ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8684 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4528 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
2101 番 - 2120 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
102
103
104
105
(106)
107
108
109
110
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-6-4 6:47
997
0
先日の散歩時、 農道横の草原に「セッカ」が留まった。 近くに巣があるようだ。 じじは幼い頃からセッカのことをヒバリと思っていた。 島の方言ではおそらくヒバリと言っている。 本当のヒバリは徳之島ではほ ...
ibuchan
: 2011-4-4 6:42
1402
0
先日、 大瀬川中流で撮ったセッカです。 セッカは、 徳之島では年中見ることが出来る留鳥です。 動画では数回アップしてありますが、 静止画は当サイト初登場です。 (2011年4月2日、 11:10 徳 ...
ibuchan
: 2014-2-16 7:48
983
0
成鳥の冬羽のセグロカモメの静止画です。 亀津周辺では滅多に見ることのできない冬鳥です。 しばらここで、 くゆっくりと越冬してくれれば良いですが? 観察を続けてみよう! (2014年2月15日、 12 ...
ibuchan
: 2016-2-9 8:57
921
0
昨日丹向川河口で撮った「セグロカモメ」の写真です。 セグロカモメは、 日本では冬鳥として北海道から南西諸島まで広く渡来するが、 徳之島へのと渡来は少ない。 (2016年2月8日、 11:55 徳之島 ...
ibuchan
: 2016-1-29 8:15
918
0
先日、 松原漁港で撮った「セグロカモメ」の写真です。 セグロカモメはユーラシア大陸及び北アメリカ北部で繁殖し、 日本では冬鳥として北海道から南西諸島まで広く渡来するが、 徳之島への渡来は少ない。 ( ...
ibuchan
: 2012-2-9 5:20
1027
0
先日大瀬川中流の沿道で撮った「セイロンベンケイ」の花をアップします。 原産は南アフリカだが、 現在では熱帯地方各地に帰化している。 日本では沖縄・奄美諸島や小笠原諸島に帰化している。 (2012年1 ...
ibuchan
: 2011-3-25 7:35
1676
0
先日、 徳和瀬運動公園で撮影した「セイヨウタンポポ」です。 帰化植物で、 島の至る所に咲いている。 (2011年2月25日、 16:48 徳和瀬運動公園で撮影)
ibuchan
: 2013-9-5 9:02
984
0
今、 諸田池には水辺の貴婦人セイタカシギが数十羽集結している。 セイタカシギは、 絶滅危惧?類(VU)に指定されている。 (2013年9月4日、 10:37 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-6-12 11:31
975
0
諸田池でせいたシギたちが寛いでいる時、柔軟運動らしき行動で「イナバウア」を連想する風景を見た。
(2012年5月30日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-6-12 11:31
1006
0
諸田池でせいたシギたちが寛いでいる時、柔軟運動らしき行動で「イナバウア」を連想する風景を見た。
(2012年5月30日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-26 8:21
434
0
セイタカシギは旅鳥または冬鳥で春秋の渡りの時期に渡来し小数が越冬する。 長い足を持ちスマートなスタイルをしているので「水辺の貴婦人」と呼ばれている。 絶滅危惧?類(UV)に指定されている。 (202 ...
ibuchan
: 2017-9-17 8:50
791
0
セイタカシギは旅鳥または冬鳥で、 島では周年見ることができる。 この池には現在50羽前後滞在しているが、 越冬に渡来しているグループだと思われる。 (2017年9月16日、 11:01 徳之島町諸田 ...
ibuchan
: 2014-9-17 7:29
888
0
昨日諸田池で撮った、 水辺の貴婦人「セイタカシギ」の静止画をアップします。 絶滅危惧?類(VU)に指定されているが、 島では例年水辺でよく見かける。 (2014年9月16日、 11:17 徳之島町諸 ...
ibuchan
: 2010-9-11 8:40
1407
0
大瀬川で餌を啄んでいる、 セイタカシギです。 セイタカシギは、 チドリ目セイタカシギ科。 全長約37cm。 旅鳥または留鳥として全国に飛来する。 細くて長いピンク色の脚の持ち「水辺の貴婦人」と呼ばれ ...
ibuchan
: 2010-9-11 8:41
1454
0
先日、 大瀬川で餌を啄んでいる、 セイタカシギです。 セイタカシギは、 チドリ目セイタカシギ科。 全長約37cm。 旅鳥または留鳥として全国に飛来する。 細くて長いピンク色の脚の持ち「水辺の貴婦人」 ...
ibuchan
: 2022-5-1 7:15
469
0
セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。
(2022年5月30日、11:02 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-3-27 8:33
381
0
セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。
(2022年3月25日、10:17 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-10-29 8:20
471
0
セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。
(2021年10月28日 11:27 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-6-28 8:23
443
0
セイタカシギは旅鳥または冬鳥で春秋の渡りの時期に渡来し小数が越冬する。 長い足を持ちスマートなスタイルをしているので「水辺の貴婦人」と呼ばれている。 絶滅危惧?類(UV)に指定されている。 (202 ...
ibuchan
: 2021-5-24 8:39
453
0
セイタカシギは旅鳥または冬鳥で春秋の渡りの時期に渡来し小数が越冬する。 この個体は春の渡りで、 旅鳥たちであろう。 長い足を持ちスマートなスタイルをしているので「水辺の貴婦人」と呼ばれている。 絶滅 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.138 sec
Go iPhone!
iPhone表示