ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8976 hits)
(8865 hits)
(8805 hits)
(8396 hits)
(7753 hits)
(6829 hits)
(6311 hits)
(5579 hits)
(5317 hits)
(5220 hits)
(5092 hits)
(4759 hits)
(4530 hits)
(4301 hits)
(4291 hits)
(4000 hits)
(3956 hits)
(3942 hits)
(3931 hits)
(3872 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
1141 番 - 1160 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
54
55
56
57
(58)
59
60
61
62
...
[226]
»
ibuchan
: 2013-8-18 7:29
1257
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道に植林されている「サルスベリ」の花が咲いていた。 中国南部原産のようだが、 島では庭木として良く植えられている。 (2013年8月1日、 11:47 徳之島町総合運 ...
ibuchan
: 2010-12-24 9:37
1257
0
浅間干潟で撮影したヘラサギの静止画です。
(2010年12月23日、13:21天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2015-10-8 9:27
1256
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った、傷付き(右羽欠損)弱ったスズメバチをアップします。
(2015年10月3日、12:12 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2013-3-28 7:37
1256
0
今日もまたボアセットの静止画です。
(2013年3月27日、16:37 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2010-3-29 8:36
1256
0
民家のハイビスカスの木に留まっていたシジュウガラをタイミング良くデジカメで撮ることが出来たのでアップします。(2010年3月27日、17:20 徳之島町亀津北区民家で撮影)
ibuchan
: 2009-10-20 9:37
1255
0
このトンボは南九州以南、 南西諸島の島々に生息するイトトンボです。 写真のように産卵中の雄は、 直立した姿勢を取る。 (2009年7月20日、 15:40 徳之島町畦プリンスビーチで撮影)
ibuchan
: 2009-10-16 9:51
1255
0
オオシオカラトンボは日本全土に広く分布し、 島でもよく見かける。 シオカラトンボとよく似ているが、 一回り大きく、 色もハッキリと濃い色をしている。 両方とも雄は水色で、 雄はくすんだ黄色である。 ...
ibuchan
: 2012-7-25 8:13
1254
0
諸田池の湖畔で「オキナワチョウトンボ」たちが小集団で群れていたので、 今年初めて雌雄を同時に撮影できたのでアップします。 (2012年7月24日、 10:24 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2011-11-3 7:54
1254
0
先日、 全島一周をした時に撮った「ハマトラノオ」をアップします。 このハマトラノオは海辺の草原や岩場に生える多年草。 花は、 コバルト色でとても美しい。 かつては、 奄美大島・徳之島の西海岸に多く見 ...
ibuchan
: 2011-2-26 9:30
1254
0
昨日、 和瀬池で撮ったカワウです。 カワウの足の水かきをこのように間近に見たのは初めてだった。 さすがは水中で狩りをするだけあって、 加速してスピードが出せそうなブットイ足と広い水かきですね!(20 ...
ibuchan
: 2012-4-15 7:22
1253
0
今年は、 旅鳥たちの出番が多く、 出遅れてしまった「オオシマウツギ」の花をアップします。 もうしばらくは、 島の野山で純白の花が目を楽しませてくれる。 このオオシマウツギは奄美諸島の固有種である。 ...
ibuchan
: 2010-6-25 10:17
1253
0
この写真は動画から切り取った写真ですので、解像度はあまり良くありません。
次の機会までこれで我慢しておきます。
(2010年6月24日、17:30 徳之島町亀津農道脇で撮影
ibuchan
: 2009-12-25 10:22
1253
0
散歩コースで数カ所に自生する「オオムラサキシキブ」が初めて綺麗な紫色の実を付けていた。 基本種のムラサキシキブは日本各地に分布するが、 このオオムラサキシキブは本州西南部以南に分布するそうである。 ...
ibuchan
: 2011-8-28 8:26
1252
0
今日はここにもリュウキュウアカショウビンの雛の写真をトリミングでアップします。
(2011年8月26日、15:23 徳之島町農道脇で撮影)
ibuchan
: 2011-5-13 7:35
1252
0
初めて撮ったサルハマシギをアップします。
距離が遠くてトリミングが酷く鮮明さに欠けていますが悪しからず。(2011年5月12日、11:23 徳之島町亀津南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2011-8-18 7:43
1251
0
今日は、 先日アカショウビンの巣穴を動画で撮ったあと50mぐらい飛び去って枯れ木の梢に留まった静止画二枚を比較してアップします。 これはトリミング処理をした後ダイエット処理をした写真です。 (201 ...
ibuchan
: 2013-7-31 8:51
1250
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で気色の悪い幼虫に出会した。 最初に断っておきますが、 虫や幼虫に弱い人、 見るだけで気分が悪い方は速やかにこのページを閉じてください。 じじもあまりいい気分では見れま ...
ibuchan
: 2012-1-21 8:20
1250
0
オカヨシガモ(雄)の静止画です。 当サイト初登場です。 カモ類の雄にしてはとても地味な配色の雄ガモ(冬羽)です。 (2012年1月20日、 15:47 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2014-2-28 7:30
1249
0
亀津北口信号近くの崖に例年咲く「オオシマウツギ」の白い花が咲いていた。 オオシマウツギは、 奄美大島・喜界島・徳之島の固有種である。 (2014年2月22日、 12:51 徳之島町亀津北口信号近くで ...
ibuchan
: 2014-1-27 9:54
1249
0
先日、 番でじじに威嚇してきた「アマミヤマガラ」です。 もう巣作りの準備が始まったのでしょう、 島の留鳥は春が早いです。 (2014年1月23日、 12:18 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.109 sec
Go iPhone!
iPhone表示