ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8686 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4528 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
2201 番 - 2220 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
107
108
109
110
(111)
112
113
114
115
...
[226]
»
ibuchan
: 2015-4-19 8:36
955
0
今日はここにも先日諸田池で撮った「セッカ」の静止画をアップします。 繁殖時期に入っている留鳥たちは、 毎日忙しそうに活動している。 (2015年4月17日、 11:22 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-4-18 7:22
962
0
昨日諸田池で撮った「セイタカシギ」です。 例年春秋の渡りの時期にはこの諸田池へ立ち寄るセイタカシギたちです。 多い年には数十羽の群れで滞在する年もある。 (2015年4月17日、 11:39 徳之島 ...
ibuchan
: 2015-4-17 7:03
1044
0
じじの写真展に向けて編集中に誤同定に気付いた「ヒメサザンカ」の花です。 この花は、 去年の1月2日に徳之島町のある山道脇でばばが見つけたもので、 本州南部・四国南部・九州南部以南に生える「サザンカ」 ...
ibuchan
: 2015-4-16 7:10
960
0
昨日大瀬川中流で撮った「クサシギとイソシギ」のニアミスをアップします。 この二種類はあまり一緒に行動するところは見かけないが、 体格の大きいクサシギが比較的おとなしい性格でイソシギに対して攻撃的な行 ...
ibuchan
: 2015-4-15 6:46
1058
0
先日、 またもや徳之島町総合運動公園遊歩道で「カラスバト」に遭遇した。 子育てでの為だろうか最近餌を求めて頻繁に、 人里の近くまで降りてきているようだ。 相変わらず警戒心が強く、 人間の気配で直ぐに ...
ibuchan
: 2015-4-14 8:35
996
0
九州南部以南に分布する常緑低木である。
(2015年3月7日、12:39 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2015-4-12 6:51
1030
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道に「オオシマウツギ」が咲いていた。 オオシマウツギは、 奄美大島・喜界島・徳之島の固有種である。 (2015年4月2日、 12:49 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮 ...
ibuchan
: 2015-4-11 7:27
945
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道に生えているシャリンバイの木が満開を迎えていた。 シャリンバイは宮城県・山形県以南に生える常緑低木で、 大島紬の染料に用いられる他、 街路樹や庭園樹としても多用され ...
ibuchan
: 2015-4-10 7:21
986
0
先日、 第二大瀬橋の近くを通りかかったら四・五羽のヒバリシギたちが川岸で寛いでいた。 じじが車窓からカメラを向けた数秒後には全部川下の方へ飛び去って行った。 直ぐ後を追いかけたが、 もう二度とヒバリ ...
ibuchan
: 2015-4-9 7:36
951
0
先日大瀬川下流で撮ったカワセミです。 狩をしながら首を足でカキカキしていたところです。 この数分後にダイビングをして動画の魚をゲットした。 カワセミの雌雄の見分け方は、 下嘴が赤いのが雌で、 黒いの ...
ibuchan
: 2015-4-8 9:42
1076
0
昨日総合運動公園遊歩道で撮った「スズメの壮絶な戦い」の様子です。 すずめは全国に留鳥として生息し、 奄美諸島でも同じように生息しているが、 与論島には現在生息していないそうである。 動画もアップして ...
ibuchan
: 2015-4-7 10:03
1030
0
亀津周辺に三羽のホウロクシギが渡来している。 ホウロクシギは旅鳥で島では越冬はせず、 春秋渡りの時期に中継地として数日間立ち寄る。 この個体も、 羽を休め腹を満たしたらもうすぐ北帰行の途に着くであろ ...
ibuchan
: 2015-4-6 7:57
976
0
先日大瀬川中流で撮った「クサシギ」の静止画です。 数日前から見かけられなくなったが、 もう既に北帰行の途に着いたようである。 (2015年4月1日、 10:35 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2015-4-5 9:39
1052
0
徳之島町総合運動公園遊歩道で久し振りに「カラスバト」に遭遇した。 相変わらず警戒心が強くじじに気付き、 数秒で遠くへ逃げ去ってしまった。 カラスバトは、 島の留鳥であるが、 人間に気づくと直ぐに遠く ...
ibuchan
: 2015-4-4 8:25
1048
0
まだ完全な夏羽では無く換羽中のようだ、名前のごとく亜麻色の飾り羽がもっと長くフサフサになる。
(2015年4月2日、11:58 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-4-4 8:24
949
0
先日諸田池で撮ったアマサギの夏羽と冬羽の写真です。
(2015年4月2日、11:58 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-4-3 7:35
972
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道のイッペーの花が満開を迎えていた。 イッペーはブラジルの原産で南米に広く分布している。 沖縄県民ブラジル移住者の方々が持ち帰って広がり、 那覇市にはイッペー通りという通 ...
ibuchan
: 2015-4-3 7:34
945
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道のイッペーの花が満開を迎えていた。 イッペーはブラジルの原産で南米に広く分布している。 沖縄県民ブラジル移住者の方々が持ち帰って広がり、 那覇市にはイッペー通りという通 ...
ibuchan
: 2015-4-2 7:55
970
0
昨日は今年初めて「オカヨシガモの雌雄」をカメラに収めることがで来た。 それでも、 トリミングがひどく画質はよくありません。 おそらく今年最後の画像になると思われるのでここにアップします。 (2015 ...
ibuchan
: 2015-4-2 7:54
911
0
昨日は今年初めて「オカヨシガモの雌雄」をカメラに収めることがで来た。 しかし、 トリミングがひどく画質はよくありません。 おそらく今年最後の画像になると思われるのでここにアップします。 (2015年 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.139 sec
Go iPhone!
iPhone表示