カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 昆虫の記事 >>
02/24(月) 15:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/16(日) 08:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/14(金) 08:59
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/12(火) 09:37
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/04(月) 09:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

オオシマウツギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 2月24日(月)天気 晴 室温 18.3℃ 外気温 12.4 ℃ 湿度 54%(室内)(午前7時20分計測)


 先日、諸田の農道でオオシマウツギが今年も咲き始めていたので撮ってみた。

 オオシマウツギは奄美大島・徳之島・喜界島に自生する固有種で、徳之島のウツギは変種のオオバナオオシマウツギと言われている。

オオバナオオシマウツギは名の通り、花弁の長さが長く花が大きく見え、葉は卵円形をしている。

オオシマウツギは鹿児島県レッドデータブック:準絶滅危惧に指定されている。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年2月22日、11:39 徳之島町諸田農道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ケラマツツジ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 2月16日(日)天気 曇/小雨 室温 24.9℃ 外気温 22.8℃ 湿度 67%(室内)(午前7時00分計測)


 先日、徳之島町総合運動公園のツツジ並木のツツジがポツポツと咲いていた。

ケラマツツジは、奄美大島〜慶良間諸島の固有種でこの公園には二カ所に植え込まれている。

今は、早咲きで本咲きは5〜6月頃である。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年2月6日、11:26 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

トウワタ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 2月14日(金)天気 雨 室温 25.5℃ 外気温 22.0℃ 湿度 58%(室内)(午前6時51分計測)


 先日、諸田池入り口のサトウキビ畑の中に「トウワタ」の花が綺麗に咲いていたので撮った。

トウワタは西インド原産で、江戸時代に観賞用として導入され野生化しているそうだ 。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年2月10日、11:42 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

大型輸送ヘリコプター

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


11月12日(火)天気 室温 22.0℃ 外気温 19.4℃ 湿度 42%(室内)(午前7時52分計測)


先日、自宅上空を南下するヘリコプターを撮った。

 調べてみると、陸上自衛隊の大型輸送ヘリコプター(CH-47J/JAチヌーク)だった。

最近頻繁に、徳之島上空を自衛隊のヘリコプターが行き来している。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年11月4日、11:29 徳之島町亀津自宅で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウゼツラン(竜舌蘭 )

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


11月4日(月)天気 曇のち晴 室温 26.5℃ 外気温 23.5℃ 湿度 46%(室内)(午前6時19分計測)


先日、友人より電話で連絡があり、リュウゼツラン(竜舌蘭 )を撮った。

 100年に一度とか、50年に一度しか花は咲かないなどといわれているメキシコ原産の単子葉植物。

英語では「セン チュリー・プラント」と呼ばれ1世紀(100年)に一度だけ花が咲くといわれています。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年10月28日、 徳之島町亀津友人宅で撮影)



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年11月1日、 徳之島町亀津友人宅で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウウマノスズクサの果実

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月7日(土)天気 曇 室温 28.5℃ 外気温 28.3℃ 湿度 71%(室内)(午前6時22分計測)


 先日徳之島総合運動公園の沿道で、リュウキュウウマノスズクサの果実が沢山ぶら下がっていた。

リュウキュウウマノスズクサは奄美大島以南の琉球列島固有種である。

果実が馬に付ける鈴に似ているので和名の由縁である。

花はこちら ↓

https://www.ibuchan.com/modules/d3blog2/details.php?bid=2212




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年9月1日、11:06 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇