ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8861 hits)
(8604 hits)
(8388 hits)
(7748 hits)
(6821 hits)
(6305 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5217 hits)
(5086 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4296 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3953 hits)
(3938 hits)
(3927 hits)
(3869 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
621 番 - 640 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
28
29
30
31
(32)
33
34
35
36
...
[226]
»
ibuchan
: 2010-9-8 8:34
1317
0
昨日、 昼に潮が引いていたので大瀬川下流付近で沢山の水鳥たちが餌を啄んでいた。 メダイチドリは、 今年になってからは、 ジジは初めて大瀬川で見た。 (2010年9月7日、 11:56 徳之島町亀津大 ...
ibuchan
: 2010-9-10 8:37
1837
0
亀津南区の淵上工業本社横から海岸へ降りるとそこには、 昔のままの白い砂浜がある。 そこから亀津・亀徳の町と加計呂麻諸島を眺める風景はとても絶景である。 天気が良く空気が澄み切っているときは、 遠くの ...
ibuchan
: 2010-9-11 8:40
1404
0
大瀬川で餌を啄んでいる、 セイタカシギです。 セイタカシギは、 チドリ目セイタカシギ科。 全長約37cm。 旅鳥または留鳥として全国に飛来する。 細くて長いピンク色の脚の持ち「水辺の貴婦人」と呼ばれ ...
ibuchan
: 2010-9-11 8:41
1450
0
先日、 大瀬川で餌を啄んでいる、 セイタカシギです。 セイタカシギは、 チドリ目セイタカシギ科。 全長約37cm。 旅鳥または留鳥として全国に飛来する。 細くて長いピンク色の脚の持ち「水辺の貴婦人」 ...
ibuchan
: 2010-9-14 9:09
1390
0
奄美以南に生息するウバタマムシを亜種アオウバタマムシと言うそうだ。
(2010年9月4日、17:13 撮影)
ibuchan
: 2010-9-15 8:47
1882
0
先日、 諸田池でまた「ガラスヒバァ」を見つけました。 既に動画はアップ済みですが、 静止画はまだですので今日は静止画をデータとしてアップします。 苦手の方には、 すみません!ここから速やかにホームへ ...
ibuchan
: 2010-9-17 7:39
1668
0
徳之島固有種の「トクノシマノコギリクワガタ」です。 本種は、 リュウキュウノコギリクワガタの亜種で、 アマミノコギリクワガタと異なり黒い個体から赤みがかかる個体まで体色には変化がある。 当サイト初登 ...
ibuchan
: 2010-9-18 11:44
1575
0
南区ベスト電器横にこんな展望の素晴らしいマンション屋上展望所があります。
(2010年9月15日、10:37 徳之島町亀津南区某マンションより撮影)
ibuchan
: 2010-9-19 8:43
2263
0
徳之島にはヤマブドウ(エビヅル)が自生するが、 沖縄では「リュウキュウガネブ」と言うようだ。 ジジが幼少の頃は今の季節に、 このヤマブドウを取って食べる為に数時間を費やして山へよく行ったものだ。 奄 ...
ibuchan
: 2010-9-20 8:11
1415
0
先日散歩中に農道で撮った「オキナワスズメウリ」です。当サイト3回目の登場ですので、説明文コメントは省略します。(2010年9月10日、17:02 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2010-9-21 7:45
1515
0
徳之島町亀津漁港沖防波堤より東区市街地を望んだ風景です。
ibuchan
: 2010-9-22 9:07
1677
0
山田川上流近くの農道で撮った「バンシロウ」の原種です。 中央に数個、 固まっているのがバンシロウで周りに二房下がっているのは、 先日アップしたヤマブドウです。 写真は、 バンシロウの木にヤマブドウの ...
ibuchan
: 2010-9-23 8:00
1448
0
ソリハシシギの静止画です。 カメラの設定が悪くややセピア色に写っているが、 他にこれ以上良い写真が無いので悪しからず! 次回チャンスがあればもっと良い画像をアップしたいと思っています。 (2010年 ...
ibuchan
: 2010-10-8 10:55
1357
0
諸田池で撮ったアジサシの写真です。 オートフォーカスではやっぱりピントがイマイチのようです。 じじの腕にしては上出来でしょう!全くのカメラ任せの腕前です! (2010年10月6日、 16:45 徳之 ...
ibuchan
: 2010-10-8 10:56
1394
0
諸田池で撮ったアジサシの写真です。 オートフォーカスではやっぱりピントがイマイチのようです。 じじの腕にしては上出来でしょう!全くのカメラ任せの腕前です! (2010年10月6日、 16:45 徳之 ...
ibuchan
: 2010-10-9 6:54
1296
0
諸田池湖畔で撮った「エゾビタキ」です。 エゾビタキは、 旅鳥として全国に渡来するが、 徳之島でも今、 秋の渡りの時期に見られるようである。 (2010年10月6日、 16:38 徳之島町諸田池で撮影 ...
ibuchan
: 2010-10-10 8:04
1358
0
島ではサシバの渡来がはじまると、 秋を感ずる季節になる。 先日農道で撮ったサシバです。 かなり距離があって写真の中央にちょこんとしか写ってなかったのでくりぬいて伸ばした写真です。 ここまで写るとは、 ...
ibuchan
: 2010-10-11 9:35
1264
0
昨日大瀬川で撮った「ササゴイの幼鳥」です。 この個体は、 今年の春頃に生まれた若鳥でしょうね。 ササゴイは、 全国的には、 夏鳥として渡来する。 南西諸島では冬鳥として越冬しているが、 少数は夏にも ...
ibuchan
: 2010-10-17 8:10
1629
0
散歩時に山田川沿道で撮影した、 「キセキレイ(冬羽)」です。 当サイトで動画は数回登場しましたが、 静止画は初登場になります。 キセキレイは、 九州以北で繁殖し徳之島には8月頃には冬鳥として渡来し、 ...
ibuchan
: 2010-10-18 13:29
1304
0
ササゴイがボラの群れを狙っている所です。
(2010年10月17日、11:04 徳之島町亀津大瀬川で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.146 sec
Go iPhone!
iPhone表示