ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8862 hits)
(8617 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6822 hits)
(6307 hits)
(5576 hits)
(5314 hits)
(5218 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4297 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3954 hits)
(3940 hits)
(3928 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
3781 番 - 3800 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
186
187
188
189
(190)
191
192
193
194
...
[226]
»
ibuchan
: 2019-11-13 8:25
659
0
この池では例年、十数羽から数十羽の群れで越冬する。
(2019年11月12日、11:09 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-6-28 9:01
658
0
あの大雨の後からレンカクが見えなかったので、 てっきり旅立ったと思っていたら昨日は草藪から突然現れたのでビックリした。 じじが観察を始めて3回目の渡来となるが、 長期滞在記録更新だ! (2020年6 ...
ibuchan
: 2018-12-5 9:18
658
0
キンクロハジロもシベリア、 ヨーロッパ北部などのユーラシア大陸北部で繁殖し、 冬季になると島など暖かい地方へ南下し越冬する。 潜水採餌をするので、 海岸や河川、 池などの水辺へ渡来する。 (2018 ...
ibuchan
: 2020-4-18 6:56
657
0
島の水辺には沢山のセイタカシギたちが訪れている。
(2020年4月16日、10:13 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2020-2-7 7:04
657
0
島で繁殖している留鳥で、山林の開けた土地から農耕地や人家近くまで見られる鳩。
(2020年02月06日、11:09 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
: 2020-11-30 8:48
656
0
コチドリは冬鳥または旅鳥で、ほぼ年中見ることができる。
(2020年11月29日、10:23 徳之島町亀津新漁港で撮影)
ibuchan
: 2020-1-26 9:31
656
0
カワセミは留鳥で周年見ることができる。
この個体は下嘴が赤色をしているので雄である。
(2020年1月25日、10:34 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2019-10-8 8:21
656
0
例年、10月になるとサシバは冬鳥として島へ渡ってくる。
(2019年10月7日、11:29 徳之島町徳和瀬農道で撮影)
ibuchan
: 2019-7-15 6:23
656
0
今月に入ってから諸田池の水抜きが始まり水位がかなり低くなり、 干潟出現して旅鳥のシギ類たちが集まりだした。 先日は旅鳥のタカブシギたちが集結して採餌していた。 (2019年7月12日、 11:11 ...
ibuchan
: 2020-3-19 8:39
655
0
昨日は諸田池でスッカリ夏羽になったカイツブリたちが羽繕いをしていた。 おそらく、 もう繁殖行動の時期になっているのであろう。 (2020年3月18日、 10:54 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-12-21 9:40
654
0
島の基幹産物サトウキビの収穫がいよいよ始まった。 昨日は今期初めて、 ハーベスターによる収穫を見ることができた。 数年前までは手作業による刈り取りが島の畑でよく見ることができたが、 最近は全く見るこ ...
ibuchan
: 2020-8-26 8:16
654
0
ウズラシギは旅鳥で、 島には春秋の渡りの時期に渡来するが、 今年は夏にも来たのか? もしくはもう立秋を過ぎたので一足早く渡来してきたのかな? (2020年8月25日、 11:22 徳之島町諸田池で撮 ...
ibuchan
: 2019-9-19 8:50
654
0
アマミコゲラは日本最小のキツツキで、奄美大島、徳之島の固有種である。
(2019年9月18日、11:19 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-8-13 8:56
654
0
先日、 Aコープの玄関裏のひさしにツバメの巣があり、 数羽いた雛鳥たちは巣立ちをして飛び立ち、 一番末っ子の雛だけがまだ残っていた。 翌日に現場へ行ってみたら、 もぬけの空巣だった。 (2019年8 ...
ibuchan
: 2019-8-4 16:22
654
0
キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、夏場もこのように見られる。
(2019年7月31日、17:35 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2020-6-18 8:24
653
0
先日、徳和瀬県道沿いで「ネズミモチ」を撮ってあったので、ここにアップします。
(2020年6月2日、11:25 徳之島町徳和瀬県道沿いで撮影)
ibuchan
: 2020-6-5 8:07
652
0
今日は先日撮った赤ひけ(雌)の写真をアップします。
先日の雄とは番のようです。
(2020年6月3日、10:01 徳之島某所で撮影)
ibuchan
: 2019-9-25 8:58
652
0
メダイチドリは旅鳥で、島の干潟や河川河口に渡来するする。
(2019年9月24日、10:55 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-1-19 8:22
651
0
先日、 諸田池沿道で死んだハブを撮った。 ハブは冬眠するといわれているが、 完全冬眠はしないようである。 先日冬にしてはとても暖かくポカポカ春めいた日があったが、 陽気にに誘われてふらふらと出てきて ...
ibuchan
: 2020-9-15 8:44
651
0
昨日は大瀬川下流でキアシシギを撮った。 キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、 夏にも観察される。 (2020年9月14日、 10:50 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.177 sec
Go iPhone!
iPhone表示