ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8974 hits)
(8865 hits)
(8797 hits)
(8395 hits)
(7753 hits)
(6829 hits)
(6311 hits)
(5579 hits)
(5317 hits)
(5220 hits)
(5091 hits)
(4758 hits)
(4530 hits)
(4301 hits)
(4290 hits)
(4000 hits)
(3956 hits)
(3942 hits)
(3931 hits)
(3872 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
3341 番 - 3360 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
164
165
166
167
(168)
169
170
171
172
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-7-18 8:56
1245
0
繁殖地が朝鮮半島と中国のごく一部の地域しか知られていない世界的希少種で、 国内では九周・沖縄を中心に少数が越冬している。 徳之島には、 クロツラヘラサギ・ヘラサギが毎年数羽が冬鳥・旅鳥として渡来して ...
ibuchan
: 2016-6-25 8:16
1246
0
今日はここにも昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「アマミルリモントンボ(雌)」の写真です。 当サイト初登場です。 アマミルリモントンボは奄美大島と徳之島の固有種である。 (2016年6月24日、 ...
ibuchan
: 2012-7-21 7:24
1246
0
今朝は、 児童生徒の夏休み初日なので恒例の「朝のラジオ体操会」へ海岸から直行した。 今年も、 例年のように児童生徒の参加は極めて少ない。 低学年の児童が十人ぐらいの参加者だった。 写真は、 東区ライ ...
ibuchan
: 2011-1-28 9:57
1246
0
「ハチジョウツグミ」の静止画です。
静止画は当サイト初登場です。
(2011年1月27日、16:10 徳之島町亀津海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2009-8-12 8:08
1247
0
「栴檀は双葉より芳し」(せんだんはふたばよりかんばし)の諺でよく知られるが、 これはこのセンダンではなくビャクダン(白檀)を指すそうだ。 (2009年8月10日、 17:34 徳之島町北区農道脇で撮 ...
ibuchan
: 2009-7-10 11:21
1247
0
今が島はアジサイの真っ盛りの季節です。
(2009年5月23日、11:09:12 徳之島町亀津美容室「エレガンス」庭園にて撮影)
ibuchan
: 2009-7-10 11:20
1247
0
徳之島で5月末にサクラが咲いた。狂い咲きか?
(2009年5月23日、11:06:38 徳之島町亀津「エレガンス」美容室にて
ibuchan
: 2013-3-26 7:44
1248
0
クロサギは、雌雄の判別は見た目ではほとんどわからないので、 この日はペアで狩に来ていたが、 おそらくこの繁殖時期に寄り添っているのからして番でしょう。 今日は、 クロサギ(白色型・黒色型)の飛翔写真 ...
ibuchan
: 2013-1-11 7:59
1248
0
沖縄帰りに船上から撮った、 「亀津の町」の静止画をアップします。 天気が悪く、 モノクロ写真のようになってしまいましたが悪しからず。 (2013年1月5日、 16:14 徳之島町亀津沖船上より撮影) ...
ibuchan
: 2012-4-5 8:56
1248
0
オオソリハシシギ餌ゲット 昨日撮ったオオソリハシシギの静止画です。 この小グループたちは亀津海岸へ来て既に約一週間になる。 この徳之島の地で、 たっぷり餌を捕って栄養を補給し、 羽を十分休めて、 また ...
ibuchan
: 2011-11-6 9:24
1248
0
先日、 犬の門蓋で撮った「サイヨウシャジン」です。 サイヨウシャジンは島の至る所の日当たりの良い野原や草原、 路傍に今の時期に生えている。 この日は、 犬の門蓋の草原いっぱいに咲き誇ってとても目を引 ...
ibuchan
: 2010-11-16 9:13
1248
0
カルガモの雌雄の識別は容易でないが、 最初に出会った日はたまたま川岸に上がっていたので良い角度から写せました。 雄は下尾筒上部が黒く、 雌では黒い羽毛に白斑が混ざり薄く見えることで判別できる。 この ...
ibuchan
: 2014-2-28 7:30
1249
0
亀津北口信号近くの崖に例年咲く「オオシマウツギ」の白い花が咲いていた。 オオシマウツギは、 奄美大島・喜界島・徳之島の固有種である。 (2014年2月22日、 12:51 徳之島町亀津北口信号近くで ...
ibuchan
: 2014-1-27 9:54
1249
0
先日、 番でじじに威嚇してきた「アマミヤマガラ」です。 もう巣作りの準備が始まったのでしょう、 島の留鳥は春が早いです。 (2014年1月23日、 12:18 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2013-7-31 8:51
1249
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で気色の悪い幼虫に出会した。 最初に断っておきますが、 虫や幼虫に弱い人、 見るだけで気分が悪い方は速やかにこのページを閉じてください。 じじもあまりいい気分では見れま ...
ibuchan
: 2010-5-15 23:27
1249
0
先日の散歩時、 徳和瀬運動公園のヤマモモがたわわに熟していた。 じじも昔を思い出して数個食べてみた、 昔はとても美味しかった記憶だったが、 食べてみるとそんなに美味しいとは感じなかった。 (2010 ...
ibuchan
: 2012-1-21 8:20
1250
0
オカヨシガモ(雄)の静止画です。 当サイト初登場です。 カモ類の雄にしてはとても地味な配色の雄ガモ(冬羽)です。 (2012年1月20日、 15:47 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2011-8-18 7:43
1251
0
今日は、 先日アカショウビンの巣穴を動画で撮ったあと50mぐらい飛び去って枯れ木の梢に留まった静止画二枚を比較してアップします。 これはトリミング処理をした後ダイエット処理をした写真です。 (201 ...
ibuchan
: 2011-8-28 8:26
1252
0
今日はここにもリュウキュウアカショウビンの雛の写真をトリミングでアップします。
(2011年8月26日、15:23 徳之島町農道脇で撮影)
ibuchan
: 2011-5-13 7:35
1252
0
初めて撮ったサルハマシギをアップします。
距離が遠くてトリミングが酷く鮮明さに欠けていますが悪しからず。(2011年5月12日、11:23 徳之島町亀津南区海岸で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.147 sec
Go iPhone!
iPhone表示