ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8862 hits)
(8605 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6822 hits)
(6306 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5217 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4296 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3954 hits)
(3939 hits)
(3928 hits)
(3869 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
1181 番 - 1200 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
56
57
58
59
(60)
61
62
63
64
...
[226]
»
ibuchan
: 2013-12-4 8:58
921
0
今日はここにも昨日徳之島町総合運動公園撮った「カラスバト」の静止画をアップします。 カラスバトは、 国指定天然記念物で準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)にも指定されている。 (2013年12月 ...
ibuchan
: 2011-1-22 9:23
1439
0
先日、 畦プリンスビーチで動画と一緒に撮ったカラスバトの静止画は、 作品にならないと思って諦めていたが、 トリミングをしたら何とか絵になっていたのでアップします。 (2011年1月18日、 14:3 ...
ibuchan
: 2010-11-5 8:15
1341
0
先日、 ムシロゼ入り口で、 サシバに追われたのか、 かなり遠い距離の電線に「カラスバト」が数秒間留まった。 持っていたカメラで空かさず数回シャッターを切った。 その内の一枚だけこのように写っていた。 ...
ibuchan
: 2014-10-1 9:17
1003
0
昨日、 山田川通りの近くで撮った「カラスバト」です。 人里近くにいる個体で、 車が真下を通り抜けても逃げずに撮影が出来た。 普通森の深い所で暮らすカラスバトは人間に対して警戒心が強くなかなか近寄れな ...
ibuchan
: 2014-10-1 9:16
908
0
山田川通りの近くで撮った「カラスバト」です。 人里近くにいる個体で、 車が真下を通り抜けても逃げずに撮影が出来た。 普通森の深い所で暮らすカラスバトは人間に対して警戒心が強くなかなか近寄れないが、 ...
ibuchan
: 2019-4-28 5:30
766
0
昨日は徳之島総合運動公園の遊歩道でカラスバトの今年生まれて巣立ったばかりの幼鳥に出合った。 近くにもう1羽いるようだったが、 林の隙間からそれらしく見えるだけであった。 島の留鳥たちの繁殖活期は早い ...
ibuchan
: 2014-12-24 8:44
914
0
昨日浅間干潟の沿道で撮った「カラムクドリ」です。 カラムクドリは、 数少ない旅鳥または迷鳥として九州南部や琉球列島に渡来する。 徳之島へも近年は、 迷鳥としてほぼ例年のように農耕地などへ飛来している ...
ibuchan
: 2012-3-25 7:47
988
0
カラムクドリの静止画を再登場させます。
(2012年3月21日、17:56 天城町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-3-2 9:29
1045
0
残念なことに光不足と撮影技術不足でこんなものしか撮影でき無かった。 次のチャンスに期待して、 一応アップしておきます。 カラムクドリは、 数少ない旅鳥または迷鳥として九州南部や南西諸島に渡来するそう ...
ibuchan
: 2012-3-2 9:25
1155
0
残念なことに光不足と撮影技術不足でこんなものしか撮影でき無かった。 次のチャンスに期待して、 一応アップしておきます。 カラムクドリは、 数少ない旅鳥または迷鳥として九州南部や南西諸島に渡来するそう ...
ibuchan
: 2009-8-25 7:40
1374
0
昨日の散歩道でカラムシが花を付けていた。
(2009年8月24日、17:32 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2021-12-10 9:02
440
0
カルガモは島では冬鳥で北方から渡来してくる。
(2021年12月9日、11:36 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2021-10-21 7:14
444
0
カルガモは島では冬鳥で秋に島の水辺に渡来する。
(2021年10月20日 11:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-11-12 8:39
630
0
カルガモは本州以南では留鳥であるが、 島は半世紀前に国の政策により水稲からサトウキビに転作して、 カルガモたちは繁殖できない環境になっている。 奄美大島では現在も水稲栽培が残っておりカルガモたちは繁 ...
ibuchan
: 2020-10-24 6:54
577
0
昨日は諸田池へ悪天候の中、カルガモたちも渡来していた。
(2020年10月23日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-10-3 9:11
607
0
奄美大島では留鳥として生息しているが、島では留鳥としてでは無く冬鳥として渡ってくるものが多い。
(2020年10月2日、10:42 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-4-15 8:09
530
0
カルガモは島では冬鳥として渡来するが渡ってくる個体数は少ない。
(2020年4月14日、11:10 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-1-13 8:56
735
0
先日、 諸田池へカルガモの小集団が渡来していた。 おそらく、 この池に定着はせず島の水辺を渡り歩いている旅鳥たちだと思われる。 (2020年1月11日、 12:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-11-29 9:04
748
0
カルガモは島では冬鳥で、例年越冬に水場へ渡来する。
(2019年11月26日、11:31 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-11-3 14:25
624
0
カルガモは冬鳥として北方から渡来するのは多いが、 島で留鳥として繁殖しているのも居ると思われる。 昔、 稲作をして水田があった頃は沢山の個体が留鳥として繁殖していただろうが、 夏場にはほとんど見られ ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.137 sec
Go iPhone!
iPhone表示