ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8974 hits)
(8865 hits)
(8786 hits)
(8395 hits)
(7752 hits)
(6829 hits)
(6309 hits)
(5579 hits)
(5317 hits)
(5220 hits)
(5090 hits)
(4758 hits)
(4530 hits)
(4301 hits)
(4289 hits)
(4000 hits)
(3956 hits)
(3942 hits)
(3931 hits)
(3872 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
3181 番 - 3200 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
156
157
158
159
(160)
161
162
163
164
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-8-23 7:02
1176
0
台風接近のため、 取材が出来ないので先日撮ったバショウの実をアップします。 バショウの原種はマニラ麻(マニラアサ)はバショウ科バショウ属の常緑多年草である。 麻(アサ)の仲間ではないが、 繊維が取れ ...
ibuchan
: 2012-2-23 8:05
1176
0
夕日を浴びたズアカアオバトの静止画です。 タイワンに生息する亜種が頭頂に赤みがあることからこの名が付いたそうです。 島の青鳩は個体数も多く、 最近は人家近くまで生活範囲を広げているようです。 (20 ...
ibuchan
: 2015-8-29 6:57
1177
0
昨日諸田池で撮った「アカアシシギ(幼鳥)」です。 アカアシシギは、 春から秋にかけて一羽から数羽で河川や干潟に旅鳥として渡来する。 絶滅危惧?類(VU)に指定されている。 (2015年8月28日、 ...
ibuchan
: 2012-8-13 9:58
1177
0
2012年どんどん祭り(パレード)
どんどん祭りパレードの静止画です。
(2012年8月12日、17:55 徳之島町亀津東区16m通りで撮影)
ibuchan
: 2011-9-3 7:28
1177
0
昨日南区丹向川河口で撮った、夏羽から冬羽に羽換中のメダイチドリです。
(2011年9月2日、17:05 徳之島町亀津丹向川河口で撮影
ibuchan
: 2011-6-30 7:19
1178
0
ハシブトアジサシの静止画です。 警戒心が強く、 向こう岸に近いところでの行動が多くてトリミング処理の画像です。 干潟でくつろいでいる二羽連れのハシブトアジサシ (2011年6月28日、 16:11 ...
ibuchan
: 2010-1-25 9:19
1178
0
先日の散歩時農道で撮った「シマキツネノボタン」です。本州以南の溝や湿った林緑などに生える、多年生草本。(2010年1月23日、16:54 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2013-3-25 6:59
1179
0
先日南区の丹向川河口で撮ったクロサギの白色型をアップします。 白色型の静止画は、 当サイト初登場です。 先日、 やっと望遠付きカメラで撮るチャンスがありました。 白色型は個体数は、 極めて少ないよう ...
ibuchan
: 2011-9-12 8:18
1179
0
昨日諸田池で撮った「エリマキシギ」の静止画です。 先日(2011/09/07)「ウズラシギ」とアップした鳥は昨日よく調べてみると、 「エリマキシギ」の幼鳥のようだでした。 ここに、 改めて訂正して再 ...
ibuchan
: 2015-1-16 8:46
1180
0
昨日徳之島町総合運動公園野球グランドで撮った「ハチジョウツグミ」の静止画です。 ハチジョウツグミは島では冬鳥で農耕地などに少数で渡来し越冬する。 写真は、 グランドのフェンスに貼られた金網越しに撮っ ...
ibuchan
: 2013-6-9 6:58
1180
0
先日、運動公園の遊歩道で撮った「トクノシマハンミョウ」の静止画です。
(2013年6月7日、11:11 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2012-9-22 7:22
1180
0
先日は徳之島町運動公園で、 初めて「コシブトトンボ」に出会った。 島でも滅多に目にすることが無く、 鹿児島県の準絶滅危惧種に指定されているようである。 奄美大島以南の南西諸島に分布しており、 エメラ ...
ibuchan
: 2015-11-15 8:55
1181
0
徳之島三大景勝地の一つ、犬の門蓋
(2015年11月12日、天城町兼久で撮影)
ibuchan
: 2011-10-31 9:03
1181
0
奄美大島・徳之島・沖縄島固有種のオキナワギクです。
(2011年10月28日、11:39 天城町犬の門蓋で撮影)
ibuchan
: 2011-9-1 7:49
1181
0
このツバメたちは年中この諸田池の魚や虫などを空中を飛び回りホバリングをしながら捕っている。 時々このように留まって休憩をしているが、 なかなかこのようなグッドシャッターチャンスには巡り会えない。 ( ...
ibuchan
: 2014-6-26 7:42
1182
0
南アフリカ原産で明治初期に渡来したらしい。 別名バード(オブ)パラダイス、 とも言う。 島では温室なしで年中花を咲かすことが出来るようだ。 (2014年6月21日、 11:21 徳之島町諸田池沿道で ...
ibuchan
: 2014-6-18 6:57
1182
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「オキナワチョウトンボ(雄)」の静止画です。 単独一匹で飛ぶのは五月の下旬頃から見かけたが、 昨日は数十匹で群れ飛んでいた。 オキナワチョウトンボが群れ飛ぶよう ...
ibuchan
: 2012-3-3 9:35
1182
0
先日、 奄美大島本島の龍郷町で撮った「オキナワチドリ」をアップしたが、 じじは徳之島産の「オキナワチドリ」もアップしたくて島の東海岸を探し回ったらついに見つけました。 今が丁度満開の時期のようです。 ...
ibuchan
: 2012-4-5 8:53
1183
0
オオソリハシシギ 雌 右足に足環 昨日撮ったオオソリハシシギの静止画を再々アップをします。 この小グループたちは亀津海岸へ来て既に約一週間になる。 この徳之島の地で、 たっぷり餌を捕って栄養を補給し、 ...
ibuchan
: 2011-9-25 8:17
1183
0
魚のシマアジではなく、 鳥のシマアジです。 シマアジは旅鳥として日本各地に春と秋に渡来するが、 数は少ないようである。 じじが徳之島で見たのは今回が初めてである。 その二日後には同じ諸田池で、 コガ ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.114 sec
Go iPhone!
iPhone表示