ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8862 hits)
(8609 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6822 hits)
(6306 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5217 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4297 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3954 hits)
(3939 hits)
(3928 hits)
(3870 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
1201 番 - 1220 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
57
58
59
60
(61)
62
63
64
65
...
[226]
»
ibuchan
: 2018-12-2 7:24
783
0
カルガモは、 奄美大島では留鳥として繁殖しているようだが、 徳之島では冬鳥として渡来し、 繁殖はしていないようだ。 個体数はそれほど多くないが、 例年海岸や河川、 池、 干潟などへ渡来している。 (2 ...
ibuchan
: 2018-2-2 7:23
882
0
カルガモは島では冬鳥として越冬に渡来している。 島の水辺を移動しながら暮らしているようである。 時には大瀬川や海岸にも数羽で現れる。 (2018年1月30日、 11:16 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-12-23 8:31
898
0
今日はここにも先日諸田池で撮った「カルガモ」をアップします。 カルガモは徳之島では冬鳥で北方から越冬に渡来する。 かつて稲作をしていた頃は繁殖もしていただろうが、 近年は夏場はほとんど見られない。 ...
ibuchan
: 2017-11-20 8:45
853
0
昨日は諸田池にカルガモたちが渡来していた。 このメンバーは最近越冬のために渡って来たカルガモたちだと思われる。 先日、 旅から帰ってから十数羽見かけているグループのようだ。 昨日は、 季節風がやや強 ...
ibuchan
: 2017-7-22 8:29
858
0
カルガモは冬鳥として北方から渡来するのは多いが、 島で留鳥として繁殖しているのも居ると思われる。 昔、 稲作をして水田があった頃は沢山の個体が留鳥として繁殖していただろうが、 最近はこの個体のように ...
ibuchan
: 2016-11-29 9:07
1014
0
カルガモは奄美大島では留鳥として繁殖しているようだが、 徳之島ではここ半世紀にかけて水田が無く繁殖をしているとは思われない。 また、 繁殖時期は成鳥を見かけたことが無い。 (2016年11月28日、 ...
ibuchan
: 2015-11-20 7:37
912
0
先日諸田池で撮った「カルガモ」の写真です。
カルガモは毎年のように大瀬川や諸田池へ旅鳥として渡来する。
(2015年11月19日、11:17 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-3-8 7:21
899
0
先日、 諸田池にカルガモが1羽来ていた。 暮れまでに十数羽来ていたが早々に何処かへ移動していった。 カルガモは徳之島へは冬鳥として渡来するが、 水田が無いため個体数は少ない。 (2014年3月6日、 ...
ibuchan
: 2013-10-19 8:25
1075
0
昨日諸田池の秋の常連訪問客の「カルガモ」です。
(2013年10月18日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-10-3 7:19
1051
0
諸田池で撮った「カルガモ」の静止画です。
(2011年10月2日、16:01 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-10-3 7:17
1015
0
諸田池で撮った「カルガモ」の静止画です。
(2011年10月2日、16:15 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-1-27 9:33
1597
0
「カルガモ(雄)」の静止画です。 徳之島では、 以外と珍しく個体数もほんの数羽しか冬鳥として渡来しないようです。 その理由は、 数十年前から国の政策で二期作をつくっていた米を全てサトウキビに転作し、 ...
ibuchan
: 2010-11-16 9:13
1244
0
カルガモの雌雄の識別は容易でないが、 最初に出会った日はたまたま川岸に上がっていたので良い角度から写せました。 雄は下尾筒上部が黒く、 雌では黒い羽毛に白斑が混ざり薄く見えることで判別できる。 この ...
ibuchan
: 2017-1-21 8:47
838
0
昨日諸田池で撮った「カルガモたち」の写真です。 カルガモは益々数を増やし約100羽近くまで増えていた。 おそらく過去最大の越冬数かも知れない。 (2017年1月20日、 12:01 徳之島町諸田池で ...
ibuchan
: 2016-10-17 8:32
861
0
昨日諸田池で撮った「カルガモ」たちの写真です。 カルガモは徳之島では旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られるが、 周年を通して見ることができる。 奄美大島では繁殖もしているそうだが、 徳之島では水田がな ...
ibuchan
: 2014-10-28 9:13
902
0
昨日諸田池で撮った「カルガモ」たちの写真です。
今年は、例年より多く現在の所十数羽が滞在している。
(2014年10月27日、11:15 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-10-10 8:24
1007
0
先日諸田池で撮った「カルガモ」たちです。 浅間干潟、 諸田池、 大瀬川、 亀津海岸などで渡りの時期や冬場によく少数が見かけられる。 (2014年10月8日、 11:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-2-19 8:55
437
0
カルガモは島では冬鳥で、 アオクビアヒルは飼い鳥であるが、 同じカモ科なので仲が良いようですね。 (2022年2月8日 12:09 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2022-1-23 8:42
362
0
昨日は、 カルガモ、 アオクビアヒルが仲良く並んで採餌をしていた。 アヒルはマガモを食用に改良されているので、 カモと比べるとかなり大きいですね。 (2022年1月22日 10:28 徳之島町亀津大 ...
ibuchan
: 2022-5-21 8:34
513
0
カワウは島では冬鳥で、今頃はもう既に北帰行の途についている。
(2022年5月18日、9:55 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.190 sec
Go iPhone!
iPhone表示