ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8967 hits)
(8859 hits)
(8549 hits)
(8384 hits)
(7744 hits)
(6819 hits)
(6302 hits)
(5573 hits)
(5310 hits)
(5216 hits)
(5084 hits)
(4751 hits)
(4524 hits)
(4293 hits)
(4284 hits)
(3995 hits)
(3950 hits)
(3935 hits)
(3924 hits)
(3867 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
4021 番 - 4040 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
198
199
200
201
(202)
203
204
205
206
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-5-24 6:55
1498
0
ナミヘビ科マダラヘビ属に分類されるヘビで、 徳之島も含めて奄美地方ではマッタブと呼ばれ、 奄美群島、 沖縄諸島に生息する固有種です。 ハブよりも多い個体が生息しているようで、 このヘビの近くにはハブ ...
ibuchan
: 2010-12-29 9:53
1498
0
シロハラは、 動画は数本登場しているが、 静止画は先日ツグミと共演で出ただけで、 単独静止画出品は初登場です。 秋から春に渡来する冬鳥で、 人家の垣根や藪や林など至る所で良く見かけ、 人の気配で「キ ...
ibuchan
: 2010-9-6 15:22
1498
0
南区高台から望む亀津の風景です。 この日は、 台風9号の接近前日で海はかなり時化ており、 天気も降ったり晴れたり曇ったりの不安定な天気でした。 (2010年9月4日、 10:04:42 徳之島町亀津南 ...
ibuchan
: 2010-2-17 10:15
1498
0
花の直径は15cm位、 見た目ではソフトビニール製の造花のようです。 名前はウコンラッパバナ(=ソランドラ・マキシマ 、 ナス科ソランドラ属の常緑蔓性低木、 メキシコ原産)。 ある植物園のHPによる ...
ibuchan
: 2009-7-25 12:15
1498
0
徳之島町亀津東区の海岸で今日の朝日を撮りました。
(2009年6月7日、5:59:59 撮影)
ibuchan
: 2009-7-9 16:19
1498
0
このチョウは種・屋久以北に生息するコミスジ(タテハチョウ科)の近縁種で奄美諸島・琉球列島に生息する種です。数字の三の字が模様にあるのでミスジ(三條)蝶と言うのでしょう。
ibuchan
: 2009-8-28 10:18
1498
0
亀津海岸に大型カヌー「海人丸」が上陸し、砂浜にはテントが二張り張られていた。(2009年7月1日、5:52:20 撮影)
ibuchan
: 2011-5-29 7:49
1499
0
モンシロチョウの雌雄です。
(2011年5月20日、11:37 徳之島町亀津南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2010-1-16 9:18
1499
0
昨日、伊仙町鹿浦大橋で撮った部分日食の太陽が沈んでいく様子の写真です。
(2010年1月15日、17:50〜17:57 徳之島 鹿浦大橋で撮影)
ibuchan
: 2009-7-10 15:32
1499
0
ヒカンザクラが満開の頃メジロが密を吸いに集まる。
ibuchan
: 2016-9-5 9:06
1500
0
先日諸田池で撮った。 「アマサギ(冬羽)」の写真です。 先月の初旬に渡来していた個体は夏羽だったが、 今回の個体たちはもう既に冬羽になっている。 今年は、 夏鳥・冬鳥・旅鳥全ての渡り鳥たちにとって、 ...
ibuchan
: 2011-9-6 9:16
1500
0
先日大瀬川下流で、 もうすっかり冬羽に身をまとったアオサギが狩りに来ていた。 じじがカメラを向けたら空かさず飛び立った瞬間です。 このアオサギは、 冬鳥として渡来するのが多数派であるが、 この個体の ...
ibuchan
: 2011-3-23 8:00
1500
0
日本全土、畑地、庭など至る所に生える越年生草本で、今の時期に一斉に黄色い花が咲き出す。
(2011年3月8日、12:08 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2010-7-18 8:36
1501
0
和瀬池は留鳥となっているサギたちの恰好のねぐらになっているようで、 何時行っても夕刻は数十羽のグループが陣取っている。 まだ日没までは時間があったので、 数羽のアマサギたちは池に降りて餌を捕っていた ...
ibuchan
: 2010-7-8 7:49
1501
0
「タイリクショウジョウトンボ」の雄です。 カメラ(Canon EOS 7D)がバージョンアップシマしたので、 試し撮りを兼ねて久しぶりの再登場です。 (2010年7月6日、 17:23 徳之島町亀津 ...
ibuchan
: 2010-7-4 7:32
1501
0
昨日の朝ジョギング帰りに自宅の庭で「シロオビアゲハ(雄)」が密を吸いにきていた。 前回よりも写りが良かったので再アップします。 (2010年7月3日、 7:23 徳之島町亀津自宅庭で撮影)
ibuchan
: 2010-5-28 7:45
1501
0
昨日の散歩時、 いつもの農道でオオムラサキシキブの花が咲き始めていた。 本州西南部以南の低地〜山地の林緑に生える落葉低木です。 去年の12月にムラサキ色の綺麗な実を付けていた枝に今年の花が咲いていた ...
ibuchan
: 2010-7-11 8:48
1503
0
当サイト2回目ですが今回は花が綺麗に写っています。 種屋久以南に分布し、 海岸の砂地や隆起珊瑚礁上に生える常緑低木です。 (2010年7月10日、 16:39 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2010-1-16 9:19
1503
0
昨日、伊仙町鹿浦大橋で撮った部分日食の太陽が沈んでいく様子の写真です。
(2010年1月15日、17:50〜17:57 徳之島 鹿浦大橋で撮影)
ibuchan
: 2010-9-2 12:08
1503
0
昨日の散歩道、 あまりにも綺麗なハゼの紅葉を見かけたのでつい撮った。 先日以来の寒気のせいか? 島は今が、 ハゼの紅葉真っ盛りである。 (2010年1月10日、 16:22 徳之島町亀津北区農道で撮 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.201 sec
Go iPhone!
iPhone表示