ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8674 hits)
(8391 hits)
(7750 hits)
(6824 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4528 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
3341 番 - 3360 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
164
165
166
167
(168)
169
170
171
172
...
[226]
»
ibuchan
: 2016-11-21 8:39
811
0
先日諸田池で撮った「キンクロハジロたち」の写真です。 キンクロハジロは冬鳥で、 例年この諸田池へは数十羽が越冬のため渡来する。 数日前から、 渡来し始めて今現在十数羽に達している。 多い年は50羽位 ...
ibuchan
: 2019-6-22 6:13
810
0
先日、 諸田池沿道にある電柱で巣立ったばかりの幼鳥たちが餌のおねだりをしていた。 しかし、 親はなかなか現れません。 でも親は近くで我が子の様子を見守っています。 そのうち腹を空かした幼鳥は、 自分 ...
ibuchan
: 2018-10-16 8:21
810
0
このクロハラアジサシたちは、 台風前に渡来した群れたちであろう。 最近、 数羽から十数羽で毎日のようこの池で採餌している。 (2018年10月14日、 10:23 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-5-14 7:01
810
0
リュウキュウハグロトンボは、 奄美大島、 徳之島、 沖縄本島の固有種である。 生息地は山間の森林に囲まれた渓流、 川岸に植物が多い清流に生息する。 (2018年5月13日、 11:18 徳之島町総合 ...
ibuchan
: 2018-5-2 6:35
810
0
ムナグロは島では、 越冬のため渡来する冬鳥でもあり、 今頃渡来する旅鳥でもある。 この個体は換羽中で、 完全な夏羽になると顔・首。 胸・腹まで黒くなる。 名前の由来も胸周辺が黒くなるのでムナグロ(胸 ...
ibuchan
: 2017-8-26 8:03
810
0
トウネンは冬鳥で少数は越冬もするが、この個体のように旅鳥として渡来する幼鳥たちもいる。
(2017年8月25日、10:33 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-9-17 7:48
809
0
ここ数日、 娘達が帰省していたため、 じじもばばもブログ投稿をサボって、 一緒に遊びまくっていました。 昨日は犬田布岬で撮った、 CanonIXYで撮った写真をアップします。 (2018年9月16日 ...
ibuchan
: 2018-2-23 7:30
809
0
先日久しぶりにキアシシギが採餌をしているのを撮った。
カニをゲットして食べているところである。
(2018年2月16日、10:44 徳之島町亀津東区海岸で撮影)
ibuchan
: 2018-1-24 9:07
809
0
越冬中のオオヒシクイ 先日、 東京帰りにまず第一に去年から越冬中の「オオヒシクイ」がいるか探してみたけど見つからなかった。 てっきり、 どこかへ移動してしまったと諦めていたが、 昨日、 池の南口近くで ...
ibuchan
: 2017-12-27 6:42
809
0
今月は二回目になるが、再アップします。
ウグイスは徳之島では冬鳥として渡来し、越冬する。
(2017年12月23日、11:10 徳之島町総合運動公園弓道場芝地で撮影)
ibuchan
: 2017-6-19 7:30
809
0
今日はここにも昨日、 徳之島町総合運動公園の遊歩道で、 勇敢にカラスへ立ち向かうリュウキュウサンコウチョウの写真をアップします。 毎年、 このような現場に数回出会す。 このようなことが繰り返されて、 ...
ibuchan
: 2017-4-27 8:30
809
0
昨日丹向川河口で撮ったトウネンの写真をアップします。 トウネンは島では旅鳥でこのように春秋の渡りの時期渡来する。 (2017年4月26日、 12:21 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-12-11 9:49
809
0
今昨日徳之島総合運動公園で撮った「シロハラ」の静止画です。
ibuchan
: 2020-6-30 7:33
808
0
ヒギリの原産地は東南アジアで中国南部からインド北部にかけて自生している。 九州南部で植栽され、 時に野生化してみられるそうだ。 島でもかなり古い時代から自生し、 人家の近くではよく見られる。 (20 ...
ibuchan
: 2019-3-20 8:24
808
0
昨日諸田池で撮ったアマサギをアップします。
この個体は夏羽へ換羽中のようです。
(2019年3月19日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-2-18 9:52
808
0
昨日は生涯学習センターで「第一回島われんきゃの祭典」が行われた。 その舞台発表の写真をアップします。 以下、 プログラム 1、 下久志棒躍り 井之川中学校 2、 けーどぅぬ たーはんどろ 花徳小学校 ...
ibuchan
: 2018-7-19 6:56
808
0
昨日は、徳之島総合運動公園の遊歩道のやや奥まったところに「センニンソウ」の白い花が咲いていた。
(2018年7月18日、11:02 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2017-5-4 8:28
808
0
アオアシシギは、 島では冬鳥として秋に渡来し春まで越冬するグループと、 旅鳥として春秋に立ち寄るグループがいるようだ。 このグループは、 繁殖にはまだ若い幼鳥たちの集団、 旅鳥たちだと思われる。 ( ...
ibuchan
: 2017-2-8 8:56
808
0
カイツブリは島でも留鳥として繁殖しているのもいるようだが、冬鳥として越冬するのが個体数は多いようだ。
(2017年2月7日、11:45 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-2-13 8:03
807
0
先日、 去年見つけた近くのシイの木に今年も「カンゾウタケ」を見つけた。 林の中で真っ赤な色をして目立っていた。 ネットで調べてみると、 食用にもなるそうで、 ゆでたり刺身で食べるととてもおいしいそう ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.133 sec
Go iPhone!
iPhone表示