ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8974 hits)
(8863 hits)
(8725 hits)
(8392 hits)
(7751 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5578 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4529 hits)
(4300 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3942 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
2061 番 - 2080 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
100
101
102
103
(104)
105
106
107
108
...
[226]
»
ibuchan
: 2014-2-15 9:50
949
0
昨日大瀬川で撮った「オイルまみれのユリカモメ」の静止画です。
水浴び前のオイルが腹部のみ付着している写真
(2014年2月14日、15:22 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2013-5-14 6:52
949
0
昨日天城で撮った「アマサギ」です。
(2013年5月13日、9:40 天城町天城農道で撮影)
ibuchan
: 2016-8-7 11:54
950
0
昨日開催されたどんどん祭り(パレード)写真です。
ibuchan
: 2015-9-13 8:55
950
0
先日浅間干潟で撮った「クロハラアジサシ(幼鳥)」です。 クロハラアジサシは、 ヨーロッパ南部、 中央アジア、 中国、 オーストラリアなどで繁殖し、 日本へは旅鳥として渡来する。 徳之島へは春秋の渡り ...
ibuchan
: 2015-9-8 8:48
950
0
昨日は、 諸田池の畔で小さな秋を見つけた! 去年の今頃、 同じ諸田池で初めて見た「アキノワスレグサ」である。 別名をトキワカンゾウという。 沖縄方言では「クワンソー」という。 分類上は、 ノカンゾウ ...
ibuchan
: 2015-8-19 7:29
950
0
先日諸田池で撮った「タシギ」の静止画です。 タシギは春秋の渡りに渡来し、 この諸田池でも越冬するが、 夏に来て越夏することもある。 大瀬川でも良く見かける。 (2015年8月17日、 11:28 徳 ...
ibuchan
: 2014-10-7 8:34
950
0
昨日、丹向川河口で撮った「カイツブリ」です。
(2014年10月6日、10:28 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2013-1-24 9:25
950
0
コガモの雌たちの静止画です。
(2013年1月21日、16:37 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2012-12-27 7:28
950
0
先日、大瀬川中流で撮ったハシビロガモ雌二羽の静止画です。
(2012年12月25日、11:18 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2017-2-13 9:41
951
0
イソヒヨドリは最近繁殖期に入っている。 この雄はこのテトラポットの隙間に巣営をしていて、 接近してきたじじに威嚇をしているようです。 方言名は「カンダチク」と言っている。 (2017年2月11日、 ...
ibuchan
: 2016-4-1 6:52
951
0
アマシバは奄美大島以南の低地から山地に生える常緑低木。 小さい頃、 父にこのアマシバの若葉を摘んでかんだら甘い味がすることを教えられた記憶がある。 (2016年3月30日、 12:00 徳之島町総合 ...
ibuchan
: 2015-4-9 7:36
951
0
先日大瀬川下流で撮ったカワセミです。 狩をしながら首を足でカキカキしていたところです。 この数分後にダイビングをして動画の魚をゲットした。 カワセミの雌雄の見分け方は、 下嘴が赤いのが雌で、 黒いの ...
ibuchan
: 2013-3-19 7:16
951
0
今日はここにも先日丹向川河口で撮った「コチドリ」の静止画です。
もうスッカリ夏羽に換羽していた。
(2013年3月14日、15:45 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2017-9-23 7:32
952
0
タイワンウチワヤンマは本州西南部以南に生息するサナエトンボ科のヤンマ。 腹部8節が団扇状に平たく広がっているのが特徴。 (2017年9月8日、 11:39 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2016-1-15 8:33
952
0
ホシハジロの雌雄 昨日諸田池で撮った「ホシハジロ」の雌雄の写真です。 手前右側が雄で奥の方左側が雌です。 (2016年1月14日、 12:09 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2015-12-21 8:46
952
0
昨日諸田池沿道で撮った「ジョウビタキ(雌)」です。 ジョウビタキは雌雄共に羽に白い模様が丁度着物の紋付きのように見えるので紋付鳥とも言われている。 (2015年12月20日、 11:36 徳之島町諸 ...
ibuchan
: 2015-9-5 8:40
952
0
イソシギは、冬鳥・旅鳥で島ではほぼ一年中、河川や海岸や池などの水場で見ることができる。
(2015年9月4日、12:00 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2014-6-6 6:59
952
0
夏鳥の代表「アカショウビン」です。 昨日は、 諸田池、 徳之島町総合運動公園遊歩道両方でアカショウビンを撮ることが出来たが、 残念ながら撮影環境が悪く出来映えはイマイチでしたので過去に撮った作品を代 ...
ibuchan
: 2013-6-11 7:08
952
0
昨日は、諸田池近くの農道で、アカヒゲたちの静止画を沢山撮った。
(2013年6月10日、16:05 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2019-6-13 9:00
953
0
約45m上空から下久志の町並みを撮ってみました。 町の外れの方に大きなタンクが写っているのが、 「米山生コン」です。 (2019年6月12日、 11:06 徳之島町下久志上空で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.121 sec
Go iPhone!
iPhone表示