ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8974 hits)
(8864 hits)
(8761 hits)
(8394 hits)
(7751 hits)
(6828 hits)
(6309 hits)
(5579 hits)
(5317 hits)
(5220 hits)
(5090 hits)
(4758 hits)
(4530 hits)
(4301 hits)
(4289 hits)
(4000 hits)
(3956 hits)
(3942 hits)
(3931 hits)
(3872 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
1641 番 - 1660 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
79
80
81
82
(83)
84
85
86
87
...
[226]
»
ibuchan
: 2011-12-15 8:36
1082
0
天城の上名道公園で撮った「ツワブキの花」です。 ツワブキは、 北海道・東北の一部を除き広く日本本土に分布しているそうですが、 島には亜種である「リュウキュウツワブキ」も自生している。 (2011年1 ...
ibuchan
: 2016-8-2 8:00
1081
0
先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「バーバートカゲ(幼体)」の写真です。 バーバートカゲは奄美大島、 徳之島、 沖縄諸島の固有種で、 環境省レッドリスト絶滅危惧?類(VU)に指定されている。 (2 ...
ibuchan
: 2015-12-20 9:48
1081
0
先日、 大瀬川でじじは初めてカイツブリが歩く姿を見た。 それもヨタヨタと数歩だけ、 歩くのは苦手なんですね。 カイツブリは繁殖期以外は池の上で浮かんだまま寝ているそうだ。 また繁殖期は水上に浮巣を作 ...
ibuchan
: 2013-12-12 7:45
1081
0
昨日は、 夕刻丹向川河口へ行ったら、 満潮でテトラポットに「クロツラヘラサギ」が留まっていた。 じじもビックリしたが、 クロツラヘラサギもじじを見てビックリしたらしく数百メートル離れた珊瑚礁の崖の上 ...
ibuchan
: 2012-12-4 8:45
1081
0
先日天城町総合運動公園の沿道で撮ったシマアカモズの静止画です。
(2012年11月30日、14:26 天城町総合運動公園の沿道で撮影)
ibuchan
: 2014-1-17 8:04
1080
0
去年に撮影した、ヒカンザクラの蜜を吸いに来たアマミヒヨドリの写真です。
(2013年1月16日、 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2013-12-11 9:10
1080
0
昨日撮った、「ユリカモメ」(冬羽、成鳥)の静止画です。
(2013年12月10日、16:35 徳之島町亀津丹向川河口で撮影で撮影)
ibuchan
: 2013-9-16 9:24
1080
0
先日諸田池で撮ったトウネン(幼鳥)の写真です。
今年の秋もトウネンたちが島の水場へ訪れて居ます。
(2013年9月8日、10:22 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-5-18 8:04
1080
0
九州中部以南に分布する常緑低木で、今の季節にまばらに白色の花を多数付けるのが特徴である。
(2012年5月13日、10:53 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-4-5 8:54
1080
0
昨日撮ったオオソリハシシギ 雄 夏羽の静止画です。 この小グループたちは亀津海岸へ来て既に約一週間になる。 この徳之島の地で、 たっぷり餌を捕って栄養を補給し、 羽を十分休めて、 また長い北帰行の徒 ...
ibuchan
: 2018-1-25 10:07
1079
0
先日、 「カンヒザクラにメジロ」と題してカンヒサクラ(寒緋桜)をアップしたが、 サクラの画像がピンぼけだったので、 今日はサクラにウグイスの写真をアップします。 寒緋桜 (かんひざくら)を別名 「緋 ...
ibuchan
: 2015-2-8 9:12
1079
0
昨日大瀬川中流で撮った「ハクセキレイ(冬羽)」です。 ハクセキレイは冬鳥で秋なると島の水場、 農耕地、 草地、 海岸、 など至る所に渡来し、 春になると北帰行の途に着く。 セキレイの仲間では1番個体 ...
ibuchan
: 2014-3-12 7:50
1079
0
天城町松原に有る天寿園沿道で、 真っ赤に熟したサクランボを見た。 島のサクランボはカンヒザクラのサクランボで、 小ぶりで甘味があまりないので、 ほとんどが食料としては収穫されず、 小鳥やム虫たちの餌 ...
ibuchan
: 2011-12-11 8:08
1079
0
先日、 浅間干潟へ行ったとき、 干潟の岸辺付近でアジサシかユリカモメが飛び回っていると思いながらカメラに納めてあった。 距離が、 かなり遠くて投稿するつもりも無く、 期待もなくただ一応撮ってあった。 ...
ibuchan
: 2015-9-15 7:25
1078
0
先日浅間干潟で撮った「キリアイ」です。
キリアイは旅鳥で、春秋の渡りの時期に単独か数羽で渡来する。
(2015年9月13日、12:28 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2013-10-13 8:20
1078
0
昨日運動公園で撮った、 ツバメの幼鳥をアップします。 首の黒い蝶ネクタイと胸から腹にかけて下部が真っ白であるのがこのツバメの特徴である。 この種とは別種で、 島の留鳥リュウキュウツバメは、 胸の蝶ネ ...
ibuchan
: 2013-9-15 9:02
1078
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道で沢山の「キツネノマゴ」が一斉に小っちゃな可愛い花を付けていた。 キツネノマゴは本州以南に分布する一年生草本である。 (2013年9月11日、 11:48 徳之島町 ...
ibuchan
: 2012-12-25 8:01
1078
0
昨日大瀬川中流で撮った「タシギ」の静止画です。 おそらく、 最近北の方から越冬のためここへ渡っていたものと思います。 (2012年12月24日、 10:58 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2015-4-8 9:42
1077
0
昨日総合運動公園遊歩道で撮った「スズメの壮絶な戦い」の様子です。 すずめは全国に留鳥として生息し、 奄美諸島でも同じように生息しているが、 与論島には現在生息していないそうである。 動画もアップして ...
ibuchan
: 2013-10-23 6:58
1077
0
日本全国的に数が少なく珍しい迷鳥で、 徳之島でも春秋の渡りに稀にしか見れない迷鳥「アメリカウズラシギ」です。 (2013年10月22日、 10:58 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.203 sec
Go iPhone!
iPhone表示