨日行われた2016トライアスロンin徳之島(バイク)の亀津市街地通過順位上位者のアップ写真をアップします。 一位通過者の撮影は、 連射すべてピンボケで失敗し、 通過後の逆向きで辛うじてこの一枚撮る ...
ibuchan
: 2015-9-28 9:04
1126
0
昨日自宅で撮った「中秋の名月」の写真です。 昨日は十五夜の中秋の名月、 そして今夜は十六夜の満月(スーパームーン)です。 新月から数えて15日目の十五夜の月と満月は同じものと考えられがちですが、 十 ...
ibuchan
: 2013-12-10 8:28
1126
0
先日運動公園の松林で、 じじの頭上をアトリの群れが通り過ぎて行った。 数分の間に数十羽が、 松の高い梢の中を餌を探しながら通過していった。 距離が遠くおまけに薄暗い松林の中だったので、 じじの腕では ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.154 sec
Go iPhone!
iPhone表示