ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8974 hits)
(8864 hits)
(8761 hits)
(8394 hits)
(7751 hits)
(6828 hits)
(6309 hits)
(5579 hits)
(5317 hits)
(5220 hits)
(5090 hits)
(4758 hits)
(4530 hits)
(4301 hits)
(4289 hits)
(4000 hits)
(3956 hits)
(3942 hits)
(3931 hits)
(3872 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
1621 番 - 1640 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
78
79
80
81
(82)
83
84
85
86
...
[226]
»
ibuchan
: 2016-6-8 7:02
1087
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮ったオキナワチョウトンボ(雄)です。 以前は徳之島以南の南西諸島に生息すると言われていたらしいが、 現在では奄美大島・喜界島までも生息域を伸ばしているようである。 ...
ibuchan
: 2015-6-21 7:25
1087
0
先日和瀬池沿道で撮った「タイワンウチワヤンマ」です。 タイワンウチワヤンマは本州南西部、 九州、 琉球列島の植生の多い池などに生息する。 名前の由来は腹部第8節が団扇状になっているからだそうだ。 ( ...
ibuchan
: 2012-3-21 8:58
1087
0
先日徳之島町役場下の海岸で撮った狩をしていたクロサギの静止画です。
(2012年3月19日、11:59 徳之島町亀津中区海岸で撮影)
ibuchan
: 2011-10-13 8:34
1087
0
トウネン
(2011年10月12日、7:07 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2017-8-5 9:25
1086
0
昨日から取材へ行けなかったので、 今日はじじの昔の古い写真を一枚アップします。 先日から古い写真の整理をしていて、 突然ですいません! 昭和35年(当時じじは小学校6年生)の亀津小学校全校朝会の様子 ...
ibuchan
: 2016-5-30 7:42
1086
0
先日アップしたショウガ科のゲットウ、 クマタケランに続き「アオノクマタケラン」をアップします。 アオノクマタケランはゲットウ、 クマタケランより小型で、 森や林の中の日陰にヒッソリと生えている。 ( ...
ibuchan
: 2015-10-7 7:53
1086
0
昨日諸田池で撮った「コガモ」たちをアップします。 コガモは、 例年諸田池や大瀬川中流など水辺で数羽から数十羽で冬鳥として渡って来て越冬する。 (2015年10月6日、 11:35 徳之島町諸田池で撮 ...
ibuchan
: 2015-8-17 9:18
1086
0
先日徳之島町総合運動公園の遊歩道で撮った「クロイワニイニイ」の静止画をです。 クロイワニイニイは、 奄美諸島から沖縄諸島に生息する、 奄美・沖縄の固有種である。 今回の撮影は、 オートフォーカスが上 ...
ibuchan
: 2015-6-26 8:20
1086
0
昨日撮ってきた「リュウキュウアカショウビン」の写真です。 リュウキュウアカショウビンアカショウビンは、 春になると真っ先に南方の方から渡ってくる夏鳥で、 今は島で繁殖の真っ最中である。 今年は亀津方 ...
ibuchan
: 2016-7-11 17:52
1085
0
先日、 和瀬池の入り口近くで「キキョウランの実」を撮った。 先月からずっと、 まるで宝石のように熟していたがアップすることにした。 まるでコバルトブルーの宝石のようですね! この実と似たのに、 海抜 ...
ibuchan
: 2012-2-24 9:48
1085
0
昨日諸田池に来ていたバリケンのツーショットをご覧下さい。
(2012年2月23日、10:38 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-1-23 9:20
1085
0
この鳥は、 じじが観察を始めた頃からは年中島の至る所で目にする。 気を付けて見ないと、 スズメと間違えるほどよく似ている。 最近、 スズメほどではないが、 結構個体数は増えているようである。 いつ頃 ...
ibuchan
: 2015-11-29 9:21
1084
0
昨日自宅裏庭で撮った「ギンムクドリ」の写真をアップします。 ギンムクドリは、 冬鳥で秋になると集団で、 島へ渡ってくる。 当サイト初登場である。 (2015年11月28日、 8:06 徳之島町亀津自 ...
ibuchan
: 2015-9-23 9:31
1084
0
昨日諸田池で撮った「ソリハシシギとタカブシギ」の写真です。
(2015年9月22日、11:14 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-9-5 8:59
1084
0
先日丹向川河口に、亜種オーストラリアセイタカシギ(雄)が単独で餌を捕っていた。
(2013年8月22日、11:36 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2012-1-8 8:43
1084
0
昨日南区の海岸で捕ったカワウの静止画です。 カワウでも川で餌が捕れない時は海で狩をするようです。 この亀津の海岸は、 亀徳港沖テトラポットに陣取るカワウ一家の縄張りのようです。 (2012年1月7日 ...
ibuchan
: 2015-12-16 9:01
1083
0
昨日和瀬池で撮った「ミサゴ」です。 ミサゴは冬鳥で、 秋に渡って来て島で越冬するが、 中には越夏する固体もいて、 島では年中見ることができる。 (2015年12月15日、 12:27 徳之島町和瀬池 ...
ibuchan
: 2015-12-15 9:04
1082
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「アマミヤマガラ」の写真です。 撮影距離が遠かったので、 画像はあまり良く有りませんが、 悪しからず。 ヤマガラは、 留鳥で全国に分布するが、 島のは亜種アマミ ...
ibuchan
: 2013-12-14 7:49
1082
0
昨日浅間干潟で撮った「チュウシャクシギ」です。 チュウシャクシギは、 徳之島では越冬はしないようで旅鳥である。 少数の固体が主に春秋の渡りの時期に渡来し、 河川、 干潟、 海岸などでよく見かけること ...
ibuchan
: 2013-10-7 8:35
1082
0
昨日諸田池で撮った「タシギ」の静止画です。
(2013年10月6日、10:36 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.164 sec
Go iPhone!
iPhone表示