ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8354 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
241 番 - 260 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
9
10
11
12
(13)
14
15
16
17
...
[226]
»
ibuchan
: 2021-5-15 8:36
451
0
クロツラヘラサギは旅鳥または冬鳥として天城町の浅間干潟やここへ飛来する。 この個体はおそらく浅間干潟から飛来してきたものだと思われる。 クロツラヘラサギは絶滅危惧IA類(CR)に指定されている。 ( ...
ibuchan
: 2021-5-13 6:50
451
0
キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、夏にも観察される。
(2021年5月9日、10:53 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-9-3 9:09
452
0
アカアシシギは旅鳥であるが、この個体のように幼鳥は夏も渡来することもある。
(2021年9月2日 10:33 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-5-26 8:21
452
0
先日諸田池にアカガシラサギ(幼鳥)一羽のみ確認された。
(2021年5月24日 11:15 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-3-19 8:33
452
0
カイツブリは留鳥または冬鳥で、この個体たちはすでに繁殖羽に換羽しているのでこの池で繁殖する留鳥のようだ。
(2021年3月18日、11:04 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-1-23 8:44
453
0
ミサゴは島では冬鳥で秋の渡りの時期に渡来し越冬するが、 夏場でも姿を見かける。 米軍のオスプレイ(ミサゴの英語名)はこのミサゴからネーミングされている。 (2022年1月3日、 11:18 徳之島町 ...
ibuchan
: 2021-12-29 9:11
453
0
ムネアカタヒバリは冬鳥として島に渡来する。
(2021年12月28日 11:25 徳之島町総合運動公園野球場で撮影)
ibuchan
: 2021-5-18 8:41
453
0
アオアシシギは旅鳥として春秋の渡りの時期に多く見られるが、冬鳥としてこの池で越冬するグループも居る。
(2021年5月17日 10:43 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-2-21 8:46
453
0
オカヨシガモは、 冬鳥で例年この池には少数が渡来する。 手前の嘴がオレンジが雌で向こう側の嘴が黒いのが雄です。 (2021年2月20日、 11:17 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-3-11 9:07
454
0
ツグミは島では冬鳥であるが今年は例年に比べて見かける個体数が少ない。
(2022年3月10日 10:38 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2022-1-23 8:45
454
0
ヒドリガモは国内では繁殖しておらず、冬鳥として海岸や河川、湖沼などに渡来する。
(2022年1月2日、11:06 徳之島町亀徳川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-10-16 5:32
454
0
ササゴイは、冬鳥として越冬するが、小数は夏でも見られる。
(2021年10月15日 11:09 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2021-10-5 6:53
454
0
エゾビタキは例年秋の渡りの時期にこの公園に一羽から 数羽で渡来する。
(2021年10月4日 11:19 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2021-6-15 6:40
454
0
イソヒヨドリは雛を育てている時は必ず動画のように複数個の餌を口いっぱいくわえて巣へ運ぶ。
(2021年6月12日 10:51 徳之島町和瀬池入り口で撮影)
ibuchan
: 2021-1-30 7:21
454
0
この池には例年越冬のため数十羽が滞在している。
(2021年1月26日、11:55 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-5-19 8:17
455
0
クロハラアジサシは旅鳥で春秋の渡りの時期立ち寄るが、夏に飛来するモノもいる。
(2022年5月18日、10:32 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-2-25 9:07
455
0
この個体は先日ばばがアップしたのと同じ個体と思われる。 一般的にツグミの仲間は縄張りを単独で作りその縄張りで行動する習性があるようだ。 (2022年2月24日 8:58 徳之島亀津自宅で撮影)
ibuchan
: 2021-11-1 8:15
455
0
アオアシシギは冬鳥または旅鳥で年間を通してみることができる。
(2013年10月31日、10:46 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-8-10 9:06
455
0
トウネンは島では冬鳥または旅鳥で春秋の渡りの時期に多く渡来する。
(2021年8月9日 10:59 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-6-30 7:08
455
0
生憎600mmのズームレンズが手元になく、 昔し使ってた200mmのレンズで撮ってみた。 十数メーター離れていたので無理なトリミングをした画像です。 (2021年6月29日 7:59 徳之島町亀津自 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.067 sec
Go iPhone!
iPhone表示