桜(寒緋桜)にメジロ
by じじの写真日記
徳之島じじとばばのブログ
1月 30 日(日)天気 晴 室温 15 ℃ 湿度 60 %
南西諸島に自生する桜をカンヒザクラ(寒緋桜)と言うが、ヒカンザクラ(緋寒桜)と呼ばれることもある。
九州以北のヒガンザクラ(彼岸桜)と混合されやすいため、近年はカンヒザクラと呼ばれることが多いそうだ。

(2011年1月25日、16:25 徳之島町総合運動公園で撮影)
今年は何故かカンピザクラが一斉に咲きそろわないで、12月末頃からそれぞれ個々の木によって勝手に咲いているように見える。
先日、徳之島町総合運動公園の桜並木は約2割くらいの木が満開を迎えていた。
そこには、メジロが数羽やって来て盛んに密を吸っていた。

(2011年1月25日、16:25 徳之島町総合運動公園で撮影)

(2011年1月25日、16:25 徳之島町総合運動公園で撮影)

(2011年1月25日、16:25 徳之島町総合運動公園で撮影)
徳之島じじとばばのブログ 主管理者 ibuchanじじ&ばば
|