ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8966 hits)
(8858 hits)
(8438 hits)
(8380 hits)
(7741 hits)
(6818 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5212 hits)
(5082 hits)
(4750 hits)
(4522 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3995 hits)
(3949 hits)
(3935 hits)
(3923 hits)
(3865 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
321 番 - 340 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
13
14
15
16
(17)
18
19
20
21
...
[226]
»
ibuchan
: 2021-6-29 7:02
473
0
シロチドリは全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。 島でも留鳥として繁殖している。 酔っぱらいが千鳥足で歩く、 と良く言われるが、 このシロチドリがジグザグに歩くことから来ている。 (2021年6月 ...
ibuchan
: 2020-12-15 9:56
473
0
昨日は、 今期初めて自宅の庭でシロハラを撮った。 今回はズームレンズでの撮影は失敗してしまい、 キャプチャー画像で失礼します。 (2020年12月14日、 10:45 徳之島町亀津自宅で撮影)
ibuchan
: 2022-5-17 8:47
474
0
島では、冬鳥または旅鳥として渡来する。
(2022年5月14日、10:21 徳之島町亀津南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2022-5-16 8:49
474
0
今回の愛車、 諸元表を紹介します。 メーカー カワサキ エンジンタイプ 空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ モデル名 エストレヤ エンジン始動方式 セルフスターター 最高出力 20ps(15kw ...
ibuchan
: 2021-11-9 8:52
474
0
動画の後、近くの草の生えている安全な場所で休んだ。
(2021年11月8日、11:36 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2021-11-7 7:52
474
0
コチドリは旅鳥または冬鳥で。 春秋の渡りの時期によく見られる。 (2021年11月4日、 10:39 徳之島町亀津新漁港で撮影) https://ibuchan.blog/wp-content/up ...
ibuchan
: 2021-3-16 9:06
474
0
カワウは冬鳥として越冬に島へ渡来する。
島へはウミウの渡来は少なく、圧倒的にカワウが多い。
(2021年3月15日、10:51 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2022-2-21 11:58
475
0
先日は諸田池沿道の電線にサシバが留まっていた。 その飛び立つ瞬間の写真が偶然に撮れた サシバは秋に大群で渡ってくる冬鳥で最近見かけるようになったが、 未だ例年よりは渡来数が少ないようだ。 (2022 ...
ibuchan
: 2021-4-22 8:37
476
0
昨日は亀徳川下流でアヒルたちが日向ごっこをしていた。 アヒルは水鳥であるカモ科のマガモを原種とする家禽で、 生物学的にはマガモと同種である。 このアヒルたちは上流で飼われているのが時々下流まで下りて ...
ibuchan
: 2021-4-2 8:06
476
0
オオバンはこの大瀬川へも例年数羽が越冬に渡来する。
この写真は先日諸田池で撮ったものです。
(2021年3月27日、10:16 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-8-31 6:52
477
0
ムナグロは旅鳥または冬鳥で、 農耕地や草地、 河川、 池、 干潟に多く渡来する。 静止画は、 撮影に失敗したので、 旧館にアップした画像を使います。 (2021年4月28日、 9:28 徳之島町亀津 ...
ibuchan
: 2021-8-1 8:17
477
0
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、 冬鳥として渡来するものの方が多い。 この個体は諸田池で繁殖しているもののようだ。 (2021年7月31日 11:14 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-4-21 8:08
477
0
昨日は、諸田池でハシビロガモの雌雄を撮った。
向かって右が雄で左は雌。
(2021年4月20日、11:24 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2020-12-30 9:12
477
0
カワウは冬鳥で、島へは秋に越冬のため渡来し春まで滞在する。
(2020年12月28日、11:30 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-5-3 8:31
479
0
タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。
島には春秋の渡りの時期に多く渡来する。
(2021年4月30日、10:27 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-3-26 8:44
479
0
ここ数日見当たらなくて、 てっきり北帰行の途についたと思っていたが、 近くの水場から戻ってきたのか、 または全く別の集団で北帰行の途中ここへ立ち寄ったのかはわからない。 (2021年3月25日、 1 ...
ibuchan
: 2021-1-2 8:56
479
0
ハクセキレイは冬鳥で、早秋に渡来し晩春まで島で長期滞在する渡り鳥です。
(2020年12月28日、11:33 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-8-12 8:01
482
0
昨日は、 諸田池にウズラシギが渡来していた。 タカブシギやヒバリシギに混じってウズラシギが2羽確認できた。 ウズラシギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に水辺でよく見られる。 (2021年8月11日 11 ...
ibuchan
: 2021-3-13 8:58
482
0
今日は、 ここには動画の続きをアップします。 撮影距離が遠くてぼけていますが、 この魚は頭のないハマダイ (方言名アカマチ)のようです。 なぜここにこのような状態でこのハマダイがあるのかは不思議です ...
ibuchan
: 2021-3-30 8:06
484
0
コチドリは冬鳥または旅鳥でこの個体たちは春の渡りに渡来する旅鳥であろう。
(2021年3月29日、10:24 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.116 sec
Go iPhone!
iPhone表示