ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8861 hits)
(8604 hits)
(8388 hits)
(7748 hits)
(6821 hits)
(6305 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5217 hits)
(5086 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4296 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3953 hits)
(3938 hits)
(3927 hits)
(3869 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
1141 番 - 1160 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
54
55
56
57
(58)
59
60
61
62
...
[226]
»
ibuchan
: 2019-1-25 9:11
790
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園の多目的グランドで「シロハラ」が採餌しているところを撮った。 シロハラの渡来数は例年と比べるとかなり少ないが、 ここのような採餌場では時々見かけられる。 (2019年1 ...
ibuchan
: 2019-1-24 7:23
820
0
今日はここにも、昨日諸田池で撮った「オカヨシガモ」の写真をアップします。
(2019年1月23日、11:17 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-12-31 7:00
872
0
先日、 徳之島総合運動公園の沿道でマンリョウを撮った。 マンリョウも正月が近づくと必ず島の林緑にも鮮紅色の実がなっている。 縁起の良い植物として正月の飾りに利用される。 (2018年12月28日、 ...
ibuchan
: 2018-12-30 8:49
768
0
クロサギは留鳥で九州以南の海岸の岩礁地で繁殖している。 海岸近くで活動し、 内陸には入らない。 (2018年12月28日、 10:27 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2018-12-29 5:44
741
0
タシギは、島では旅鳥で春秋の渡りの時期に渡来するが、少数は越冬するグループもいる。
(2018年12月28日、10:47 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-12-27 8:40
818
0
今日はここにも先日撮った、アカガシラサギ(冬羽)をまたまたアップします。
(2018年12月19日、11:28 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2018-12-26 9:29
782
0
昨日は、 あんまり天気が良いので徳之島総合運動公園の沿道にある電線に留まってアマミヒヨドリがひなたぼっこをしていた。 島の方言では「シュウシ」と言っている。 (2018年12月25日、 11:17 ...
ibuchan
: 2018-12-25 6:08
891
0
先日、 ムシロ瀬入り口で電線に留まっている「チョウゲンボウ」に出会した。 チョウゲンボウは冬鳥で少数が島へも越冬に渡来する。 見晴らしの良い枝先や電線、 ホバリングをしながらネズミなどの小動物や昆虫 ...
ibuchan
: 2018-12-24 9:16
747
0
先日、畦のプリンスビーチでコゲラの出会した。
一生懸命、ドラミングをしながら、採餌をしていた。
(2018年12月22日、11:37 徳之島町畦プリンスビーチで撮影)
ibuchan
: 2018-12-23 7:46
739
0
今朝の日の出はいつもより特別綺麗に見えた!
ちょうど朝日が海面から出た時の自宅屋上から撮った写真です。
(2018年12月23日、7:27 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2018-12-22 7:18
852
0
このカワウたちは、 おそらく亀徳港沖のテトラポットを住処にしている軍団たちだろう。 カワウは、 島に集団で渡来し越冬する。 亀徳港沖のテトラポットには、 例年数十羽から数百羽が渡来し、 ねぐらとして ...
ibuchan
: 2018-12-21 8:33
770
0
今日は今までで一番良く撮れたアカガシラサギの写真をアップします。 今季のアカガシラサギのアップはこれで最終になると思います。 (2018年12月19日、 11:05 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2018-12-20 6:51
734
0
アカガシラサギは、 数年に一度ぐらいしか会うことの出来ない、 島への渡来数が少ない希少種なので、 せめて滞在中はしっかりと観察しておこう! 昨日は、 セイタカヨシの中から出てきて、 採餌をしていた。 ...
ibuchan
: 2018-12-19 6:24
786
0
アカガシラサギは当サイトには過去3度登場しており今回が4度目である。 すべて場合、 単独で観察しており少数で渡来する旅鳥のようである。 (2018年12月18日、 11:11 徳之島町和瀬池で撮影) ...
ibuchan
: 2018-12-18 7:00
778
0
先日は、 諸田池にオカヨシガモたちが渡来していた。 オカヨシガモも冬鳥で、 この池へはほぼ例年数羽で渡来する。 写真前方が雄、 後方は雌です。 (2018年12月16日、 11:22 徳之島町諸田池 ...
ibuchan
: 2018-12-17 7:11
766
0
イカルチドリは、冬鳥または旅鳥で大瀬川にはほぼ毎年一羽から数羽が越冬する。
(2018年12月16日、15:44 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2018-12-16 7:35
836
0
今年は、 ツグミ科の渡りが非常に少なく、 その中で例年一番多いシロハラもやっと最近鳴き声が聞こえるようになってきた。 シロハラも冬鳥で越冬して初夏に北へ帰って行く。 (2018年12月15日、 11 ...
ibuchan
: 2018-12-15 7:12
847
0
先日、 諸田農道でまだサキシマフヨウが咲いていた。 ほかの場所はもうほとんど花は終わっているのに、 ここはやや遅咲きかな? (2018年12月11日、 10:54 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2018-12-14 7:30
814
0
昨日は昼過ぎ頃、 亀津漁港へよってみたら先日の一羽だろか、 トウネンが一羽で採餌していた。 漁港の船揚場斜面はトウネンの格好の餌羽になっているようだ。 (2018年12月13日、 14:14 徳之島 ...
ibuchan
: 2018-12-13 7:16
721
0
イソヒヨドリは全国のどこにでも生息する留鳥で、繁殖力があり人工物の隙間でも繁殖する。
(2018年12月12日、11:09 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.160 sec
Go iPhone!
iPhone表示