ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8696 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4529 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
2241 番 - 2260 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
109
110
111
112
(113)
114
115
116
117
...
[226]
»
ibuchan
: 2015-2-28 9:24
1065
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で久しぶりに「チョウゲンボウ」を撮った。 撮影距離が遠く映像はあまり良くないがアップします。 チョウゲンボウは、 冬鳥で島へは例年サシバと同じ頃渡来するが、 個体数は少 ...
ibuchan
: 2015-2-27 9:12
926
0
ササゴイは大瀬川でもよく見かける冬鳥である。 今年は、 二羽がこの近辺で越冬しているようである。 ゴイサギに似るが、 羽の模様が笹に似ているのでササ(笹)ゴイと名付けられたそうだ。 (2015年2月 ...
ibuchan
: 2015-2-26 9:33
1014
0
昨日徳之島町総合運動公園で撮った「ハチジョウツグミ」です。 ハチジョウツグミは、 ツグミの亜種でツグミによく似るが、 体全体的に赤が強く遠くから見ても判別しやすい。 島へは少数が冬鳥として渡来する。 ...
ibuchan
: 2015-2-25 9:02
1113
0
先日大瀬川中流で撮った「カワセミ」の静止画です。 この姿勢で待ち伏せをして、 水面へ浮いてきた小魚を狙ってダイビングします。 (2015年2月20日、 11:22 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2015-2-24 8:09
1281
0
昨日大瀬川で撮った「アオサギ(夏羽)」です。 この個体はもう眼先が青紫がかって来て、 嘴の基部は赤みがかってきているので婚姻色に移行中のようだ。 (2015年2月23日、 9:30 徳之島町大瀬川中 ...
ibuchan
: 2015-2-23 10:52
1088
0
去年から大瀬川中流で越冬している「オオヒシクイ」は川の玉石や岩に生えるカワノリが大好物のようです。 今日は川底からノリをはぎ取って食べている写真をアップします。 (2015年2月21日、 9:58 ...
ibuchan
: 2015-2-22 9:06
1022
0
島では、 良く有ることだが、 冬にポカポカ暖かい日が続くと春に咲くはずの花たちが陽気に浮かれて咲き出す。 先日徳之島町総合運動公園遊沿道にはイジュの花が咲いていた。 普通は梅雨時に咲く花である。 ( ...
ibuchan
: 2015-2-22 9:03
1226
0
島では、 良く有ることだが、 冬にポカポカ暖かい日が続くと春に咲くはずの花たちが陽気に浮かれて咲き出す。 徳之島町総合運動公園遊歩道にケラマツツジも5月に咲くのが早々と数輪咲いていた。 (2015年 ...
ibuchan
: 2015-2-21 11:07
910
0
今日はここにも昨日大瀬川で撮ったクサシギとタカブシギがニヤミスをした写真をアップします。 左手前が「クサシギ」で右向こう側が「タカブシギ」です。 (2015年2月20日、 11:26 徳之島町大瀬川 ...
ibuchan
: 2015-2-20 8:55
984
0
大瀬川で撮った「イカルチドリ」です。 徳之島では秋から冬に大瀬川中流や諸田池で少数が見られるが、 コチドリのように多く頻繁には見れない。 (2015年2月18日、 10:43 徳之島町大瀬川中流で撮 ...
ibuchan
: 2015-2-19 8:01
998
0
昨日大瀬川中流で撮った「イワミセキレイ」です。 今年初めて(1月18日)出会ってもう4回目もアップします。 やっぱりここ大瀬川で越冬して居る可能性が大きいです。 今までも越冬していたかも知れないけど ...
ibuchan
: 2015-2-18 9:09
1172
0
昨日大瀬川中流で撮ったタカブシギです。 タカブシギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に大瀬川や諸田池で良く見かけられる。 例年渡来するが、 個体数は少ないようである。 (2015年2月17日、 16:33 ...
ibuchan
: 2015-2-17 8:08
1097
0
古くから秋津港(現在の亀徳港)では、 島で造られた黒糖をハシケ(艀)ぶねで沖の本船へ運び出す作業をする沖仲仕の人たちが沢山働いていた。 その様子を地元の亀徳小学校の児童たちが演じた劇です。 じじの何 ...
ibuchan
: 2015-2-16 6:58
1314
0
昨日発表された島口島唄の祭典の中から亀津浜踊り保存会の皆さんによる郷土芸能「亀津浜踊り」の写真をです。
(2015年2月15日、14:44 徳之島町亀津生涯学習センターで撮影)
ibuchan
: 2015-2-15 9:42
1064
0
昨日大瀬川中流沿道で撮った「補食中のサシバ」です。
獲物は昆虫(大型のバッタ?)のようです。
(2015年2月14日、10:50 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2015-2-14 8:49
1270
0
先日諸田池近くのアダンの木の梢に留まった「サシバ」が獲物を狙っていた。
(2015年2月12日、12:02 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2015-2-13 9:18
1000
0
今昨日諸田池で撮った「アマサギ(冬羽)」をアップします。
アマサギは、旅鳥で、ほぼ年中見ることができる。
(2015年2月12日、11:52 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-2-12 9:30
1239
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道に「リュウキュウアオキ」の果実が赤熟していた。 普通は初夏に果実を付けるが、 暖かい日が続いた冬でも春先にはこの様に果実を付けるようだ。 ボチョウジは種屋久以南の山 ...
ibuchan
: 2015-2-11 9:15
1070
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道に「サクラツツジ」が咲いていた。 今年は裏年なのか、 花数が少なくおまけに先日の低気圧による季節風で花弁が無残にもかなり散っていた。 サクラツツジは、 高知県・九州南部 ...
ibuchan
: 2015-2-10 9:50
993
0
ミサゴは上空をホバリングしているときは、 かなり接近して撮影出来るが、 留まっているのはなかなかチャンスが無いんです。 昨日はナイスチャンス!グッドタイミングだった! (2015年2月9日、 11: ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.113 sec
Go iPhone!
iPhone表示