ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8706 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4529 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
1861 番 - 1880 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
90
91
92
93
(94)
95
96
97
98
...
[226]
»
ibuchan
: 2014-1-18 8:09
1003
0
ムネアカタヒバリたちは、 例年このグランドへ数十羽の群れで越冬に渡来する。 天気の良い日は、 何時でもグランドの中央付近を中心に集まって採食している。 普段は警戒心が強く、 沿道の方へはなかなか近づ ...
ibuchan
: 2014-1-19 8:45
1417
0
威嚇のため近づいてきた「アマミシジュウカラ」の写真です。
(2014年1月17日、11:10 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2014-1-20 8:18
964
0
ハクセキレイは、 冬鳥の代表といえるぐらい、 野山は勿論のこと、 人家の庭にも現れる渡り鳥である。 10月の秋めいた頃から現れ、 初夏の頃まで滞在している。 (2014年1月19日、 10:41 徳 ...
ibuchan
: 2014-1-21 8:52
1025
0
島では珍鳥「トラツグミ」の静止画です。
(2014年1月20日、11:46 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2014-1-22 8:40
990
0
徳之島町総合運動公園の遊歩道脇に生えている「サツマサンキライ」の花が咲いていた。 野山を歩くと、大きく開花した白と赤茶の蕾がマッチしとても目を引く。 (2014年1月21日、 12:01 徳之島町総 ...
ibuchan
: 2014-1-23 9:07
960
0
遅ればせながら、 徳之島町総合運動公園の「カンヒザクラ」の満開の写真をアップします。 今年は、 一斉に満開を迎えないで、 ここあちらこちらで勝手に満開を迎えているようです。 同じ公園内でも早い木は1 ...
ibuchan
: 2014-1-23 9:08
1028
0
遅ればせながら、 徳之島町総合運動公園の「カンヒザクラ」の満開の写真をアップします。 今年は、 一斉に満開を迎えないで、 ここあちらこちらで勝手に満開を迎えているようです。 同じ公園内でも早い木は1 ...
ibuchan
: 2014-1-24 9:13
942
0
コチドリ(冬羽)です。 コチドリは、 海岸・河川・干潟・池などの水場で年間を通してよく見られる旅鳥である。 (2014年1月23日、 11:30 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2014-1-25 9:07
943
0
昨日諸田池で撮ったアマサギの静止画です。
(2014年1月24日、10:35 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-1-26 9:14
871
0
今日はここにも先日諸田池で撮ったハシビロガモの写真をアップします。 向かって左が雌、 中央2羽がエクリプス、 右が雄です。 (2014年1月24日、 10:38 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-1-27 9:54
1247
0
先日、 番でじじに威嚇してきた「アマミヤマガラ」です。 もう巣作りの準備が始まったのでしょう、 島の留鳥は春が早いです。 (2014年1月23日、 12:18 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2014-1-28 8:32
964
0
最近、 徳之島町総合運動公園の林緑で咲き始めた「ナンゴクホウチャクソウ」です。 ナンゴクホウチャクソウは、 トカラ列島・奄美大島・徳之島の山地に生える多年生草本です。 基本種のホウチャクソウは北海道 ...
ibuchan
: 2014-2-14 11:38
1120
0
旅行前に撮ってあった、 ヒカンザクラにジャコウアゲハが蜜を吸っていた写真です。 今はサクラも遅咲きが少し残っているぐらいで、 ほとんどが葉桜になっている。 (2014年1月23日、 11:53 徳之 ...
ibuchan
: 2014-2-15 9:50
949
0
昨日大瀬川で撮った「オイルまみれのユリカモメ」の静止画です。
水浴び前のオイルが腹部のみ付着している写真
(2014年2月14日、15:22 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2014-2-15 9:53
945
0
大瀬川の中流でユリカモメが盛んに水浴びと羽繕いを繰り返していた。 よく見ると、 腹部あたりに沢山の真っ黒いオイルらしきものが付着していた。 見るに無残で三年前の「オイルまみれのウミネコ」を思い出した ...
ibuchan
: 2014-2-16 7:48
985
0
成鳥の冬羽のセグロカモメの静止画です。 亀津周辺では滅多に見ることのできない冬鳥です。 しばらここで、 くゆっくりと越冬してくれれば良いですが? 観察を続けてみよう! (2014年2月15日、 12 ...
ibuchan
: 2014-2-17 7:51
875
0
昨日は、久し振りに徳之島町総合運動公園の遊歩道へ出掛けた。 林の中にスズメらしき集団が飛び交うのを目撃! でも、 何時ものスズメやメジロの集団とは動きが違う! しかも林の中に隠れていて明るい見やすい ...
ibuchan
: 2014-2-18 8:01
990
0
旅行から帰り久し振りに、 徳之島町総合運動公園遊歩道を歩いたら、 カンヒザクラはほとんどが散り、 代わって早咲きの「ケラマツツジ」が咲き始めていた。 ケラマツツジは、 奄美大島〜慶良間諸島固有種であ ...
ibuchan
: 2014-2-19 7:40
979
0
先日、 丹向川の河口上空でミサゴがゆっくりとホバリングをしながら獲物を探していた。 ミサゴは、 冬鳥だが、 島では夏場でも良く見かける。 (2014年2月16日、 10:20 徳之島町亀津丹向川河口 ...
ibuchan
: 2014-2-20 7:55
883
0
先日風が強い日に、 大瀬川河口で強風に耐えてたっているクロサギのペアが居た。 普通クロサギといえば名前の通り真っ黒いサギだが、 中にはこの様に真っ白い白色型のクロサギも居る。 クロサギ(黒色型) ( ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.202 sec
Go iPhone!
iPhone表示