ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8696 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4529 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
2261 番 - 2280 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
110
111
112
113
(114)
115
116
117
118
...
[226]
»
ibuchan
: 2015-2-9 7:49
1088
0
先日、 和瀬池の松林の梢で何時もと様子の違ったチュウサギを見かけたので、 ズームで撮ってみたら、 雛鳥を咥えているようだった。 この大きさからするとハト類の雛のようだが?弱肉強食の世界は恐ろしいです ...
ibuchan
: 2015-2-8 9:12
1079
0
昨日大瀬川中流で撮った「ハクセキレイ(冬羽)」です。 ハクセキレイは冬鳥で秋なると島の水場、 農耕地、 草地、 海岸、 など至る所に渡来し、 春になると北帰行の途に着く。 セキレイの仲間では1番個体 ...
ibuchan
: 2015-2-7 9:37
978
0
昨日大瀬川中流の川岸で今年三度目に出会した「イワミセキレイ」です。 今年の1月18日にここで初めて出会い、 28日またしてこの近くで出会い、 さらに昨日(2月6日)またして同じ場所で出会ったと言うう ...
ibuchan
: 2015-2-6 10:09
895
0
先日諸田池で撮ったハシビロガモの雌雄をアップします。 名前の通り、 幅の広い嘴で藻類やプランクトンを濾して食べる。 諸田池では例年数十羽が越冬する。 (2015年2月1日、 11:19 徳之島町諸田 ...
ibuchan
: 2015-2-6 10:06
922
0
先日諸田池で撮ったハシビロガモの雌です。 名前の通り、 幅の広い嘴で藻類やプランクトンを濾して食べる。 諸田池では例年数十羽が越冬する。 (2015年2月1日、 11:19 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-2-5 8:01
974
0
先月丹向川河口で出会った、 片足が切断されたキアシシギの写真です。 傷口は全治しているようなので、 渡って来る以前に繁殖地で罠にかかったのでしょうか? キアシシギの繁殖地はシベリア北東部やカムチャツ ...
ibuchan
: 2015-2-5 7:59
1024
0
先月丹向川河口で出会った、 片足が切断されたキアシシギの写真です。 傷口は全治しているようなので、 渡って来る以前に繁殖地で罠にかかったのでしょうか? キアシシギの繁殖地はシベリア北東部やカムチャツ ...
ibuchan
: 2015-2-4 8:32
1090
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道で、 例年咲いている場所に今年も「リュウキュウウマノスズクサ」の花が咲いていた。 リュウキュウウマノスズクサは、 低地〜山地に生えるつる性の植物で、 奄美大島以南の ...
ibuchan
: 2015-2-3 9:10
1769
0
昨日大瀬川中流で撮った「イカルチドリ(冬羽)」です。 イカルチドリはコチドリによく似ていて、 気を付けないと間違いやすい。 島では、 冬鳥または旅鳥で少数が諸田池や大瀬川中流へ渡来する。 (2015 ...
ibuchan
: 2015-2-2 9:42
1684
0
先日、 天城町浅間の草地広場で偶然目にした光景です。 徳之島の空き地や広場では、 闘牛のトレーニングをやっている光景がよく見られる。 (2015年1月31日、 13:04 天城町浅間草地で撮影)
ibuchan
: 2015-2-1 8:58
1089
0
昨日は、 季節風が吹き荒れている中を浅間干潟名物の「ヘラサギ軍団」が干潟上空を舞っていた。 クロツラヘラサギ三羽にヘラサギ一羽のオールキャストで編隊を組んで旋回していた。 (2015年1月31日、 ...
ibuchan
: 2015-1-31 8:30
984
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道に「サツマサンキライの花」が咲いていた。 サツマサンキライは九州南部以南の低地から山地に生えるつる性の常緑低木である。 (2015年1月29日、 11:31 徳之島 ...
ibuchan
: 2015-1-30 9:26
986
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「ビンズイ」です。 ビンズイは旅鳥または冬鳥として渡来する。 この個体は、 去年の暮れ頃からこの辺で越冬していると思われる。 (2015年1月29日、 11:04 ...
ibuchan
: 2015-1-29 15:29
1320
0
先日、 浅間干潟の沿道から浮いてきた「チン」の写真を撮ってみた。 陸上から水中の撮影なので光の屈折の関係で、 色・形がかなり変化していますが悪しからず。 方言名を「チン」と言って、 奄美諸島〜沖縄諸 ...
ibuchan
: 2015-1-28 8:14
1047
0
10日ほど前に「イワミセキレイ」の二羽連れを見たが、 昨日もまた近くの場所で一羽のイワミセキレイに出会った。 イワミセキレイは全国的にも数少ない旅鳥として渡来するそうだが、 奄美諸島でも渡来した記録 ...
ibuchan
: 2015-1-28 8:13
1022
0
10日ほど前に「イワミセキレイ」の二羽連れを見たが、 昨日もまた近くの場所で一羽のイワミセキレイに出会った。 イワミセキレイは全国的にも数少ない旅鳥として渡来するそうだが、 奄美諸島でも渡来した記録 ...
ibuchan
: 2015-1-28 8:12
1265
0
10日ほど前に「イワミセキレイ」の二羽連れを見たが、 昨日もまた近くの場所で一羽のイワミセキレイに出会った。 イワミセキレイは全国的にも数少ない旅鳥として渡来するそうだが、 奄美諸島でも渡来した記録 ...
ibuchan
: 2015-1-27 7:46
912
0
昨日浅間干潟で撮った「カワセミ成鳥(雄)」の静止画です。 カワセミは、 全国の水場に居る同一種で各島々にも留鳥として生息している。 この個体は、 成鳥雄である。 (2015年1月26日、 12:57 ...
ibuchan
: 2015-1-26 8:58
973
0
昨日は、 徳之島総合運動公園沿道の桜並木へ最近満開を迎えているカンヒザクラ(寒緋桜)を撮りに行った。 カンヒザクラはヒカンザクラ(緋寒桜)とも言われるが、 本土で咲くヒガンザクラ(彼岸桜)に発音が似 ...
ibuchan
: 2015-1-25 9:39
981
0
昨日は、 大瀬川で取材をしていたら、 ばばの友人から神之嶺小付近の海岸でクジラを目撃したとの情報が入り、 じじは神之嶺の海岸へ直行した。 しかしもうその付近には影も形も見えなかった! 残念!30分以 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.116 sec
Go iPhone!
iPhone表示