カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 旅行の記事 >>
01/03(日) 09:36
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/29(火) 08:49
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/28(月) 09:55
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/27(日) 09:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/26(土) 10:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/25(金) 08:05
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

一富士

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 3日 (日) 天気 晴  (東京にて投稿)


 皆様明けましておめでとうございます。

旧年中はお世話になり、ありがとうございました。

今年もよろしくお願いいたします。

 じじとばばは夕べ遅く、京都・三重・名古屋三泊四日のバスツアーから東京へ帰ってきました。

昨日は帰りの高速が渋滞に又渋滞と続き、予定より約3時間も遅れて夜の新宿西口へ到着!

 今日から「じじの絵日記」投稿再開したいと思います。

 正月の初夢は、「一富士二鷹三茄子」といいますが、正月初投稿は昨日「富士川サービスエリア」で撮った「富士山と富士川」の写真をアップします。

今年の富士は正月だというのに冠雪が少ないようです。暖冬なんでしょうかね?



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月2日、16:56 静岡県富士市サービスエリアで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ムサシアブミ(武蔵鐙)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 29日 (火) 天気 晴  (東京にて投稿)


 先日白金台にある国立科学博物館付属自然教育園で撮った「ムサシアブミ」をアップします。

ムサシアブミはサトイモ科テンナンショウ属の多年草である。

徳之島の固有種である「トクノシマテンナンショウ」の武蔵版である。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年12月26日、13:09 東京都港区白金台自然教育園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

akiba中央通り

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 28日 (月) 天気 晴  (東京にて投稿)


 じじは昨日娘たちと下目黒のイタリアンレストランで昼食後一人抜けてアキバへ出かけた。

目的は、先日探して見つけることができなかった、「VHSのヘッドクリーナ」のゲットである。

残念ながら二時間ぐらい歩き回ったけど結局見つけることはできなかった。

結局、何にも買い物はせず、暮れゆくアキバ中央通りの風景を撮った。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年12月27日、16:25 東京都千代田区外神田で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

八芳園

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 27日 (日) 天気 晴  (東京にて投稿)


 昨日は東京都港区白金台にある「八芳園」を見学して来た。

 江戸時代初期、徳川家康の側臣の一人である、大久保彦左衛門の下屋敷と言われ、自然との調和を大切に守ってきた日本庭園。

1950年、「四方八方どこから見ても美しい場所」という意味を込めて命名されたそうだ。

 都心のビルの中に広大な敷地の日本庭園は入園しただけで優雅な気分になった!




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年12月26日、11:36 東京都港区白金台で撮影)




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年12月26日、11:40 東京都港区白金台で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

JR秋葉原駅電気街入口

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 26日 (土) 天気 晴  (午前8時57分計測)


 じじは上京したらまず最初にいくところは秋葉原!

最近欲しくなった、旅行用「携帯用パソコン」を衝動買いした!

 スマホやタブレット端末はあまり好きになれず、画面の大きい12.1インチ型ノートパソコンにした。

数年前の製品で中古価格税込みで¥25500円
型番 HP EliteBook 2740p
CPU  Core i7-620M プロセッサー
ストレージ  160GB SSD
メモリー   4GB


 昨日は早速Win7をWin10へアップデートしてじじの使用環境へ変更した。

SSD起動は動作も速く使いやすい!

投稿も新調パソコンでやった!

 今日は「JR秋葉原駅電気街入口」の写真をアップします。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年12月24日、15:33 東京都千代田区外神田で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オナガガモ(尾長鴨)の雄

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 25日 (金) 天気 曇  (午前7時08分計測)


昨日出かけるときに、目黒川で「オナガガモ」の番が泳いでいた。

 望遠レンズが無いので標準レンズのデジカメ(Canon EOS M2 18-55mm)で撮った。

雄の方だけアップします。

オナガガモは島へも毎年のように越冬に渡来するが、東京で越冬するグループもいるんですね。


 以下、ウィキペディアより抜粋

オナガガモ(尾長鴨、学名:Anas acuta) は、カモ目カモ科カモ亜科マガモ属に分類される鳥類の一種である。北半球に広く分布する大型のカモで、名前通りオスの尾羽が長いのが特徴である。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年12月24日、10:44 東京目黒区目黒川で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇