ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8861 hits)
(8605 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6821 hits)
(6306 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5217 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4296 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3953 hits)
(3938 hits)
(3927 hits)
(3869 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
1161 番 - 1180 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
55
56
57
58
(59)
60
61
62
63
...
[226]
»
ibuchan
: 2018-12-12 6:34
804
0
昨日は農道脇に咲いていたツワブキの花を撮った。
(2018年12月11日、10:56 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2018-12-11 7:01
841
0
島の林緑には、正月が近くなると「センリョウ」や「マンリョウ」の実が色づいてくる。
(2018年12月4日、11:30 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2018-12-10 6:49
787
0
アマミコゲラは奄美大島、 加計呂麻島、 請島、 与路島、 徳之島に生息する、 奄美の島々の固有種で絶滅危惧?類(VU)(環)に指定されている。 普通は山林にすんでいるが、 時折民家の近くへ来ることも ...
ibuchan
: 2018-12-9 8:31
750
0
コチドリは島では繁殖はしていないが、冬鳥または旅鳥である。
春秋の渡りの時期に水辺で良く見られる。
(2018年12月7日、11:21 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2018-12-8 7:00
769
0
昨日は亀津漁港に「トウネン」たちが渡来していた。
漁港の船揚場斜面は鳥たちの格好の餌羽になっている。
(2018年12月7日、11:22 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2018-12-7 8:41
763
0
イソシギは全国で留鳥として繁殖しているが、 島では繁殖している記録は無く、 冬鳥または旅鳥として周年見ることが出来る。 (2018年12月5日、 12:01 徳之島町大瀬川中流付近で撮影)
ibuchan
: 2018-12-6 8:44
700
0
ササゴイは、 島では冬鳥として越冬するが、 夏場も見られる。 例年、 この大瀬川では数羽が確認される。 (2018年12月5日、 11:58 徳之島町大瀬川中流付近で撮影)
ibuchan
: 2018-12-5 9:18
658
0
キンクロハジロもシベリア、 ヨーロッパ北部などのユーラシア大陸北部で繁殖し、 冬季になると島など暖かい地方へ南下し越冬する。 潜水採餌をするので、 海岸や河川、 池などの水辺へ渡来する。 (2018 ...
ibuchan
: 2018-12-4 9:03
740
0
カイツブリは島では、 留鳥として繁殖しているグループと、 冬鳥として渡ってくるグループがいる。 この個体は多数派の冬鳥の方であろう。 今年の初夏に初めてカイツブリが子育てをしているのを動画や写真でア ...
ibuchan
: 2018-12-3 6:07
797
0
ムネアカタヒバリは、 例年この徳之島総合運動公園へ数十羽から数百羽の群れで冬鳥として越冬に渡来する。 今年はまだ、 個体数が少なく十数羽しか確認できなかったが、 これからもっと増えるであろう。 写真 ...
ibuchan
: 2018-12-2 7:24
783
0
カルガモは、 奄美大島では留鳥として繁殖しているようだが、 徳之島では冬鳥として渡来し、 繁殖はしていないようだ。 個体数はそれほど多くないが、 例年海岸や河川、 池、 干潟などへ渡来している。 (2 ...
ibuchan
: 2018-11-30 6:17
958
0
カワウは、 冬鳥で島へは今頃越冬に渡来し春には北帰行の途に着く。 例年、 亀津周辺には数十羽から数百羽の群れが亀徳港沖のテトラポットに陣取ってそこから周辺の餌羽へ数羽ずつのグループで出稼ぎに出ている ...
ibuchan
: 2018-11-29 7:19
738
0
ホシハジロも冬鳥で、島へ群れをなして越冬に渡来する。
ibuchan
: 2018-11-28 8:35
825
0
山林から平野部、 人家の庭先まで、 島のどこにでもいるハクセキレイ 尻尾を上下に振りながら歩く姿はとても可愛い! (2018年11月27日、 12:23 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
: 2018-11-27 9:45
817
0
久しぶりに、諸田池で撮ったハシビロガモ(雄)のエクリプス(カモ類の一部に見られる雄の冬羽)です。
ibuchan
: 2018-10-17 6:02
870
0
写真のネタ切れで、 先日撮ってあったジェット雲の写真をアップします。 おそらく日本と沖縄を結ぶジェット旅客機(沖縄の方向へ南下中)であろう。 (2018年6月30日、 11:26 徳之島町総合運動公 ...
ibuchan
: 2018-10-16 8:21
810
0
このクロハラアジサシたちは、 台風前に渡来した群れたちであろう。 最近、 数羽から十数羽で毎日のようこの池で採餌している。 (2018年10月14日、 10:23 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-10-15 6:45
915
0
オオジョロウグモは奄美大島以南の南西諸島にる日本最大の蜘蛛です。
(2018年10月14日、11:02 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-10-14 7:25
931
0
先日、 今期になって初めて、 「サシバ」の鳴く声を聞いたが、 昨日はタイミング良く撮ることが出来た。 サシバは、 今頃渡ってきて春まで越冬する冬鳥である。 (2018年10月13日、 11:34 徳 ...
ibuchan
: 2018-10-13 7:14
753
0
昨日は諸田池に「コガモ」たちが渡来していた。
今日は、秋の渡り一番乗りの「コガモ」たちをアップします。
(2018年10月12日、11:32 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.112 sec
Go iPhone!
iPhone表示