カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 昆虫の記事 >>
06/22(月) 09:30
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/18(木) 08:30
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/31(日) 09:20
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/29(金) 06:54
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/23(土) 08:58
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

神嶺ダム貯水量確認

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 6月22日(月)天気 大雨警報発令中 室温 27.7℃ 外気温 26.3℃ 湿度 77%(室内)(午前7時08分計測)


今朝は、裏の小川がゴーゴーと音を立て流れる音で目が覚めた。

ニュースでは徳之島が大雨警報が数回発令されていた!

 先日、梅雨前線が九州・四国地方まで北上したので梅雨は上がったと思い徳之島町の水瓶神嶺ダムまで行ってダムの貯水量確認へ行ってきた。



 なんと、水位はオーバーフローして満水でだったので安堵した。

これで今年の夏は水不足で断水や給水制限の心配はなさそうだ!

撮影後さらに、徳之島では大雨警報が数回に渡って発令されるほど降っている。






神嶺ダム貯水量確認



(2020年6月18日、11:00 徳之島町神嶺ダムで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

丹向川河口から亀徳港沖を望む

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 6月21日(日)天気 室温 28.9℃ 外気温 28.0℃ 湿度 78%(室内)(午前6時24分計測)


先日亀徳港沖の防波堤増設工事現場沖をAライン下り船が通過していく風景を動画で撮ってみた。



 亀徳港沖の防波堤増設工事は毎年着工されているが完成はいつ頃になるのであろうか?

早く完成して多少の時化では抜港がなくなれば島の生活物資の輸送も大幅に改善されるのだが!





丹向川河口から亀徳港沖を望む



(2020年6月18日、9:49 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ネズミモチ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 6月18日(木)天気 晴 室温 29.2℃ 外気温 29.3℃ 湿度 76%(室内)(午前6時52分計測)


先日、徳和瀬県道沿いで「ネズミモチ」を撮ってあったので、ここにアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年6月2日、11:25 徳之島町徳和瀬県道沿いで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

古い亀津北区の写真

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ



 先日、ネットで亀津の古い画像を見かけたので、今日はここにアップします。

昭和30年代の亀津北区、豊島旅館前、壽山歯科医院前、旧鹿児島銀行前の風景です。

 じじはこの周辺で良く遊んでいた思い出多い場所です。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

イジュの花

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 5月29日(金)天気 晴 室温 24.4℃ 外気温 19.0℃ 湿度 48%(室内)(午前5時53分計測)


 先日、諸田池沿道で撮影したイジュの花をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年5月17日、11:45 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ゲットウ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 5月23日(土)天気 曇/雨 室温 24.5℃ 外気温 24.1℃ 湿度 73%(室内)(午前6時25分計測)


 先日、諸田農道脇でゲットウを撮った。

ゲットウはクマタケランとよく似ているが、大型で花が下へ垂れ下がっているので直ぐに区別が付く。

方言では「サネン」と言い、昔三沢あけみが歌って大ヒットした「島のブルース」の一節にも♪♪サネン花よ♪♪と歌われている。

 熱帯から亜熱帯アジアに分布し、日本では沖縄県から九州南部に分布している。

島では梅雨時になると例年、花序は垂れ下がり、赤い縁取りの入った白い苞に包まれた蕾が並び、その先が開くとそこから突き出すように大きな白い花を咲かせている。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年5月9日、11:10 徳之島町諸田農道脇で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇