カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 昆虫の記事 >>
09/05(木) 08:36
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/05(木) 08:33
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/01(日) 08:53
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/29(木) 09:07
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/23(金) 09:18
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

ハナシュクシャの花

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月5日(木)天気 曇 室温 27.0℃ 外気温 28.8℃ 湿度 50%(室内)(午前6時10分計測)


 先日、徳之島町総合運動公園の沿道にハナシュクシャの花が咲き乱れていた。

この辺は湿地で密生している。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年8月27日、11:28 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

神嶺ダムの水位確認

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月5日(木)天気 曇 室温 27.0℃ 外気温 28.8℃ 湿度 50%(室内)(午前6時10分計測)


 昨日は何時ものコースへ撮影へ行ったが、目新しい被写体は無く、久しぶりに神嶺ダムへ足を伸ばした。



今年は、梅雨時期もその後の台風たちもかなりの雨をもたらしてくれたので、ダムの水の量は常時満水位だった!

今年は節水・断水の心配はしなくても良さそうだ!

今日は、亀津・亀徳地区の水瓶である神嶺ダムの貯水量の様子を動画でアップします。

現在、常時満水位ラインまで貯水されオーバーフローしています。


神嶺ダムの水位確認



(2019年9月4日、11:49 徳之島町神嶺ダムで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

亀津中学校を安住寺上空から空撮

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月1日(土)天気  室温 29.5℃ 外気温 29.6℃ 湿度 67%(室内)(午前6時25分計測)


 今日はここにも亀津中学校を安住寺上空から空撮した写真をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。

(2019年8月17日、11:34 徳之島町亀津東区上空で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

亀津安住寺ヶ丘上空を散歩

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月1日(土)天気  室温 29.5℃ 外気温 29.6℃ 湿度 67%(室内)(午前6時25分計測)


昨日は、題材が全く撮れず、早めに帰り、「日本一の亀津学士村」の発祥地「安住寺」の高台からドローンで亀津小学校、亀津中学校、徳之島高校を中心に空撮した。


亀津安住寺ヶ丘上空を散歩



(2019年8月31日、11:28 徳之島町亀津東区上空で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマクサギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月29日(木)天気 曇 室温 27.5℃ 外気温 28.9℃ 湿度 57%(室内)(午前6時45分計測)


今日は先日、徳之島総合運動公園の沿道で撮ったアマクサギの花をアップします。

島の方言でも同じように「クサギ」と行っている。

 昔は、野菜がない時はこの若葉食べたと聞いたことがあるが、じじは食事として食べた記憶はない。

だだし山羊汁には臭い消しとして入れたものを食べたことがある。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年8月25日、11:36 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

LNGタンカー

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月23日(金)天気 晴 室温 27.0℃ 外気温 29.1℃ 湿度 52%(室内)(午前6時22分計測)


 昨日は丹向川河口へ取材に行ったら、鳥たちは何にも見当たらなかった。

諦めて、沖の水平線の方を見たら普段はあまり見かけない船がJAの方へ北上していた。

ズームで撮ってみたら、「LNGタンカー」だった。

以下 ↓
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
LNGタンカー (liquefied natural gas tanker)、あるいはLNG船 (LNG carrier) は液化天然ガス(LNG)を輸送する船のこと。
大型の低温断熱タンクを船体内に複数備えており、内部には極低温のLNGが充填される。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。

(2019年8月22日、11:38 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇