ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8862 hits)
(8614 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6822 hits)
(6306 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5218 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4297 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3954 hits)
(3939 hits)
(3928 hits)
(3870 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
601 番 - 620 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
27
28
29
30
(31)
32
33
34
35
...
[226]
»
ibuchan
: 2020-2-22 8:48
614
0
昨日は大瀬川の下流でタシギがノンビリと寛いでいた。
(2020年2月21日、10:42 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2020-10-19 8:15
616
0
オオバンは島では冬鳥で秋に渡来し春まで越冬する。
(2020年10月18日、9:27 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-4-9 9:08
616
0
昨日は、 諸田池で今月の2日以来渡来しているシマアジたちが採餌をしていた。 島へは、 春秋の渡りの時期に渡来するが、 非常に個体数は少ない。 (2020年4月8日、 11:18 徳之島町諸田池で撮影 ...
ibuchan
: 2020-10-14 8:23
617
0
コガモは、冬鳥で、例年越冬に島の水辺に渡来する。
(2020年10月13日、10:37 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-9-30 8:15
618
0
この池では冬鳥として秋に渡来し越冬もしている。
おそらく、昨日出会ったタシギたちはこの池で越冬するでだろう。
(2019年9月29日、10:42 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-8-26 8:57
619
0
ムナグロは旅鳥として島の、 農耕地、 草地、 干潟、 河川に多く渡来する。 少数が冬鳥として越冬もする。 昨日は、 丹向川河口と諸田池の両方で見ることが出来た。 (2019年8月25日、 11:06 ...
ibuchan
: 2021-7-10 8:29
620
0
昨日は徳之島町の町花である「オオハマボウ」を撮った。
方言名はユーナと言う。
(2021年7月9日 11:34 徳之島町徳和瀬農道で撮影)
ibuchan
: 2020-10-15 9:04
620
0
島では、旅鳥で春秋の渡りの時期に少数が渡来する。
(2020年10月14日、10:20 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2019-9-6 7:20
620
0
ウズラシギは、島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に水辺でよく見られる。
(2019年9月5日、9:36 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-9-14 8:44
621
0
昨日は、丹向川河口近くでカワセミが水浴びをしていた所を撮った。
(2020年9月13日、10:56 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2019-8-29 6:02
621
0
昨日は、 諸田池でリュウキュウツバメたちが池の水面を飛び交って採餌をしていた。 しばらくすると、 羽を休めるために池の冷却用放水パイプに留まって休憩をしていた。 (2019年8月27日、 10:49 ...
ibuchan
: 2021-5-8 9:09
622
0
先日、台風2号が過ぎ去った後にこのような綺麗な朝焼けを伴った日の出を撮影してあった。
(2021年4月28日、5:55 徳之島町亀津東区海岸で撮影)
ibuchan
: 2021-4-18 8:44
622
0
テッポウユリは、 屋久島・種子島以南に自然に生えているユリの花。 沖永良部島で生産されている「エラブユリ」は本種を改良したものである。 (2021年4月16日、 11:01 徳之島町諸田池沿道で撮影 ...
ibuchan
: 2020-11-8 8:21
622
0
さしばは冬鳥で越冬に渡来するが、今年は例年に比べ、この周辺に渡来した個体数は少ないようである。
(2020年11月7日、11:35 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2020-6-22 9:07
622
0
先日、 諸田池でレンカクの陸上採餌の写真をアップします。 蓮の葉っぱの上を歩くと言う足の趾(足指)がはっきりとわかります。 名前のレンカク(蓮鶴)の由来はこの趾で蓮の葉の上を歩く事から来ているそうで ...
ibuchan
: 2020-3-26 7:07
622
0
動画撮影の直前の様子をズームで撮った写真です。
(2020年3月25日、11:14 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2020-2-11 7:22
622
0
シロチドリは留鳥で島の海岸や埋め立て地で繁殖している。
(2020年2月9日、12:38 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2021-8-26 8:44
623
0
沖縄諸島、 トカラ列島(宝島、 小宝島)、 奄美諸島(喜界島、 徳之島、 沖永良部島、 与論島)の固有種で準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)にも登録されている。 (2021年8月24日 11: ...
ibuchan
: 2021-3-29 8:12
623
0
今が徳之島のサトウキビ収穫の最盛期。 数年前までは手作業による収穫をよく見かけたが、 最近はほとんどウギカサギ(手作業でサトウキビを収穫すること)の風景が見れなくなった。 (2021年3月27日、 ...
ibuchan
: 2020-3-25 8:20
623
0
昨日は六年ぶりにオオソリハシシギに出会った。 滅多に会えない旅鳥で世界的にも貴重な種のようであり、 絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)にも指定されている。 (2020年3月24日、 10 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.431 sec
Go iPhone!
iPhone表示